« 2019年の雛祭り折込チラシの優秀事例とそこから学ぶべき『先進性』 | トップページ | 欲望を抑えきれず、グラッとファイト!ヒーター!! »

2020年2月 2日 (日曜日)

空飛ぶタイヤ

昨夜、嫁さんも寝静まった深夜2時。
リビングシアターで
Amazon Primeにある映画を観ました。
 
Amazon Primeっていいですよねぇ。
無数の作品を月額500円で自由に観れます。
 
これであんなに通っていた
レンタルビデオ屋さんに行くことが
まったく無くなりました。
 
レンタルビデオ屋さんと違って
観たい!と思った瞬間にすぐ観れるというのが
いいですねぇ~。
寒い中を借りに行かなくていいのですから。
 
観たのはコレ…
 
Photo_20200202161001
 
2018年に封切りされた
池井戸潤原作の『空飛ぶタイヤ』です。
 
これは上映されてた頃
映画館に行ってでも観たかった作品でした。
 
下町の中小企業と巨大企業
そして、その中小企業に融資する銀行。。。
 
下町ロケットにも通ずる
池井戸先生が得意とする構図でした。
 
スゴク面白かったです。
 
感動しました!
 

池井戸先生と言えば・・・
4月からは待ちに待った『半沢直樹』の続編が
始まりますね。
 
これまた非常に楽しみです。
 
 

|

« 2019年の雛祭り折込チラシの優秀事例とそこから学ぶべき『先進性』 | トップページ | 欲望を抑えきれず、グラッとファイト!ヒーター!! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

マーケティング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2019年の雛祭り折込チラシの優秀事例とそこから学ぶべき『先進性』 | トップページ | 欲望を抑えきれず、グラッとファイト!ヒーター!! »