« さばとコロナとPOP | トップページ | なんなん・・・からの「おいおい」 »

2020年3月 9日 (月曜日)

『業スー』のつぶれない店作り6つ法則

皆様、こんにちは。
 
ところで、皆様は『業スー』ってご存じですか?
今、衣料品では『ワークマン女子』、
食料品では『業スーマニア』が大増殖して
凄いブームになっているのです。
 

昨夜、このブログへのアクセスが
19時半辺りから急激に増えていました。
 
まさか炎上?!(@_@)
 
アクセスが集中したのはこの記事
 
 
右の人気記事の週間ランキングを見ても
たったひと晩で第6位にランクインしてる~(@_@)
 
なんでやろ?・・・と昨日のTV番組表を見てみる。
 
昨夜18時半からの
TBS系『坂上&指原のつぶれない店』で
『激安で超話題『業務スーパー』の
    新店オープンに密着スペシャル』
 
コレは私も大好きな番組です。
今回はなんと2時間半の「業スー特集」でした。
 
これですね。
コレを観られた方が
『業務スーパー 玉こんにゃく』で検索掛けて
たくさん押しかけたというわけです。
 
でも、どんな放送があったのか?
気になるところです。
 
早速、マイオフィスから
我が家のリビングの全録レコーダーにアクセスして
スマホ画面で観ることに。。。
 
01_20200309153401
 
凄かーっ!
この1年間で33店舗も新店出しておられるのですね。
 
そこで、この番組名になぞって
『業務スーパーのつぶれない店作りの法則』が
クイズとして出題されます。
 
①お店は●●●の近くに出店
②冷凍食品を多くして●●●を減らす
③棚が●●●を兼ねてコスト削減
④激安の理由は商品数が●●●
⑤入口に置く商品は●●●
⑥激安の理由は●●●方式
 
上の空欄を埋めよ。
皆さんはわかりますかぁ~?
 
中でも、⑤の答え、何だと思いますか?
青果部門より前に置くものです。
 
下の答え合わせを読む前に
皆さんも全国の視聴者の方と同じように
ちょっと考えてみて下さい。。。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
それでは、答え合わせです。。。
①お店は●●●の近くに出店
 
02_20200309153401
 
競合店の近くに出店する!
番組ではコバンザメ商法って言われた方も居たけど
私的にはちょっと違うと思うけどな。
 
今や、業スーは確固たる
『ディスティネーションストア』だと私は思うんです。
だから、競合店の近くで成り立つんですよ。
 

②冷凍食品を多くして●●●を減らす
 
03_20200309153401
 
紹介された新店では
内側の売場がなんと6列全てが冷凍食品売場。
またこれがむちゃくちゃ安い!(@_@)しかも国産。。
 
04_20200309153401
 
冷食の賞味期限は約2年。
だから、ほとんど見切り、廃棄になることはない。
そう、ロスがないから『値入=荒利』
 

③棚が●●●を兼ねてコスト削減
 
05_20200309153401
 
業スーの陳列棚は一般的なスーパーに比べて
2倍以上奥行きが深い。
それだけ陳列量が多いので補充残が出ない。
 
06_20200309153401
 
つまり、棚がバックヤードを兼ねるので
商品出しの手間がめちゃくちゃ省けることで
人件費を徹底的に抑えられている。
 

④激安の理由は商品数が●●●
 
新人のパートさん達が皆さん言ってました。
 
業スーは他のスーパーと違って
商品アイテム数が極端に少ないので
作業が凄く楽です!!
 
07_20200309153401
 
商品数が少ないのは
作業が楽になるだけでなく
1アイテム当りの仕入れ数量が激増するので
仕入れ値は当然安くなる。
 

⑤入口に置く商品は●●●
 
ひとつは有名NBの爆安商品を置く。
すると、店舗イメージに直結しやすく
お客様の衝動買いも多くなる。
 
でも、今回の答えはこちら・・・
 
08_20200309153401
 
激安のこんにゃくだ!!
 
アイテムを押さえていると言ったが、
ここのこんにゃくだけは14アイテムもある。
コレが鬼のように売れる!(笑)
 
ほとんど自社製と言っておられたから
もの凄く荒利を稼いでくれるんでしょうね。
 
09_20200309153401
 
おぉ!
ここで出ました!『味付け玉こんにゃく』
今や、お料理芸人のロバート・馬場さんが紹介されてました。
馬場さんのお墨付きは強力です。
これに反応されたのですね。
 

⑥激安の理由は●●●方式
 
10_20200309153401
 
業スーはフランチャイズ。
種ってコストも抑えられるし、
生鮮ゾーンは独自にオーナーさんが
店揃えしているというわけです。
 

いかがでしたか?
番組はまだ半分ぐらい。
 
この後、業スーの激安商品を使って
1食あたり150円以下で出来るメニューベスト10を
色んな『業スーマニア主婦』の方々が
親切丁寧に教えて下さってました。
 
それにしても
この番組・・・いつ観ても面白いです。
業界人、必見の番組だと思います。
 
 

|

« さばとコロナとPOP | トップページ | なんなん・・・からの「おいおい」 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

売場作り」カテゴリの記事

売りの仕掛け」カテゴリの記事

マーケティング」カテゴリの記事

ビジネス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« さばとコロナとPOP | トップページ | なんなん・・・からの「おいおい」 »