皆様、こんばんは。
只今、4月18日(土)の午前3時過ぎ。
もちろん、今夜もマイオフィスからブログ更新。
そうそう!昨日でしたっけ・・・
また、クラスター対策班の北海道大学の西浦教授が
衝撃的なことを発表されてましたね。
日本全国、全く感染防止対策をしないでいたら・・・
収束までに85万人が重篤化して
その内の半分の40万人以上の方が亡くなると。
しかし!
感染症というのは
接触さえ大幅に削減すれば、必ず
流行を止めることが出来るんです!・・・とも。
自らのことを『8割オジサン』と言うほど
8割にこだわる理由として・・・
接触を8割削減すれば、
たった15日で感染が減るんだそうです。
つまり、潜伏期間が1~2週間ですのでちょうど
1ヶ月ぐらいで効果は見えてくるんだとか。
接触を中途半端な65%削減しても
流行を止めるのに70日もかかってしまう。
だから、8割削減にこだわると。。。
ところが!
緊急事態宣言が出ても
普通に皆さんが出社している状況は異常
としか思えない!・・・と西浦教授。。。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
以前、このブログで
4月10日の西村経済再生担当大臣の
プレゼンの仕方に対して・・・
なんちゃって調査班 まね寅大学 まね浦教授が
上のような表を作って説明したのを
覚えていらっしゃいますか?
一昨日の16日、あの基礎資料となった
NTTドコモさんから
『緊急事態宣言前後における7都府県の人口変動分析』
・・・が報告されたにもかかわらず今回は
西村大臣からの説明はないし、
マスコミも今度は全然取り上げない。
なんで?
西浦教授の言う8割削減を
数値化したものを比較して対策の効果を検証できる
唯一のデータだったのに・・・
もう誰も見向きもしなくなったのは何故?
忘れてるんちゃうか?
誰も分析しないのなら・・・
なんちゃって調査班 まね寅大学 まね浦教授に
やってもらいましょう!(笑)
●左は前回の削減度ランキング。
●7日が総理より緊急事態宣言が出た日です。
●9日/7日が・・・前回の比較に使われた2日目の削減度
●16日/7日が・・・宣言日から16日までの削減度。
さすがに、悪化した地域はひとつもありませんでした。
特に、
・大阪梅田 ・横浜 ・千葉 ・福岡天神
の4地域は、更に10%を超える削減度は素晴らしい。
逆に、千葉船橋は9日時点での
削減度が少なかったし、
今回での削減度も最下位なんです。
更に、西浦教授が主張されてる
今年の(1月から2月の平均値)平常時からの改善度を
求めてみたのがこれ・・・
平常時からの削減度合いを右端に表示し
その削減度合いの大きい順に
順位を付けてみました。
1位の大阪梅田がスゴい!
71.6%の削減です。
西浦教授が仰る8割までもう少しです。
削減度が6割台がグリーン、
5割台が黄色でマーキングしております。
削減度が5割以下がピンク
中でも、千葉船橋は・・・ヤバイよ、ヤバイよ~。
テレビ観てたら、
街の様子を映し出して、MCの方が必ず・・・
『街はひっそりとしていますね。
歩いて居られる方も非常に少ないです。』
・・・て、言ってるけど
『実際は全然、8割削減には届いていません!』
が正解です。
政治家さんにはえらい突っ込み入れてるけど
自分たちが言ってることは凄くいい加減。
物事を感触で言ったらあかんと思うわぁ~
数字を観て言わなぁ。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
これもテレビを観てたらよく出てくる表・・・
都道府県別の感染者数を多い順に並べた表です。
そりゃ~東京、大阪・・・あたりがトップに来るのは
だれでも想像付くと思いますよ。
だって、人口が全然ちゃうやろもん!
なのに、政府はまた・・・
上から単純に
13都道府県を「特定警戒都道府県」に決めたですね。
いち県民の立場になってみると
大事なことは・・・『自分が置かれている地域の危険度』ちゃう?
つまり、その都道府県毎の・・・
発生率? 感染確率? 人口当りの感染者数ちゃうん?
そこで、まね寅大学のまね浦教授は・・・
『人口100万人当りの感染者数』を割り出した上で
ランキングしてみました。すると・・・
なんということでしょう!(@_@)
●福井県
●石川県
●高知県
●沖縄県
・・・の皆様~、マジにヤバイと私は思いますよ~!
特に、沖縄県は特定地域に入れておきたかった。
だって、都会から『沖縄に疎開』してるっていうやん。
沖縄の方が人口に対するベッド数も
全然足りてないのにね。
更に、人口当りの感染者数のワースト5を
日別感染者数の推移を見ると・・・
●福井県
●石川県 のここ最近の急増ぶりに非常に心配です。
●高知県 も一時期収束したかに見えたのに
こちらも3月末から急増しているので非常に怖い。
それにしても
●東京都 感染数、感染率ともに独走。
しかも45度の角度を保ったまま上昇し続けているから
もっと怖い。
こちらがワースト6位から10位の推移グラフ。
●福岡県の急上昇ぶりは異常。
このまま、東京、大阪あたりまで増えないか心配。
●他の4県も角度を45度に保ったまま上昇中。
結局、最後は西浦教授と同じなるが
『人との接触を8割削減』しましょう。
『政府が緊急事態宣言を出すのが遅かった!』
と毎日のようにワイドショーで
『他人の責任にする』文句ばっかり言ってますが
我々ひとり一人が接触を8割削減するまでのこと。
今一番削減されている大阪梅田の72%以上に
もっと真剣に外出行動を押さえたいものです。
そうしないと、この戦いはいつまでたっても終わらんど。
早く私を失業者から脱出させてあげましょう!(笑)
最近のコメント