« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

2020年4月の57件の記事

2020年4月30日 (木曜日)

『ベランダごはん』の記事がめちゃくちゃ大人気!

今夜の散歩時に撮った…
GW初日、福岡の陸の玄関口、古賀サービスエリアです。
 
04291
 
乗用車はほとんど無く、
トラックが異常に駐まってて、ほぼ満車状態です。
 
皆さん、道路が空いてて早く着き過ぎたんでしょうねぇ。
運転席後方で休んでおられるようでした。
 
04292
 
巨大なショッピングモールはGW期間中は
20時に全て閉店することになったのですね。
お客様どころか、従業員の方も居られません。
 
それにしても・・・あかん。マジであかんわぁ。
 
今夜も散歩する方、お二人に遇ってしまいました。
あのグーグルマップをここにアップしてから
急に、行き交うようになりました???
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
さて、大都会の知事さんからはスーパーに対して
あんまり過度に煽らんでくれ・・・と
お願いが出ておりましたが・・・
 
3密にならないローカル店舗については
折込チラシで生活提案することはスゴクいいことと思います。
 
昨日(29日)に折り込まれたチラシに
こんなモノを見つけました!
 
Photo_20200430042501
 
これは四国の某有名スーパーさんのチラシです。
ほら、ちゃーーんとやっておられますね!
 
『帰省できない県外のご家族に贈って愉しんでもらおう!』
 
●カツオセット ●旬の地元フルーツ&トマト
●地元名物お菓子 ●旬のキビナゴ・・・など。
 
そう!
昨夜のブログで皆様にお願いした
『ふる里の愛を箱いっぱいに贈ろう!』キャンペーンです。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
更に、昨日(29日)折込みのチラシテーマで
圧倒的に多かったのが…
 
『おうちでBBQ、焼肉』・・・当然だよね!(笑)
 
■某I社さんのチラシ
 
00_20200430042501
 
右下のおつまみ、お総菜の提案もスゴクいいよね!
 

■某U社さんのチラシ
 
Photo_20200430042502
 
こちらの企業さんも右端のお弁当やお総菜の提案がいい!
 

■某M社さんのチラシ
 
Photo_20200430042602
 
おぉ!しっかり『昭和の日』も提案されてます!(*^_^*)
 

■某S社さんのチラシ
 
Photo_20200430042601
 
29日の肉の日に便乗させて、お買い得な焼肉提案!
 

GWの牛肉は前倒しに買われると言うことは
過去のデータからよくわかっていることですから
当然、早めの提案が大事というわけです。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ところで、このブログの右にある
『人気記事ランキング』を見て気づいておられるかな?
 
 
 
これが人気ランキングの第1位が続いております。
しかも、訪問されているのがスーパー業界の方では無く
一般のお客様のようなんです。
 
あちこちのサイトにて『ベランダごはん』で検索して…
このサイトに来られているんです。
 
例えば・・・
 
Photo_20200430042001
 
このように広告記事を除くと、かなり上位に
ここのブログ記事が表示されているみたいなんです。
 
そうなんです!
やはり、長い自宅待機生活が長引いているので
少しでもお外でのレジャー感を求めて
このGWは多くの方が
『ベランダごはん』を試そうとされているのです。
 
そうと来れば…以前にこのブログでも紹介した
『すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POP』の3部作を
しっかり活用して、提案されるといいと思います。
 
■ベランダごはんを提案しよう!その1
 
01_20200430041801
 

■ベランダに出かけませんか?!
 
02_20200430041801
 

■ベランダごはんの極意
 
Pop02_20200430041801
 

DLの上、
皆様にも広くお使い頂ければ
制作担当者として、私も非常に嬉しく思います…(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

2020年4月29日 (水曜日)

ふる里の『愛』を箱いっぱいに送ろう!キャンペーン

皆様、こんばんは。
只今、4月29日(水)の午前3時過ぎ。
今夜もマイオフィスからブログ更新です。
 
某企業の社長さんより
『メルカリに今度はホットケーキミックス!』
というメールを頂きました。
 
早速、見てみると…
 
Photo_20200429033701
 
うわーお!(@_@)
 
体温計、マスク、トイレットペーパーと来て
今度はいよいよホットケーキかよ。。。
 
急いで、コストコと業スーの状況を
確認しに行ってみました。
これは私にとって、『大事な急ぎの仕事』ですから!
 
●コストコさんでもホットケーキミックスは欠品。
 強力粉、薄力粉はともに品薄に。。
 
●業スーさんでもホットケーキミックスは欠品。
 たこ焼き粉も欠品。お好み焼き粉もあとわずかでした。
 
あくまでもこれはうちの近所の両店に限ったことであり
私がお客様サイドから見ただけの情報ですので、
この後、しっかり補充されたかもしれません。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
話は変わって・・・
いよいよ本日からゴールデンウィークですね。
 
昨年のゴールデンウィークでは各社において
『地元を持って帰ろう!』企画が
めちゃくちゃ大当たりして
売上アップに大きく貢献しました。例えば…
 
■やはり、生まれ育った地域のラーメンは好きだよね!
 
01_20200429033701
 

■地域によっては、練り物が美味しい街もある!
 
02_20200429033701
 

■地元グルメやお菓子を今や冷凍で持ち帰れます!
 
03_20200429033701
 

■有名店のラーメンがカップになって地元限定で買える!
 
04_20200429033701
 

■やっぱり生まれ育った地域の醤油、味噌が旨い!
 
05_20200429034101
 

■都会には無い!地元でしか買えない水産加工品。
 
06_20200429034101
 

■地元のお酒や焼酎とか、地元限定販売のビールとか!
 
07_20200429034101
 

いずれも都会では売ってないから
故郷の味は是が非でも持って帰りたいですよね。
 
しかし!
今年のGWはステイホーム週間。
ふる里に帰りたくても帰れないのです。
 
これはイオンさんのGW用の折込チラシ。。。
 
08_20200429034101
 
今年のGWは帰省が無いので…
●母の日のプレゼントも!
●お孫さんへのランドセルプレゼントも!
 
徹底的に『贈ろう!送ろう!』キャンペーンですね。
素晴らしい企画だと思います(*^_^*)イイネェ~
 
そう! 当然、私も皆様方のために
『すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POP』の新作を
ご用意致しましたよぉ~!
 
■ホワイトバージョン
 
Pop01_20200429033701
 
『ふる里の愛を箱いっぱいに送ろう!』
 

ダンボールの箱いっぱいに地元の…
●味噌、醤油 ●ラーメン、そばなど麺類
●水産加工品、かまぼこなどの練り物
●漬物 ●冷凍グルメ品 ●銘菓
●お子さんへの駄菓子 ●地元製造のお酒類
●地元特産の農産物
 
…等を提案します。
 

■イエローバージョン
 
Pop02_20200429033701
 
描かれているイラストはホワイトバージョンと同じです。
キャッチコピーだけが
『地元の味を箱いっぱいに送ろう!』に変わっています。
 
※いずれもPOP中のイラストは
『いらすとや』さんにお借りしております。
有難うございます。
心より感謝申し上げます!
 
DLの上、
多くの皆様に広くお使い頂ければ
制作担当者として、
私も非常に嬉しく思います…(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

2020年4月28日 (火曜日)

ジョブチューンを観て、セブンに行って来ました!

皆様、こんばんは。
只今、4月28日(火)の午前2時過ぎ。
 
今夜も先ほど、夜の散歩に行って来ました!
 
01_20200428021301
 
歩いた距離はもう固定しました。
だいたいこの赤線の散歩でどのくらいあるでしょ?
 
ちょうど5キロ。。。
 
いや、スマホのアプリで測ると…
正確には8,521歩で、4.8Kmです。
 
距離を固定した代わりに、ラストの約1kmを
散歩からいよいよジョギングに変えました。
 
そうそう!
人に遇わない記録が本日、途絶えてしまいました。
●男性ひとりの散歩者と
●ご夫婦で真っ白い犬を連れて散歩されてる方・・・
計3名と犬1匹にやっと遭遇しました(*^_^*)
 
これが今夜21時半頃の古賀サービスエリア・・・
 
02_20200428021301
 
ほとんど見えませんが、乗用車はたった1台のみ。
その代わり、トラックがめっちゃ多かったです。
ご覧のように、本来は乗用車の駐車スペースに
沢山のトラックが駐まっています。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
4月25日(土)の夜、毎週末のルーティン業務である
全国の折込チラシの収集をやりながら
TBS系の『ジョブチューン』を観ておりました。
 
番組前半はドミノピザさん、
後半はセブンイレブンさんの特集でしたね。
 
私は特にセブンさんの特集に惹かれました。
そんなセブンさんで今、大注目の商品を
紹介されてました。
 
まず…
セブンさんはこれまで10年間で5倍の売上に急成長した
冷凍食品を今後、
全店の冷食売場を2倍の広さにするんだとか。
 
03_20200428021301
 
そんな冷食の中で、最近爆発的に売れている
極上炒飯298円。
 
直火焼きって書いてあるけど、ホンマかいなぁ~?
 
04_20200428021301
 
ホンマやン!
1日に15万食作るらしいが、作るのは
フライパンでたった4人前ずつ。
炒飯って一度に沢山焼いたら、美味しくないでしょ?!
…確かに。。。
 
05_20200428021301
 
セブンプレミアムゴールド
『とみ田のつけ麺』298円。
 
スタジオではまず、とみ田本店の1,100円の本物を食べ
その直後にセブンさんの冷食298円を試食。
 
すると、設楽さんのコメント
『横見してる間に、すり替えられても絶対気づかない!』
ほど、本物と遜色ないらしい。
 
06_20200428021301
 
金のビーフシチュー 368円。
 
どこか忘れたけど、スゴいシェフが以前よりずっと
味にキレが出て来て
めちゃくちゃ旨くなってる!
これなら私も買って帰りたい!…と絶賛。
 
07_20200428021701
 
金の食パン 275円。
 
昨年の夏に材料、製法を根本から変えて
45円もアップしたにもかかわらず、
売上は更に2倍にアップした金の食パン。
 
担当者曰く…
以前より180度変わったまったくの別ものになったんだとか。
 
08_20200428021701
 
金の直火焼きハンバーグ 368円。
 
セブンプレミアムのハンバーグ198円でも充分に美味しいのに
それより170円も高いのは何故?!
 
…という命題について
上のようにまったくの別商品として紹介された。
 
ココまで言われたら
自分で試したくなるのがまね寅の悪いクセ…(^^ゞ
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
すぐ翌日の日曜日、嫁さんと
近所の『ド田舎セブン』に行って来ました!
 
放送の翌日というのに、車が駐まっていません。
やはり、我らが『ド田舎セブン』です(*^_^*)
 
あれれ・・・
 
09_20200428021701
 
目的通りに変えたのは3つだけ。
金の食パンと金のハンバーグは売り切れ。。、
『我らがド田舎セブン』もめっちゃ売れてるやン!
当然ですよね。
 
10_20200428021701
 
早速、フライパンで4人前しか作らないという
直火焼き極上炒飯を頂きました。
 
パッとひとくち食べた印象は、さほど変わりは・・・
いやいや!噛んでいくと全然違う。

パラパラ感、米粒外側のパラリ感に反して
米粒中のふっくら感をめちゃくちゃ感じます。
あ~こりゃ旨いですわ~。
ほぼ中華飯店で外食している気分です。
 
11_20200428021701
 
そして金のビーフシチュー。
ひとくち食べて…あ、これはあかんヤツです。
むちゃくちゃ旨いです。
 
有名シェフがキレが凄い!と言われたが、
私のようなバカ舌でもすぐわかりました。
ワインの香り、風味がスゴク高級感を感じます。
 
欲を言えば・・・
オジサンには量が足らん!もうちょい欲しいわ~!
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ある企業の某部長さんよりメールを頂きました…
 
> 2ヶ月も先生のセミナーがないと
> 先生の顔を忘れるなーと思ってたら
 
> 昨日のスティービーワンダー!
 
> イッキにぶっ飛びました。
> たまには顔を出さないと、みんな忘れますよ!
 
愛あるメール、有難うございます(*^_^*)
それでは、滅多にブログでは顔出しませんが・・・
 
12_20200428021701
 
今夜の我ら夫婦です。
見て! この手作りマスク、いいでしょ?!
 
実はこれ…
次男のお嫁さんのお母様に作って頂いたんです!
 
スゴいでしょ?
小池知事の手作りマスクが話題になっていますが、
負けず劣らず素晴らしいマスクを頂きました。
 
何よりもスティービーワンダーの顔が
いつもより小さく見えるところがめっちゃ気に入ってます(笑)
 
有難うございました!(_ _)
 
 

| | コメント (0)

2020年4月27日 (月曜日)

『おうちカフェ』コーナー出来ました!

某企業のインビレッジ店長さんから
売場生中継写メが送られてきましたーッ!
 
01_20200427180201
 
お久しぶりりん♪
早速、まね寅ボードを使って頂いた上、
報告の売場写メまで頂き、誠に有難うございます!
 

更に、また別の企業の某部長さんからは
この4月に入ってからのスイーツコーナーの
売れ筋商品を教えて頂きました。
 
●やはり、読み通り・・・
 100円弱~138円クラスの1個売りの
 シュークリームやエクレア、そしてワッフルが
 めちゃくちゃ強いようですねぇ~。
 
そして最近、売上前年比150%以上と
急伸しているのが・・・
 
●価格が200円~300円ぐらいで
 入り数が4個入、6個入、10個入…と、1パックで
 家族皆で楽しめるプチ商品が絶好調ですね。
 
02_20200427180201
 
これは昨夜、うちの嫁さんがセブンで買って来た
同じスイーツコーナーで見つけた
洋風和菓子? 和風スイーツ?
 
結構なお値段するけど、
やはり誘惑には勝てなかったそうです(笑)
 
まずいワケないやん!
旨いもんの詰合わせじゃん!(*^_^*)旨いにキマッテマス!
 
私の某顧問先のスイーツ売場の売上はこの4月度も
前年比130%を超える勢いで伸びているんだそうです。
 
是非、明るく可愛い『おうちカフェ』売場で
しっかり訴求したいものです。
 
すぐ使えてすぐ売れる!まね寅ボードはこちら。。
 
 

| | コメント (0)

ステイホームは日頃出来ないことをやろう!

・・・ってことで、昨日からこれまで6年間手つかずだった
書庫の断捨離をやっています。
 
皆様、こんばんは。
只今、4月27日(月)の午前3時過ぎ。
今夜もマイオフィスからブログ更新です。
 
実は、いつも私が仕事しているワークデスクの
すぐ目の前には、このオフィスに越してきて以来
なんと6年間、開かずの間(書庫)があります。
 
01_20200427025901
 
この扉の向こうには・・・
前のオフィスから運び込まれた100個近い段ボールが
乱立し、ある意味、ゴミ屋敷(笑)
 
ここに越してきたときからずっと忙しくて
まったく開梱もしないままだから
要らんといえば、要らんもんばかりなんでしょうが、
 
捨てるにしても一度は中を見とかなあかんな~
と思い立ち、
せっかくの自宅待機という神様がくれたチャンス
だと思って断捨離をやることにしたのです。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
いざ、やり始めると・・・
1個の段ボールを開ける毎に、想い出にふけってしまい
なかなかはかどらないものですねぇ。
困ったものです。
 
02_20200427025901
 
こんな書類がドサッと出て来ました。
1995年作と書いてあったので、25年ぶりの再会です。
 
これはあるめっちゃ優秀な大学の偉~い教授先生から・・・
 
> 是非、私の学術論文を読んで頂いて、
> 貴方がいつも講義でお使いになっているプレゼンテーション
> のように、一般の主婦の方にもわかりやすい絵本として
> 書き起こして欲しいのです。』
 
との依頼を受けて、作って差し上げた原稿です。
コンサルの下積みの頃、こんな仕事もやってたんだぁ~。
 
ところが、原稿を差し上げて・・・
何ヶ月経っても、1年経っても私にはギャラが入りません。
そして、忘れた頃に、風の噂を聞いたのです。
 
あの絵本制作の仕事を仲介してくれた●●氏は
教授先生から頂いたギャラを全額持ち逃げし、
夜逃げ同然で行方不明・・・になってると。。。
あんな難しい論文をめっちゃ勉強したのに・・・ギャラはゼロ。
 
だから、私はあの後、あの原稿が本として
世の中に出たのか? 日の目を見たのかどうか?・・・を
今も尚、全然知らされていないのです。
 
・・・で、断捨離はおっぽり出して
興味本位でアマゾンで調べてみました。
 
Photo_20200427025901
 
あ、いっぱい売ってるやん!
中古で157円から299円。
新品同様で1,651円。
 
世の中に出たことだけでも、私はめっちゃ嬉しいです。
しかし、中身まで確認しないことには
私の原稿なのか疑問が残ります。
 
あ、メルカリにも出てるやん!
 
04_20200427025901
 
中古で1,900円。
おぉ!本の中身もそのまんま使われていますね!
めちゃくちゃ嬉しいです!!\(^o^)/
25年経って初めて知る大きな感動でした。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
さぁ、感動はそこそこに押さえて、
急いで断捨離作業に戻ります。
 
段ボールの開梱を進めていくと、今度は
こんなモノが出て来たーっ!
 
05_20200427025901
 
100枚をゆうに超える昔の洋楽のLPレコード。
 
私、ディスコのDJとかやってましたから
大学時代、稼いだバイト代は全て
洋楽レコードにつぎ込んでました…これは遺産です・・・(^^ゞ
 
まね寅がDISCOのDJ???
 
信じられないと思います(笑)
・・・ではこれも昨日、見つけた「まね寅のお宝画像」。
 
06_20200427032701
 
DJやりながら、スティービーワンダーの物まねやってます(*^_^*)
 
かけるプレーヤーもないので、この際、
思い切って全部捨てちゃおう!と思ったのですが、
興味本位でまた、メルカリを調べてみる。。。
 
おぉ!この手のLPレコードは
1,500円から高いモノで3,000円ぐらいで
取引されているではないですか!(@_@)オドロキ~
 
CDよりもLPレコードの方が相場高なんですね。
ここで捨てることは辞めて、
ちょこちょことメルカリに出品しちゃおうっと(*^_^*)
 
このように、断捨離作業はなかなか進みませんねぇ~(>_<)
 
 では、本物をご存じない方もいらっしゃるでしょうから
今夜は、本物のスティービーワンダーの歌を聴きながらお別れです。
 

どうですかぁ~ちょっとぐらい似てますかぁ?
 

| | コメント (0)

2020年4月26日 (日曜日)

まね寅の法則・・・コロナでお客様が欲しているもの【⑥惣菜編】

皆様、おはようございます!
只今、4月26日(日)の午前9時過ぎ。
 

さて!
コロナで何が売れて、何が売れてないのか?を
総務省の消費支出データで検証しようと
いうこの企画も今回が6回目です。
 
今回は
『惣菜』の中身を診てみましょう!
 
●青が弁当
●オレンジが麺類、お好み焼きなど
●グレーがサラダ
●黄色がとんかつ・・・なんですが
 
01_20200426042001
※グラフをクリックすれば、拡大してご覧下さい。
 
●まずは、青色の弁当・・・
弁当は本来、2月はずっと115%の勢いで
非常に調子が良かったカテゴリーだったのです。
 
そこへ来て2/27の休校要請。
この要請を受けて、『更にバカ売れ~』と思いきや
まったく大不振でなんと前年割れ。
 
これは二つの原因が考えられます。
●ひとつは休校の買い置きアイテムに入らなかった。
 買い置きすべきモノは弁当以外に山ほどあったのです。
 

●休校要請を受けて、イッキに自粛ムードとなり
 色んな会議弁当や行楽弁当などの
 仕出し需要がすべて消えたいったのです。
 
ところが!
休校要請後もバカ売れしたのが・・・
●オレンジの麺類、お好み焼きは20日以降
 ガンガン売れまくり、
 休校要請後は前年比120%に迫っています。
 
●グレーのサラダも21日以降は絶好調。
 休校要請後も115%近く続伸。
 
●黄色の豚カツも24日以降は絶好調。
 休校要請後110~115%の伸びを持続しています。
 
こうして観ると、バカ売れアイテムは『おかず』。
以前もこのブログで話題になってたように
ご飯はおうちで炊いて、
『おかずだけスーパーで』というニーズが強そうですね。
 
02_20200426042001
 
これは某企業さんの売場写メですが
元々このスペースはお弁当広場なんですが、
このコロナが始まってからは、
もう1時半にはこのように弁当は早々と片付けられ、
完全に『おかず市場』と化しています。
素晴らしいです!(*^_^*)
 
そうそう!豚カツと言えば・・・
東海地区のインフォレストさんから売場生中継写メを
頂いております。。。
 
> まね寅先生!!こんにちは(^^)/
> 東海地区のインフォレストです!
> 先生のブログでご紹介のあった「かつ煮」が
> やっと弊社の惣菜売場にも登場しました!!
 
03_20200426042001
 
> 名前を「かつ丼の上だけ」として、
> かつ丼のごはん抜きですと言う説明をつけました。
 
04_20200426042001
 
いやぁ、とてもインパクトがあって
可愛いPOPにしたんやねぇ~(*^_^*)スゴク イイネェ~
 
さすが、『商業空間の演出家』です。
 
そして、惣菜売場の生中継写メも頂き
有難うございます。
 
惣菜のスタッフの皆さんも素直で
アクションが早いですねぇ~
私、その姿勢がとてもカッコいいと思います!
 
噂には聞いてましたが、この積み込み方すると
泣く子も黙りそうな悪魔的坪効率ですねぇ~(@_@)
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
> ところで質問なのですが、
> かつ丼の「かつ」って、厚みがあって半分ぐらいよりも、
> 少々薄くても1枚ど~んとある方が
> ボリュームを感じる気がするのですが、
> どうなのでしょう。
 
> 弊社のかつ丼は厚切りロースとんかつを
> 半分ほどで作っているので・・・私個人の意見としては
> かつ丼の「かつ」に厚みは求めてなくて、
> 薄くてもいいから全形で「かつ」がある方が
> 得した気分になる(笑)ではなく、
> 味もしみるからより美味しく感じるのですが・・・
 
> 先生は厚みあり派?うすくても広い派?
> いかがでしょうか。
 
私はどっちも派です!気分次第です(笑)
では、ここで私が選ぶ
『大好きなカツ丼トップ2』をご紹介しますね。
 
天海祐希さん主演の「緊急取調室」とか「ドクターX」とか
幅広く出演されている鈴木浩介さんもケンミンショーの中で
べた褒めしてた・・・
 
05_20200426042001
 
福岡県民なら知らん人をいない「資さんうどん」
のカツ丼です!
味噌汁付で700円。ミニうどん付に変えると850円です。
見ての通り!厚切りの豚カツにも
しっとり出しが染みてめちゃくちゃ旨いです。
 
 
もうひとつは・・・ヒレカツの薄切りのカツ丼です!
 
06_20200426042001
 
これは島根県浜田市のケンボローという
島根ポークの豚カツ専門店で食べられる『カツ丼』です。
 
そこまで薄切りでもないのですが
ヒレカツの豚カツが5枚も載って、850円です。
 
あ、そうそう!ご覧の通り、
この店のカツ丼は卵ではとじずに
ヒレカツ5枚の上に白髪ネギを載せ、その上から
天丼と同じように『和風だしつゆ』がかけられています。
島根ポークの旨みが尋常じゃない!
これぞ絶品のカツ丼です。
 
あ~ケンボローは久しく食べてないですねぇ~(>_<)
 
 

| | コメント (0)

ステイホーム週間が始まった週末の高速道路

皆様、こんばんは。
只今、4月26日(日)の午前3時過ぎ。
今夜もマイオフィスからブログ更新です。
 
今夜はいつもより非常に風が強かったのですが、
嫁さんと二人、意を決して『夜の散歩』へ。
 
今夜も二つの新記録を樹立しました。
一つは散歩を初めて以来、
まだ散歩途中に人に会ったことない連続記録を更新中です。
 
もうひとつは・・・
 
0426
 
黄色が4/15、散歩を始めたときのコース。
赤色が先ほど歩いてきたコースで
こちらも散歩の最長距離を伸ばして参りました!
 
地図上の右上に大きな赤丸を付けてるところは
高速道路から福岡市内の一般道へ出る時、
最後となる古賀サービスエリアです。
 
04261
 
これが散歩途中に撮った古賀SC。
土曜日の夜10時なんて、いつもだったらほぼ満車に
賑わう人気SCなんですが、さすがに緊急事態宣言中です。
乗用車はたったの2台のみ。
こんなに暗い古賀SCを見たのは初めてです。
 
試しに、
巨大なサービスエリア内を覗いてみると・・・
 
04262
 
ご覧の通り、遠くに従業員の方がひとり見えますが
お客様は誰一人として居ません。
 
売店だけは24時間営業していますが
大人気店の「ラーメン一蘭」も「ドトールコーヒー」も
夜8時には閉まったようです。
 
ひっそりとした静まりかえった古賀サービスエリアから
まね寅がお送りしました。
現場から以上です!(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

2020年4月25日 (土曜日)

茨城、千葉、岐阜・・・もだけど、東京、大阪はもっと頑張れ!

また、地域別のコロナ前との人通りの削減率を
勝手にエクセル分析してみました。
 
0423_20200425034501
 
削減率トップは相変わらず、大阪駅周辺。
目標の8割削減まで、あとたったの5.5%です。
 
大阪の方々の一致団結して
『減らしちゃる~!』
という意気込みを感じます。
 
昨日の吉村知事のスーパー向けの要請も
めっちゃ具体的やったもんなぁ~
 
やはり、気になるのは
6割にも届いていない黄色と赤色の地域。
 
特に、茨城、千葉、岐阜。。。
ヤバイです。
もう少し頑張って外出を控えないと
いつでも感染爆発しかねない状況です。
 
しかーーし!!
 
上の削減率トッぷ2の大阪と東京の
日々の感染者発生数の観ると・・・
 
■大阪
Photo_20200425043401  
 
■東京
Photo_20200425043203   

 

お世辞にもまだ、減少傾向にあるとは言えません。
ところが、
ワースト2の茨城と千葉はどうなん?
 
■茨城
Photo_20200425043201
 
■千葉
Photo_20200425043301  
 
明らかに減少傾向と言えるのではないでしょうか。
 
8割削減と言ってるけど、実際は・・・
削減率のいいところが感染者は減らずに
あんまり削減してないとこの方が感染者は減ってるやん!
 
なんでやろ???
 
ここからは、
このブログの客員教授でもあります・・・
まね寅大学のまねうら先生の勝手な推論ですから
軽く聞き流してくださいね。。。
 
我が家のようにド田舎で毎晩、散歩していると
よーくわかるのですが・・・
 
交差点の大きさは
都会も田舎もそう大して変わりませんよね。
 
その交差点にローカル都市は
元々200人が通行してたとしても
大都市の交差点にはもともと1,000人が
行き交っているのです。
 
そして、大都市は頑張って8割削減し
ローカル都市は5割しか減ってない!と怒られる。
 
結果・・・
大都市は交差点に実数200人になったのですが、
ローカル都市は5割でも100人に減っているのです。
 
そう!
交差点の大きさは変わらないのに
大都市の通行人はまだ2倍も居るんです!
つまり、8割削減でも大都市は『2倍の密』なんですよ。
 
だから!
大都市の場合、8割削減しようが
全然、日々の感染者発生数は減らないんです!
大都市はまだまだ頑張らにゃーーッ!!
 
・・・と、考えるのは私だけやろか?
間違ってるかなぁ~???
 

まぁ、いずれにしても
皆で『ステイホーム週間』です!(*^_^*)
 
Photo_20200425034501
 
これは東京都知事の方針なんですが、
全国でもしっかり取り組みたいものです。
 
 

| | コメント (0)

いよいよ流通各団体からもお客様向けに具体的に発信

皆様、こんばんは。
昨日24日、全国のスーパーマーケット企業が加盟している・・・
●オール日本スーパーマーケット協会、
●全国スーパーマーケット協会、
●日本スーパーマーケット協会の流通3団体は共同して
このような統一ポスターを作って・・・
 
0_20200425023901
 
日々、来店するお客に感謝の気持ちを伝え、
並びにその最前線で働く従業員に敬意を表する想いを込め、
これからも全てのお店が一丸となって
お客様とお店・従業員の安心と安全を第一に考え
様々な取り組みを行っていくことを
改めて誓い、宣言しました。
 
これは大変素晴らしいことだと思いました。
そうした上で、
お客様へのお願いとして・・・
 
Photo_20200425023902
 
お客様とお店 “安心・安全”のための
『 お買物エチケット』の
統一ポスターまで用意されています。
 
SNS等で話題になっていた
『お金を数える時に指をなめるな!』
・・・まで入っていたのには・・・アクション早っ!
 
素晴らしいポスターを作られましたね(*^_^*)スバラシカ~
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
更に、同じ昨日、
全国スーパーマーケット協会単独でも
加盟社企業向けに
『お客様への5つのお願い』が発信されました。。。
 
0424
※画像をクリックして拡大してご覧下さい。
 
中身をよーく読むと、留意点は7つ!
 
①マスク着用を!
 
②入店人数は極力抑えて!
 
③レジを待つ際は前後の距離をとって!
 
④他のお客様との距離、従業員との距離も保って!
 
⑤買い物する前に、買う物をメモっといて!
 
⑥友達や知り合い、従業員と会話(井戸端会議)せんで!
 
⑦不要な問い合わせ、更には悪質な言いがかりは辞めて!
 
こちらも素晴らしい発信内容だと思います。
 
更に、これらを短文で見やすくまとめた
『緑のポスター』も用意されてるとのことですから
至れり尽くせりですね!(*^_^*)スバラシイ オキヅカイ!
 
但し、この緑のポスターは会員企業さんのみという
制限付きなんだそうです。
 
会員企業外の方、悲しまないで下さい!
貴方にはこれがあるじゃないですか!(笑)
 
Photo_20200425023901
 
このブログの4月15日(水)の記事の中でご案内した
『すぐ使えてすぐ伝わる!まね寅POP』が。。。
 
上の7項目の内、6項目は
ちゃ~んと押さえておりますので
一応使えるかと思います・・・(*^_^*)
 
ポスターと併せて10分おきの店内放送での普及徹底をお願い致します。
 
 

| | コメント (0)

2020年4月24日 (金曜日)

吉村知事から『ポイントアップデー』の取りやめ要請が発令

もう多くの方がご存じかと存じますが
老婆心ながら・・・
 
本日のお昼前、大阪の吉村知事より
スーパーマーケット事業者に対して・・・
 
Photo_20200424173901
 
【事業者に対する要請】
●妊婦・高齢者・障がい者・ヘルプマークを付けた方が
 優先的に入店できる時間帯(1時間程度)の設定して下さい!
 
●レジでの行列で並ぶ位置の指定
 コレはもう多くのスーパーで実施されているように
 レジに並ぶ立ち位置ソーシャルディスタンステープを
 フロアにわかりやすく指定して下さい!
 
●曜日や時間帯を指定した特売、特にポイントアップセールは
 できる限り辞めて、来店客が集中しないようにして頂きたい!
 
●利用者同士の距離が2m程度を保てないなど、店内が混雑
 してきた時には、玄関で入場制限を実施して頂きたい!
 
【府民に対する要請】
●家族連れを避け、必要最小限度の人数で買い物に行くこと
 
●入店の際は、マスクの着用など咳エチケットに留意すること
 
・・・以上のように、
昨日の東京の小池知事の記者会見とは打って変わって
スーパー事業者に対して名指しで、
ハッキリと具体的に行動指針が提示されました。
 
参考までに、その記者発表の模様です。
 

 
 

| | コメント (0)

今、散歩やジョギングが大ブームで『公園が密』に

みなさま、おはようございます。
只今、4月24日(金)の午前4時半を過ぎたところです。
 
昨夜も少し寒かったのですが、
20時ちょうどより嫁さんと一緒に夜の散歩に。。。
 
0423
 
黄色が散歩を始めたときのコース。
赤色が昨夜、歩いたコース。
確実に最長記録を更新しております。
 
そうそう!最近、コロナの影響で、
散歩とか、ジョギングが大ブームなんだとかで
今、公園が密になってるそうです。
 
Photo_20200424030101
 
赤い部分が平常時期と比べて
『公園が密』になってきた地域なんだそうです。
 
つまり、散歩とか、ジョギングで行き交う人が多すぎて
『密』になっているんだそうで
逆に、感染しやすい非常に危険な兆候なんだそうです。
 
・・・で、このニュースを観ていた私たち夫婦の会話
 
嫁:散歩も行き交う人が多かったらダメなんだって!
 
私:昨夜の散歩、1時間近く歩いて何人ぐらいに会った~?
 
嫁:ひとりも遇わんかった!・・・って言うか、1週間以上
  歩いてるけどまだひとりも遇ってないんですけどぉ。
 
私:どんだけーーーっ! ここ、田舎なんじゃ
 
嫁:人間じゃなくて、
  幽霊に遇いそうで毎晩、マジに怖いんですけどぉ!
 
 

| | コメント (0)

コロナ状況下の今こそ、スイーツコーナーを更に活性化させたい

皆様、こんばんは。
只今、4月24日(金)の午前1時半。
今夜もマイオフィスからブログ更新です。
 
今夜の話題はまず、
このブログに頂いているコメントから・・・
 
> まね寅先生こんにちは!
> 東海地区のインフォレストです。
> 世の中コロナ疲れでみなさんどんよりしているので、
> 本当にこんな時こそ美味しいものを食べる!ですよね!
 
> 弊社でも食べやすいスイーツで提案してみようと、
> ド定番ですが、
> シュークリームフェア、プリンフェアをやってみた所、
> これがよく売れました!
 
> ケーキもいいですが、
> シュークリームやプリンだと取り分ける必要もなく、
> 一人で完結するので
> ソーシャルディスタンススイーツな
> 所もいいのかもですね♪
> 今後もストレス発散のためのスイーツ提案を
> やって行きたいと思います!
 
 
ブログへのコメント、有難うございます!
 
シュークリームフェアに、プリンフェア。。。
さすが!『商業空間の演出家』インフォレストさんです。
 
ショートケーキだったら
近所にパティシエがいるケーキ屋さんが
沢山ありますもんね。
 
ハイ、私の住むこのド田舎だってありますよ~!
美味しいケーキ屋さん。
 
今日のお昼を買いにセブンイレブンさんに行ったんです。
すると、スイーツの冷ケーズ3尺1本がほとんど
売り切れてるじゃないですか!
 
01_20200424014801
 
慌てて、残ってるものを買い集めて来ました!
ほら!ショートケーキではないんですね。
 
インフォレストさんが仰るとおり
100円~150円ぐらいの買いやすい色んな
シュークリームやエクレアばかりでした。
 
・・・で!私、ひらめきました!
スーパーのスイーツコーナーも
このコロナ状況下に対応した売場に変えなきゃ
イケないかと思うんです。
 
そこで、こんな可愛い(自分で言うなってか)
すぐ使えてすぐ売れる!まね寅ボードを作りました!
 
Pop_20200424014801
 
こんなんいかがでしょ?(*^_^*)
 
そして!!
このようなスイーツコーナーに変身させるのです!
出来るだけ派手に!明るく、可愛く!
 
03_20200424015201  
 
並べる商品は・・・
100円未満の商品から150円ぐらいまでの
●プリン
●シュークリーム
●エクレア
●クレープ
・・・などのばら売りに特化した売場です。
 
私的にはちょっとマジにやってみたいのですが・・・
いかがでしょ?!
 
 
#おうちカフェ

| | コメント (2)

2020年4月23日 (木曜日)

こんなに辛い市販のお菓子が過去にあっただろうか?!

買って来ましたよ!
『戦意喪失する辛さ』が話題の新商品!
 
01_20200423165501
 
山芳製菓の『限凸(げんとつ)わさビーフ』。
市販のポテチです。
 
元々、『わさビーフ』で定評のあった
山芳さんが限界突破の辛さのポテチを発売したのです。
 
商品パッケージの下には
商品開発の背景や商品特徴が新聞記事のように
紹介されてます。
 
02_20200423165501
 
食べた感想。。。
 
ネットで調べると、
『大したことない』的な感想もありましたが
あんまり辛いモノが得意ではない
私の場合・・・
 
やっぱ、むっちゃ辛いですよぉ~(>_<)
 
めっちゃ鼻から辛さが突き抜けすぎて
花粉症の症状が消えたではないか。
 
新聞記事のラストに・・・
 
わさビーフシリーズでは辛さが最強クラス。
まるで、戦意が喪失するほどの辛さで
話題を集めることが今後予測される。。。そうです。
 
辛いモノ得意な方、是非一度、ご賞味を!(*^_^*)
ちなみに、この商品は
セブンイレブン限定で発売されたばかりの商品です。
 
 

| | コメント (0)

とうとう『スーパーの3密』が話題にされ始めましたね(>_<)

皆様、こんばんは。
只今、4月23日(木)の午前4時過ぎ。
 
今夜もマイオフィスにて顧問先の
某A企業様の10人のバイヤーさん達が練られた
『販売計画書』を1通1通
真剣に添削、アドバイスしてるところです。
 
いつもだったら、個別面談でアドバイスするんですが
訪問しての指導を一切控えておりますので
すべて通信教育・・・いわゆる『公文、行くもん、赤ペン先生』です。
話す方が手っ取り早いですね。
文字に起こすとめちゃくちゃ時間がかかっています(>_<)
 
01_20200423045101
 
今夜は私の大好きなニュース番組
『テレ東系のWBS』からの話題です。
 
ちなみに、キャスターの大江アナは福岡の出身で
WBSの前は『モヤモヤさまぁ~ず』とか『アド街』に
出ておられましたよね。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
02_20200423045101
 
昨日22日、政府の専門家会議で、
「人との接触を8割減らす10のポイント」と題した
資料が示され、接触機会のさらなる削減に向けて、
今後、国民に対して日常生活を見直すよう
呼びかける方針が説明されました。
 
03_20200423045101
 
具体的には・・・
 
①(ゴールデンウィークは)実家などへの帰省を避け、
 ビデオ通話によるオンライン帰省をすること
 
②スーパーでの買い物は、
 1人または少人数で、空いている時間に行うこと
 
③ジョギングは少人数で行い、
 公園はすいた時間・場所を選ぶこと
 
④急ぎではない買い物は通信販売で行うこと
 
⑤飲み会はオンラインで行うこと
 
⑥診療はオンラインなどによる遠隔診療で受けること
 
⑦筋トレやヨガは自宅で動画を活用して行うこと
 
⑧飲食は持ち帰りや宅配を利用すること
 
⑨仕事は在宅勤務で行い、通勤は医療・インフラ・
 物流など社会機能維持のための業種に限ること
 
⑩会話はマスクをつけて行うことを呼びかける
 
としています。
中でも、スーパーに対しては
下の3項目がハッキリと提言されたのです。
 
04_20200423045101
 
実際、緊急事態宣言が発令され
自宅待機生活を余儀なくされると
住宅地周辺での人出が・・・
 
05_20200423045101
 
平常時に比べて、
153%から164%も上昇してるのです。
 
こうなると、住宅地に近いスーパー
ここマルヤスさんの場合
 
06_20200423045201
 
客数が3割アップしたんだとか。。。
 
しかし、このマルヤスさん、
コロナ対策が素晴らしかったですね。
 
07_20200423045201
 
まずは、全従業員をコロナから守る観点からも
①マスクの徹底
②ビニール手袋の徹底
③アイマスクの徹底・・・きっちり遂行されてました。
 
08_20200423045201
 
更に、店頭に置いてあるセルフカゴが
15個しか置いてありません!
 
店長さんの説明も素晴らしかったです!
 
大手スーパーさんなら店頭に誰か人を置いて
人数制限の交通整理をやっておられますが
うちでは無理です。
 
そこで、店頭に15個しかカゴを置かないことで
店内入店者を15組以下にしているのです。
 
小池知事も『スーパーの3密』を非常に
心配されておられ・・・
 
09_20200423045201
 
●入店人数の制限とか
●レジを待つ人の間隔をどのぐらいにするとか
 
早急に検討して、本日(23日)に
対応方針を発表するんだそうです。
相変わらず、小池知事はアクションが早いです。
 

そんなに『スーパーが3密』なら
ネットスーパーを利用すればいいじゃん!
 
10_20200423045201
 
ところが、このネットスーパーも
急激に利用者が増えたため・・・
 
11_20200423045201
 
今日頼んでも、届くのは来週なんだそうです。
それぐらい需要と供給が追いついていないんですね。
 
そこで!
ライフさんやサミットさんでは新たなサービスが・・・
 
13_20200423045401
 
ツイディという買い物代行です。
 
お客様はサミットではなく、ツイディにネット注文。
ツイディスタッフがサミット店内でピッキング。
それを自転車で最短1時間でお届けするんだそうです。
 
ピッキングは専門スタッフが行うので迅速だし、
自転車配達は日経新聞の配達員が担当する安心なんだとか。
 
料金は・・・
 
14_20200423045401
 
新たに、一昨日から『置き配』を始めたところ・・・
 
16_20200423045401
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ここからは早くにロックダウンしている
イギリスのスーパーでの話・・・
 
17_20200423045401
 
ほとんどのスーパーには2つの玄関が
用意されているんだそうです。
 
右の青色玄関は・・・
70歳以上の方と医療関係従事者専用の入口で
利用時間は11時半から12時半まで。
 
左の赤色玄関は・・・
全てのお客様用で、利用時間は12時半以降。
 
・・・というように、買い物弱者と優先客を
早い時間にゆっくり買い物できるようにしています。
 
18_20200423045401
 
これはもう日本スーパーのどこでも目にする
床に貼られた『ソーシャルディスタンス・ライン』。
 
でも、このラインの貼り方が日本と違うのです。
 
19_20200423045501
 
店内至る所に貼り巡らされ、レジだけではなく
店内どこに居ても2m離れるようになっているのです。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
そして、そういった動きは日本でも・・・
 
20_20200423045501
 
これは昨日(22日)からローソンさんが
店頭に貼り出したポスターです。
 
黒い時間帯が空いているので
この時間に買い物に来て下さい!と言うお願いなのです。
 
ほらぁ~このブログではどこよりも先に、
このような・・・
 
Photo_20200423045701
 
『すぐ使えるソーシャルディスタンスのまね寅POP』を
もう1週間以上も前に案内してましたよぉ~!
http://pipika.air-nifty.com/blog/2020/04/post-bdbe83.html
 
是非、上のPOPを大きく印刷して掲示の上
10分おきの店内放送で普及啓蒙を図りましょう!
 
 

| | コメント (0)

2020年4月22日 (水曜日)

只今、バカ売れの 『しましまうまうま』 って知ってますか~?

・・・と言って、関西の某企業の本部長さんから
1枚の生中継売場写メが送られてきた。
 
01_20200422130501
 
POPをよーく観ると・・・
 
『しましま(で)うまうま』・・・とある。
 
調べてみると
森永さんの新商品だが、セブンイレブン限定らしい。
 
この本部長さんが仰るには
『いつ行っても売り切れているバカ売れ商品』・・・らしい。
 

そう言われると、食べたくなるじゃないですか!
写メを頂いたのは夜9時でしたが、
急いで松風号にまたがり、
うちの近所の『ド、ド、ド田舎セブン』へGO!
 
02_20200422130501
 
あるやないですか!!
 
さすが、おらが村のセブンです。
訪問一発目で仕留めました(笑)
 
早速、頂きます!
 
03_20200422130501
 
POPにも書いてあったように
「うまうま」なくせに、『チョコぎゅうぎゅう』です。
 
あ、めちゃめちゃ旨っ!!
 
04_20200422130501
 
ひとくち噛んだ断面も
 
しましまチョコぎゅうぎゅう・・・です。
 
もし見かけたら、是非ご賞味を!(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

まね寅の法則・・・コロナでお客様が欲しているもの【⑤デザート編】

みなさま、こんばんは。
只今、4月22日(水)の午前2時前。
今夜はいつもより寒かったのですが、
ちゃんと今夜も散歩の最長距離を伸ばして参りました!
 

さて!
コロナで何が売れて、何が売れてないのか?を
総務省の消費支出データで検証しようと
いうこの企画も今回が5回目です。
 
先日も書いたのですが、
このシリーズ連載は私の予想に反して
めちゃくちゃアクセスの多い企画になっており
これまでの4作とも未だに
最新のアクセストップ10の上位にランキング
され続けています。
 
皆様にお読み頂き、本当に有難うございます。
 
さぁ、今回は
『デザート』の中身を診てみましょう!
 
●青がケーキ
●オレンジがプリン
●グレーがスナック菓子
●黄色がキャンディー・・・なんですが
 
05_20200422015401
※グラフをクリックすれば、拡大してご覧下さい。
 
●まずは、グレーのスナック菓子・・・
スナック菓子は基本的に
『夏に弱く、冬春に強いと言う法則』があるのですが
その法則以上に、『全校休校要請』の出た後
連日の前年比120%と
尋常ではない伸び方を示しています。
 
そして、ちょうどいいタイミングで・・・
4月12日(日)
TBS系の人気番組『坂上&指原のつぶれない店』で
今バカ売れの湖池屋さんと
キリンビールさんから華麗なる転身された
佐藤社長の特集やってたですね。
 
01_20200422015401
 
業績低迷を救った新商品『プライドポテト』とか
 
02_20200422015401
 
中身そのままにパッケージを変えただけで
売上2倍になったという『じゃがいも心地』とか・・・
 
紹介されたけど、
私、滅多にポテチ食べない人ですから
売場クリニックで何度も観たことはあるのですが
この商品を食べたことなかったんです(恥)
 
だから、先日、
顧問先の売場チェックに訪問したときに
 
03_20200422015401
 
思いっきり買って来ました・・・(^^ゞ
 
『時を戻そう!』
 
次は、黄色のキャンデー。。。
まずは、月の中旬に大きく跳ね上がっていますが
これはバレンタインデーですね。
 
そして、21日より続伸し、
休校要請が出た月末は120%近い伸びを記録。
 
これは主力の『のど飴』のほか、
ミンティアなどの『清涼タブレット』、更には
お子様大好きな『グミ』等が含まれています。
 

次は、青のケーキです。
低迷する2月の中で、
同じくバレンタインデーと給料日は大爆発。
 
でも、休校要請が出ても
全く変動はありませんでした。
 

最後はオレンジのプリン。
ご覧のように2月下旬は全く売れていません。
休校要請後、確かに伸びたものの前年割れ。
何故なら、気温が昨年に比べて低すぎたのが原因です。
例えば、関西の最終週の温度を観ると
昨年15度前後に対し、今年は10度を割っていたのです。
 
ある企業さんの4/1から4/10までの売上データを観ると
●和洋菓子(ケーキ類)は売上前年比460%
●ゼリーは120% ●プリンは109%
 
と言うように非常に伸びていますので注意してください。
 
Photo_20200422015401
 
これは『改善のスピードスター』ケンキさんの売場です。
このように売って儲かるPB商品をガッツリ積んで
しっかり売り込みましょう!(*^_^*)
 
 

| | コメント (2)

2020年4月21日 (火曜日)

今、世間を騒がしている『例のモノ』が送られてきました

今、話題持ちきりの例のモノ2通揃えて
送られてきました。
 
そらぁ~弊社も中小企業って言うか、
吹けば飛ぶような極貧極細企業でありますから・・・
 
Photo_20200421175502
 
まずは、『持続化給付金』の案内です。
 
給付額の計算方法は・・・
 
①まずは、『昨年1年間の総売上』を調べる
 
②1月から4月の内、
 『前年同月比で50%以上マイナスした月』を
 事業者本人で選定する。
 
③そして、売上減少分を計算は…
 
 ① ー ( ②の売上×12ヶ月 )
 
④給付額は…
 
A… 200万円(個人事業者100万円) < ③の答え
  …の場合は 200万円(個人事業者100万円)
 
B… 200万円(個人事業者100万円) > ③の答え
  …の場合は ③の金額
 
つまり!
 
コロナが長引き、もしこの1年間、
売上ゼロだったとしたら…
貴社の今年の年商は200万円ってこと。
 
あ、それはいかんッス。
マジにヤバイパターンっすよぉ~!
 

■いつ頃、給付の予定か?
 
●補正予算成立後、1週間程度で申請受け付け開始
 
●電子申請なら…申請後、2週間程度で給付らしいです。
 
 
Photo_20200421175501
 
給付金で足らなければ、貸すよってか。
 
●実質無金利
●無担保
●据え置き最大5年
●保証料免除
 
融資上限 3,000万円
 
個人も、法人も・・・
そしてお国も大変なことになりましたねぇ~(>_<)
 
 

| | コメント (0)

いよいよ『ベランダごはん』シーズン突入へ

出張もなければ、売場クリニックもない…
完全失業者の私はまったく身体も動かしていませんので
『コロナ肥り』を免れません。
 
そこで一念発起して始めた夜の散歩・・・
 
0421
 
ちゃんと続けていますよぉ!
黄色のコースが1日目のコースでした。あれから1週間。
赤色が昨夜のコースです。
だいぶ距離を伸ばしてきたでしょ?!(*^_^*)
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
このような『まね寅POP』を覚えておられますか?
 
Pop_20200421160501
 
 
不要不急の外出を控える今、
『ベランダごはん』をお洒落に演出してくれる
『タープ』を早めに仕掛けるのになぁ~
…と書いたブログ記事でした。
 
今、ググってみると…
 
Photo_20200421160501
 
こんな感じでめちゃくちゃ『ベランダごはん』が
ヒットしますね。
 
そうそう!
一昨日の日曜日は…
 
Photo_20200421160502
 
辻希美、杉浦太陽御一家も
『ベランダごはん』やりました~って
インスタグラムで報告されてましたね。
 
私が提案したのがあまりに早過ぎたのかな。
今からですね!
『ベランダごはん』のシーズン到来です!
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
そうそう!先日・・・
 
ちょっと認知の始まった90歳を超える
私の母への接触感染を予防する為に・・・
『使い捨てのビニール手袋』が欲しくて、
ホームセンターへ行きました。
 
もうまったく無いんですね…ビニール手袋。
3軒周りましたが、まったくの品切れ。
 
諦めていた4軒目に訪問したカインズさん。
 
Photo_20200421160503
 
ありましたーッ!
広ーーい棚の片隅に4個だけ残ってました。
ホント、助かりましたぁ~。
さすがです!頼りになるカインズさんです。
 
 
ビニール手袋ばかりに気を取られて
まったく気づかなかったのですが・・・
 
カインズさんの帰りにビックリしました!
玄関の風除室を大きく使って・・・
 
01_20200421160501
 
壁面全て…これはベランダの下に敷き詰める
ジョイントデッキです。
 
これをコンクリート打ちっ放しのベランダに
ただ並べるだけで
手軽に見た目オシャレなウッドデッキに
早変わりするスグレモノです。
 
又、その隣では…
 
02_20200421160501
 
私が前回、カインズさんに来たときは
昨年の残品しかなかったのですが、
見て下さい!この品揃えとオシャレなこと!!
当然、2020年新作のタープ特集です。
 
素晴らしいです!
さすが、私の大好きなカインズさんです。
 

気温は上昇し、お天気もいいんだけど
お外に出られない!
そんな自宅待機生活が始まって長いこと経ちます。
 
さぁ、今こそ『ベランダごはん』提案の時です。
 
スーパーさん向けの『ベランダごはん』を提案する
『まね寅POP』はこちらの記事に好評掲載中です。
http://pipika.air-nifty.com/blog/2020/04/post-a3e8d7.html
 
 
#ベランダごはん

| | コメント (0)

2020年4月20日 (月曜日)

長い自宅待機生活は『香り』でリラックス効果

先週、某A企業さんから生中継売場写メを
頂いておりました。。。
 
01_20200420140601
 
そう!
4月18日(土)は『良い歯の日』だったのですね。
 
①ちゃ~んと、春らしい淡いピンクのアイキャッチの
 POPで仕掛けられています。
 
②毎月8日は『歯ブラシ交換デー』もしっかり訴求。
 
③何よりも売って儲かる!
 『PBの入れ歯洗浄剤』をなんと!6フェースで
 大胆な単品訴求されています。
 いかにも、まね寅好みの売場展開です(笑)
 

更にもう1件!
先週、某ホームセンターの
『癒やしの空間療法士』フィールダー女史から
またまた、生中継売場写メを頂きました。
 
02_20200420140601
 
やはり、当然のごとく・・・
①しっかりと吊りPOPにて『良い歯の日』の訴求
 
②『毎月8日の歯ブラシ交換デー』の訴求
 
③こちらでも売れて儲かる!
 『PBの入れ歯洗浄剤』を9フェースの2段積み展開。
 
④更には、GUMの話題の新商品を目の高さで大胆訴求。
 
・・・完璧です!
 
03_20200420140601
 
4月18日(土)は良い歯の日だけでなく
『良いお肌の日』『お香の日』にもしっかりPOPを
貼付して訴求されたそうです。
 
04_20200420140601
 
お客様の長い自宅待機生活を懸念して
フィールダー女史は・・・
 
『香りでリラックス!』を提案!
 
さすが、『癒やしの空間療法士』たるゆえんです。
女性ならではのきめ細やかな提案が素晴らしいですね。
 
05_20200420140601
 
中でも、『ROOMY(ルーミィ)』をイチオシ商品として
積極的に拡販されているんだそうです。
 
いやぁ~、素晴らしい生中継売場写メを頂き
有難うございました。
お勉強させてもらいました!(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

まね寅の法則・・・コロナでお客様が欲しているもの【④果物】

みなさま、こんばんは。
只今、4月20日(月)の午前0時を過ぎたところです。
 
さぁ!
コロナで何が売れて、何が売れてないのか?を
総務省の消費支出データで検証しようと
いうこの企画も今回が4回目です。
 
先日も書いたのですが、
このシリーズ連載は私の予想に反して
めちゃくちゃアクセスの多い企画になっており
最新のアクセストップ10を見ても
●生鮮編が3位 ●穀類編が6位 ●乳製品編が7位と
3作とも上位にランキングされています。
 
皆様にお読み頂き、本当に有難うございます。
 
今回は『果物』の中身を診てみましょう!
 
●青がりんご
●オレンジがみかん
●グレーがいちご
●黄色がバナナ・・・なんですが
 
思ってたんと違ーーう!!
 
少なくとも私にとっては意外な展開でした。
 
04_20200419231401
※グラフをクリックすれば、拡大してご覧下さい。
 
●まずは、黄色のバナナ・・・
ご覧のように、2月の初旬より絶好調。
毎日が前年超えと言う状況にプラスして
首相からの「休校要請」。
 
これにより、2月最終週は
毎日が前年比115%アップと好調品群です。
 
01_20200419231401
 
これは先週、某A企業さんから頂いた
生中継売場写メです。
 
そう!昨日、4月19日は食育の日でしたね。
『朝バナナ』をしっかり提案されてます。
素晴らしいですねぇ~。
 

●グレーは今が旬の苺・・・
昨年末、気温が高かったため、多くの苺が早く
市場に出回ってしまい、
2月初旬には市場には数少なくて相場高が続き
大きく前年割れが続きました。
 
が、しかし!
中旬より商品が市場に出回り始め
更には、苺に多く含まれるビタミンCが
免疫力を高めてくれる!という報道も相まって
順調に右肩上がりで昨年超えが続きました。
 
そこへ持ってきての「休校要請」。
 
買い置き需要が爆発した格好となり
2月最終日は前年比130%オーバーとなりました。
 
02_20200419231401
 
せっかく売れている苺です。
今の手作り需要に対応して、苺の売場に
ガッツリとホットケーキミックスを
単品大量販売しておきましょう!
 

ところが、コロナ需要で
今何でも売れると謂われながらも
リンゴとミカンは元々
2月を通してさほど良くなかったのですが・・・
 
特に「休校要請」以降の3日間、
前年を割ってしまっているんです。
 
お子さんの自宅待機生活にはあんまり必要ではない
と判断されたのでしょうか???
 
前回も書きましたが
売上を上げる鉄則は
『売れる物をもっと売れ!』ですが、
時期が時期だけに今、一番大事なことは
 
『あるモノをドンドン仕掛ける!』ことです。
 
今の自宅待機中の手作り需要に合せて・・・
 
ミカンの大陳売場に『ゼリーの素』をクロス陳列させて、
お子さんも好きそうな
『フレッシュみかんで作る生ゼリー』とか
提案されてみてはいかがでしょう?
 
03_20200419231401
 
上のお店では・・・リンゴも逆手を取った
小玉リンゴのメガ袋販売は
今の買い置き需要を反映して大当たりしています。
 
今回はコロナ影響下における
果物の光と影をお送りいたしました。
 
 

| | コメント (0)

2020年4月19日 (日曜日)

長い自宅待機生活には適度なリズムとメリハリが必要

皆様、こんばんは。
今夜からまた少し「夜の散歩」の距離を伸ばしました。
ハイ、暇な失業者ですから。。。。
 
これは昨夜の我が家の晩飯・・・
 
01_20200419011301
 
麻婆茄子でした。
 
近所の某スーパーに買い物行ったら
『4月17日、今日は良いナスの日です!』
って提案され、大量にナスが積んであったそうです。
 
ええ店やん!
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
学校休校要請が出てから約50日。
第1次緊急事態宣言が発出して11日。
 
長い自宅待機生活はストレスが溜まり
大変疲れます。
 
特に単調な毎日の連続だとしたら・・・地獄です。
 
そうならないように、少しでも私たちが
長い自宅待機生活に適度なリズムとメリハリを
提案することが大事だと思うのです。
 
私たちの売場自体に適度なリズムとメリハリ。
 
ほとんどの行事が中止となった今、
売場に変化を出せるのは・・・季節感、商品の旬
更には、『食の記念日』などを使うと
スゴく効果的だと思います。
 
ちょうど、昨日・・・
某A店さんからも生中継売場写メが届いておりました。
 
02_20200419011301
 
やってるやん!『なすび記念日』(*^_^*)
素晴らしかーーッ!
 

そうそう!
16日には某B店のTTバイヤーさんから・・・
 
03_20200419011301
 
『春土用の丑』のすっごい華やいだ
生中継売場写メが送られてきておりました。
 
04_20200419011301
 
この写メを私の横から覗き見してたうちの嫁さん曰く・・・
 
『こんなお店が近くにあったらなぁ~』ってさ。
 
更に、確実に大きな売上を取るべく
この売場の前の通路では・・・
 
05_20200419011301
 
店内焼立てうなぎを提案!
行き交うお客様がアツアツのいい匂いで
つい買ってしまうんだとか。。。
 
この小さなテーブルに載っている10パック売るだけで
売上は2万円もアップするんだからいいよね。
 
こちらはその翌日、17日に某A店から送られてきた
送られてきた生中継売場写メ。
 
06_20200419011401
 
前日の16日から派手に売ったうなぎはこの日の午前で
弾切れだったそうです。
 
この写真はお昼の13時半。
このブログでもこの前、話題になってた様に
お昼の弁当はさっさと早めに片付けて
『おかず市場』を大きく展開し始めたそうです。
 
この日、並んだメニューは左から・・・
●グリルチキン ●白身魚の甘酢あん掛け ●かに玉あんかけ
●青梗菜の中華炒め ●揚げ出し豆腐 
そして ●ナスの日にちなんで『焼きナス』の大量販売!
 
どれもこれも・・・ご飯のおかず、おつまみに合いそうです!
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

そして、昨日は週末のお楽しみ企画
【金の家飲み】の日でした。
 
そこで、某C店から送られてきた生中継売場写メ。
 
07_20200419011401
 
ここはテナントさんのお総菜店です。
エライですね。
ちゃんとお店全体の企画にしっかりフォローされています。
素晴らしいです。
 

こちらは某A店の惣菜部門の生中継売場写メ。
 
08_20200419011401
 
売場をしっかり括って提案されていますから
売場に訴求力がスゴくありますね。
 
右端に2種類展開されているの【金の家飲み】ならではの
限定おつまみセットが大人気なんだそうです。
いいですねぇ~(*^_^*)
否が応でも、今夜は飲みたくなる演出です(笑)
 
大トリの生中継売場写メはやっぱり!
某B店の「厨房の匠」アンダーマウンテン師匠のこれ・・・
 
09_20200419011401
 
圧巻の【金の家飲み】です!!
 
1パック259円、よりどり500円。
よく観て~これ税込よ~良心的なジャストプライス~!
ワンコインでおいしい出来たてのおつまみが
よりどり2パックも買えちゃうんです。
 
この売場が売れんワケなかろうもん!(笑)
 
単調な毎日の連続になりやすい自宅待機生活を
このように、リズムや刺激を与える売場だと
短い時間のお買い物だけど
お客様もスゴく楽しいだろうなぁ~と思いますよ。
 
 

| | コメント (0)

2020年4月18日 (土曜日)

お客様へのお願いする『まね寅POP』を改訂しました

某企業の社長様より
 
『朝から昼間でのお客様がめちゃくちゃ
 集中するようになりました。
 でも、昼過ぎに落ち着いて、夕方のピークが来る
 のですが、以前に比べると全く少ないです。
 
 だから、閉店時刻も2時間ぐらい繰り上げて
 従業員を休ませたいと思ってます。』
 
・・・と、店内入店客数に関する情報を頂きましたので
先日、このブログで公開しておりました・・・
 
 
を改訂しましたので再アップします。
 
Photo_20200418161801
 
前回との変更点
①「2m離れると感染率は半減」を
 『離れるとその分だけ、感染率は低減』へ変更。
 
②「朝の2時間、2時~4時、
 そして閉店前が空いて・・・』を
 『昼過ぎの14時~16時、夕方の18時以降が空いて』
 へ変更。
 
③更に、挿絵のグラフの色も
 「ピークが青」だったのを『ピークを赤』に変更。
 
④「お買い物リストがオススメ!」を
 『おうちでお買い物リストを書いておく』に変更。
 
⑤「店内での井戸端会議に花を咲かせない!」を
 『お気持ち察しますが、井戸端会議に花・・・』と変更。
 
以上、よろしくお願い申し上げます。
 
 

| | コメント (0)

街で見かけたコロナだなぁと感じさせる光景

失業者の私が今、家から出るのは
たまにライフラインの買い物と、夜のド田舎散歩。
 
そんな中で見かけた
『コロナ的光景』をご紹介します。
 
■某店の玄関ドアに・・・
 
01_20200418154401
 
「惣菜&店内飲食」の新商品ポスターが貼られてました!
 
これは素晴らしい!
入店するお客様、ほとんどが見てました。
 
また、提案する新商品がいいですねぇ~
 
コロナなんかぶっ飛ばせ!
今話題の『ウルトラ生姜』を使ったしょうが焼丼です。
いかにも元気もりもりメニューですね。
 

■全国チェーンのお店のレジで・・・
 
02_20200418154401
 
付いている案内POPにご注目~!
 
『クレジットでのお支払いの場合、
 お客様ご自身でカードの抜き差しをお願いします!』
 
カードを差し込んだら、レジの方がリーダーの向きを変え、
暗証番号の入力をお願いします。。。
 
確認が終わったら、また向きを変えて
どうぞカードをお取り下さいって。
 
結局、このお店ではクレジット支払いの場合
レジ担当者との接触は一切無かったです。
素晴らしーーい!
 

■某企業のテールウエスト部長さんより・・・
 
03_20200418154401
 
近所でも出てしまいました!・・・と
生中継売場写メを頂きました。
 
おぉ、しっかりソーシャルディスタンスの
【自家製】足形シールを貼られたのですね。
いいじゃないですかぁ!
 

■そして、各レジ入口に・・・
 
04_20200418154401
 
おぉ~『まね寅POPフルセット』
お使いになってるじゃないですかーッ!
 
制作担当者として
実際、使われているところを見せて頂くと・・・
 
こんな嬉しいことはないですね。
有難うございます!!(_ _)
次なる制作意欲が湧いてきます!!
 
■某店から帰ってきた嫁さんが・・・
 
05_20200418154401
 
その店は足形シールが貼ってあったので
そのシール通りに前の人と1m以上空けて並んでたんよぉ。
そうしたら、私より(歳)上の女ん人がやって来て・・・
 
『ここが空いとるよぉ~!』って
 
大声で連れを呼んだと思ったら
その家族6人ぐらいが私の前に横入りしてきたよ~(笑)
 
そらまた、えらい大家族やったんやね!(爆笑)
足形シールは目立つように
大きくハッキリと書きましょう!(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

なんちゃって調査班 まね寅大学 まねうら教授が独自試算を公表

皆様、こんばんは。
只今、4月18日(土)の午前3時過ぎ。
もちろん、今夜もマイオフィスからブログ更新。
 
そうそう!昨日でしたっけ・・・
また、クラスター対策班の北海道大学の西浦教授が
衝撃的なことを発表されてましたね。
 
01_20200418050601
 
日本全国、全く感染防止対策をしないでいたら・・・
 
収束までに85万人が重篤化して
その内の半分の40万人以上の方が亡くなると。
 
しかし!
 
感染症というのは
接触さえ大幅に削減すれば、必ず
流行を止めることが出来るんです!・・・とも。
 
自らのことを『8割オジサン』と言うほど
8割にこだわる理由として・・・
 
02_20200418050601
 
接触を8割削減すれば、
たった15日で感染が減るんだそうです。
つまり、潜伏期間が1~2週間ですのでちょうど
1ヶ月ぐらいで効果は見えてくるんだとか。
 
接触を中途半端な65%削減しても
流行を止めるのに70日もかかってしまう。
 
だから、8割削減にこだわると。。。
ところが!
 
緊急事態宣言が出ても
普通に皆さんが出社している状況は異常
としか思えない!・・・と西浦教授。。。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
以前、このブログで
4月10日の西村経済再生担当大臣の
プレゼンの仕方に対して・・・
 
03_20200418050601
 
なんちゃって調査班 まね寅大学 まね浦教授が
上のような表を作って説明したのを
覚えていらっしゃいますか?
 
一昨日の16日、あの基礎資料となった
NTTドコモさんから
『緊急事態宣言前後における7都府県の人口変動分析』
 
05_20200418051201
 
・・・が報告されたにもかかわらず今回は
西村大臣からの説明はないし、
マスコミも今度は全然取り上げない。
 
なんで?
 
西浦教授の言う8割削減を
数値化したものを比較して対策の効果を検証できる
唯一のデータだったのに・・・
もう誰も見向きもしなくなったのは何故?
忘れてるんちゃうか?
 
誰も分析しないのなら・・・
なんちゃって調査班 まね寅大学 まね浦教授に
やってもらいましょう!(笑)
 
06_20200418051201
 
●左は前回の削減度ランキング。
●7日が総理より緊急事態宣言が出た日です。
●9日/7日が・・・前回の比較に使われた2日目の削減度
●16日/7日が・・・宣言日から16日までの削減度。
 
さすがに、悪化した地域はひとつもありませんでした。
特に、
・大阪梅田 ・横浜 ・千葉 ・福岡天神
の4地域は、更に10%を超える削減度は素晴らしい。
 
逆に、千葉船橋は9日時点での
削減度が少なかったし、
今回での削減度も最下位なんです。
 
更に、西浦教授が主張されてる
今年の(1月から2月の平均値)平常時からの改善度を
求めてみたのがこれ・・・
 
07_20200418051201
 
平常時からの削減度合いを右端に表示し
その削減度合いの大きい順に
順位を付けてみました。
 
1位の大阪梅田がスゴい!
71.6%の削減です。
西浦教授が仰る8割までもう少しです。
 
削減度が6割台がグリーン、
5割台が黄色でマーキングしております。
 
削減度が5割以下がピンク
中でも、千葉船橋は・・・ヤバイよ、ヤバイよ~。
 
テレビ観てたら、
街の様子を映し出して、MCの方が必ず・・・
 
『街はひっそりとしていますね。
歩いて居られる方も非常に少ないです。』
 
・・・て、言ってるけど
『実際は全然、8割削減には届いていません!』
が正解です。
 
政治家さんにはえらい突っ込み入れてるけど
自分たちが言ってることは凄くいい加減。
物事を感触で言ったらあかんと思うわぁ~
数字を観て言わなぁ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
これもテレビを観てたらよく出てくる表・・・
 
08_20200418051401
 
都道府県別の感染者数を多い順に並べた表です。
 
そりゃ~東京、大阪・・・あたりがトップに来るのは
だれでも想像付くと思いますよ。
だって、人口が全然ちゃうやろもん!
 
なのに、政府はまた・・・
上から単純に
13都道府県を「特定警戒都道府県」に決めたですね。
 
いち県民の立場になってみると
大事なことは・・・『自分が置かれている地域の危険度』ちゃう?
 
つまり、その都道府県毎の・・・
発生率? 感染確率? 人口当りの感染者数ちゃうん?
 
そこで、まね寅大学のまね浦教授は・・・
『人口100万人当りの感染者数』を割り出した上で
ランキングしてみました。すると・・・
 
09_20200418051401
 
なんということでしょう!(@_@)
 
●福井県
●石川県
●高知県
●沖縄県
 
・・・の皆様~、マジにヤバイと私は思いますよ~!
 
特に、沖縄県は特定地域に入れておきたかった。
だって、都会から『沖縄に疎開』してるっていうやん。
沖縄の方が人口に対するベッド数も
全然足りてないのにね。
 
更に、人口当りの感染者数のワースト5を
日別感染者数の推移を見ると・・・
 
10_20200418051401
 
●福井県
●石川県 のここ最近の急増ぶりに非常に心配です。
 
●高知県 も一時期収束したかに見えたのに
こちらも3月末から急増しているので非常に怖い。
 
それにしても
●東京都 感染数、感染率ともに独走。
しかも45度の角度を保ったまま上昇し続けているから
もっと怖い。
 
 
11_20200418051501
 
こちらがワースト6位から10位の推移グラフ。
 
●福岡県の急上昇ぶりは異常。
 このまま、東京、大阪あたりまで増えないか心配。
 
●他の4県も角度を45度に保ったまま上昇中。
 

結局、最後は西浦教授と同じなるが
『人との接触を8割削減』しましょう。
 
『政府が緊急事態宣言を出すのが遅かった!』
 
と毎日のようにワイドショーで
『他人の責任にする』文句ばっかり言ってますが
我々ひとり一人が接触を8割削減するまでのこと。
 
今一番削減されている大阪梅田の72%以上に
もっと真剣に外出行動を押さえたいものです。
 
そうしないと、この戦いはいつまでたっても終わらんど。
早く私を失業者から脱出させてあげましょう!(笑)
 
 

| | コメント (0)

2020年4月17日 (金曜日)

自宅待機の今だから出来ることを愉しもう!

これは・・・
最近のテレビ番組のタイトルにもよく使われている
キャッチフレーズですね。
 
01_20200417191201
 
今日のランチ時、我が家のダイニングに行くと
ダイニングテーブルの上に
貯金箱ひっくり返している嫁さんが居た。
 
収入ゼロの失業者の妻はとうとう
虎の子の貯金箱を壊したんか・・・。
 

いえいえ、どうやらこれでんがな。。。
 
14日にTBS系列で放送された『この差って何ですか?』
の中で紹介された・・・
 
02_20200417191201
 
家に居る今こそやってみたい!スペシャル
 
家の中に眠るお宝発見!
 
金額以上の価値がある!
・・・昭和・平成・令和のプレミア硬貨ーッ!!
 
03_20200417191201
 
なんだ、古いコインばかりやん!
 
と思ったら、
 
04_20200417191201

去年(令和元年)の1円玉はもう3,000倍!
 
3,000円の値が付いているんだそうです。
 
それでも、世の中に出回っていないんだから
高いのであって、そんなん
うちん家ん中にあるワケねーじゃん!
 
05_20200417191201
 
あったんかーーい?!(@_@)
 
確かに・・・平成13年の100円玉。
 
これが今・・・700円もするらしい。
 
さぁ、皆さんも一度、
貯金箱をひっくり返してみては?!(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

まね寅の法則・・・コロナでお客様が欲しているもの【③乳製品】

みなさま、こんばんは。
只今、4月17日(金)の午前2時半。
もちろん今夜もマイオフィスからです。
 
『自分はかかっていると思ったら
 外出できないでしょ?!
 だから、人に会ってはいけないのです。』
 
・・・ってことで、4月7日の緊急事態宣言の発令以降、
企業を訪問してのコンサルティングや
各地でのセミナー、売場クリニックなど
一切控えさせて頂いております。
 
まったく歩かなくなったので
ぶくぶく肥ってばかり・・・(-_-;)
 
夕飯後、嫁さんに誘われて・・・一念発起!
20時半、散歩に行って来ました!
 
2_20200417024901
 
家を出て、家の周りを
ぐるりとちょうど1時間の散歩でした。
 
上の大きい赤丸が我が家ですが、
すごい田舎でしょ?
周りは田んぼばっかいですが・・・
 
最近、この辺りは新しい建売住宅販売が
とても盛んで
どんどん新築の家が増えていますので
その家を見て回ってきました。
 
ついでに、今朝、広告に出ていた
近所の売り地(地図の右上の黄色三角土地)
を見てきました。
 
周りは藪で、荒れ地のままでした。
●一応、住宅用地ですが
●地目は山林
●上水道は井戸
●下水道は個別浄化槽でお願いします。
◎我が家から歩いて約7分。
 
さぁ、土地の広さが272.41㎡(82.55坪)で
おいくらと思いますか?!
 
答えはこの記事の最後に
衝撃的プライスが登場します!
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
さぁ!
コロナで何が売れて、何が売れてないのか?を
総務省の消費支出データで検証しようと
いうこの企画も今回が3回目です。
 
皆様は現場の方々ですから
そのぐらいわかってるわい!と不人気企画と
私は思ってたんですが・・・
 
最近のアクセスはうなぎ登り!
まぁ、『春の土用の丑』だけにね。
 
アクセスが多くなるのは非常に喜ばしいことです。
有難うございます。
 
今回は『乳製品』を診てみましょう!
●青が牛乳
●オレンジがヨーグルト
●グレーがバター
●黄色がチーズ・・・です。
 
03_20200417025001
 
●グレートオレンジの25日からの伸び
特に、総理からの休校要請日からはどちらも
前年比120%を超える勢いでした。
 
●グレーはバター・・・
このブログでもご紹介したように
 
免疫力をイッキに向上させてくれるビタミンAが
牛乳の13倍もある!!
 
…って、よくテレビで言ってましたもんね。
 
●オレンジはヨーグルト。
ある企業さんの4月上旬の売上を観ると
もっと面白いことがわかりましたよ!
 
売れてると言ってもヨーグルト全てが
売れているんじゃ無いんです。
 
・ハード系、プレーン系ヨーグルトは前年割れ。
 
ヨーグルト全体を引き上げているのは
・機能性ヨーグルト150%以上 と
・飲むヨーグルト120%オーバーなんです。
中でも身体を強くする
R-1などのケース買いが多いですもんね。
 
●絶好調の乳製品の中にあって
思ったほど伸びていないのが牛乳とチーズ。
 
●牛乳は気温も上がり、伸びてきたと思ったら
休校要請日からダウン傾向です。
 
●チーズは2月度、ずっと不振でしたが
休校要請日から急伸。
やっとおつまみ需要が出て来たのかな。
 
ただ、気になるのは4月上旬のデータ。
おつまみ系のチーズがまったくの前年割れ。
ところが、ピザやピザトーストに使う
シュレッドチーズなどは絶好調のようです。
 
ただ、ココにて洋日配商品は
売れなくても・・・
とにかく『あるモノを売れ!』が重要になってきます。
 
美味しい食べ方の提案型のPOPを
しっかり貼付して自信を持って売り込みましょう。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
あ、そうそう!
あの三角土地のお値段の発表です!
土地272㎡(82.55坪)で・・・
 
販売価格は…672万円!
 
坪単価8.1万円 ・・・でした。
 
これでもめっちゃ上がったんですよ。
私が買ったときは・・・確か5万ぐらいだったもん。
 
良かったらうちの近所に越してきませんか?(笑)
 
 

| | コメント (0)

2020年4月16日 (木曜日)

手作りの【和風坪庭】にスポット照明を点けてみた

01_20200416030901
 
ここは以前、自転車小屋だった。
そこへ5年前・・・
 

 

楽天で買った
防犯砂利60Lのホワイト4袋を敷き詰めました。
 
ここへ青竹でも立てようと思ったけど
下はタイルが敷き詰められ、
しかも、太陽の光も当たらないので、生竹は無理。
・・・ってことで・・・
 

 

これも楽天から
フェイクの青竹を購入して立てると・・・
 
02_20200416030901
 
なんと言うことでしょう!
あっという間に『和風の坪庭』の完成です。
 
しかも見た目にも美しい白い玉砂利は『防犯砂利』。
だから、ここを泥棒さんが通るもんなら
ジャリッジャリッと結構、音が響き渡ります(笑)
 
夜は・・・
元々、自転車小屋のライトがあったので
これのコンセントに・・・
 

 

これも楽天で購入した
コンセントタイマーを取り付け
自動点灯、自動消灯するようにした。
 
03_20200416030901
 
でも、なんか寂しいなぁ~
水が欲しい。
 

 

これが楽天で見つけた陶器のつくばい。
これを置いて水の音も楽しめるようにしました。
 
04_20200416030901
 
なかなかいい感じに落ち着きました。
 
それから1年ほど経った頃
某街に仕事で出張した際、
訪問先の部長さんに地元の名産品でもある
『石灯籠屋』に連れてってもらいました。
 
05_20200416030901
 
生まれて初めて行く石灯籠屋さん。
初めは何の興味も無かったのですが
色々見ている内に・・・
 
上の電照石灯籠に一目惚れして
衝動買いしてしまった。
 
06_20200416030901
 
自転車小屋だったスペースが今や
夜も楽しめる立派な和風の坪庭になったのです。
 
あれから・・・
 
4年の歳月が過ぎ、最近・・・
 
夜間はキレイに照明が付いていますが
後ろからの照明だから
玄関エントランスから見ると
全て陰となっていることに気づきました。遅っ!
 
そこで!
先週、楽天で見つけた激安商品がこれ・・・
 

 

LEDの投光器です。
これが昨日、届いたのですぐ繋げてみました。
 
07_20200416030901
 
いかがでしょ?
自転車小屋時代から背後から照らしていた60W電球を辞めて
前方から照らすLED照明に変更したのです。
 
これにより青竹の緑が鮮やかに輝いて見えます。
更に、笹の影が後ろに映し出されて
坪庭に立体感が生まれ、凄い迫力となりました。
 
照明の当て方ひとつでこんなにもイメージが
変わるんですねぇ~。
勉強になったわぁ~(*^_^*)
 
LEDですから消費電力がたったの10Wでありながら
以前の電球の100Wクラスの明るさです。
しかも、1/6の省エネとなり、
点けっぱなしでも電気代が気になりません。
 
今回は久しぶりに
私の大好きなリフォーム談義でした。
 
 

| | コメント (0)

まね寅の法則・・・コロナでお客様が欲しているもの【②生鮮食品】

今回が2回目のこの企画。
 
先週、総務省より公開された家計消費支出の
2020年2月度のデータを
曜日変動や特異日変動の影響も少なく
それでいて、日々の移り変わりがよくわかる
グラフにしたいと日々の支出額を
移動合計したものを前年比で表わしました。
 
ぱっと見、何でも無い普通のグラフに見えますが
どれだけの手間暇を費やしたことか…
チョー面倒くさかった。
 
その割には皆様のお役に立ってるのか?
非常に疑問です???
 
だって、皆様は…
実際の売場に立っているのですから
何が売れて、何が売れてないって実感ありますよね。
 
わかってないのは…
 
外出や出張訪問を辞退中の失業者・・・・・・私ってか?!
 
だから、私的には非常に役に立ってます。
まぁ、それでえっか!
 
今回は【生鮮食品】を観てみました。
 
前回同様・・・
水色が土曜日、ピンクが日曜日を表し
グレーが総理が全校休校要請を発令した日です。
 
ほとんどの商品について色々調べたのですが
グラフには5本以上の折れ線を入れると
うざくて見えやしないので・・・
 
●青-豚肉
●オレンジ-かまぼこ
●グレー-生鮮肉(牛、豚、鶏の合計)
●黄土色-鮮魚(生と冷凍魚。塩干は含まず)
 
02_20200416011601
※グラフをクリックすれば、拡大してご覧頂けます。
 
■鮮魚は全くと言っていいぐらい
 今回のコロナ騒動には連動していませんね。
 
但し、開きアジや塩鮭などは前年比110%と
好調に推移してました。
 
■鮮魚と打って変わって
 敏感に反応してよく売れているのが
 同じ魚のすり身を使ったかまぼこ。 
 
26日に前年比108%と急進した後、
その後も、102%、115%、120%と続伸。
 

■鮮魚と裏腹に、絶好調なのが
牛豚鶏の生鮮肉で26日には102%、
その後も、102%、106%、109%と好調をキープ。
 
■中でも、特に絶好調なのが…豚肉。
 
22日から一度も下がることなく105%、
その後も、105%、109%、113%と続伸中。
 
豚肉の切り落し、細切れ商品は
大、中、小それぞれのパックの他に
もっと大きめのメガパックも用意する必要がありそうです。
 
ほらね!
台風などの防災準備では肉など売れないけど
電気、水道、ガスが不自由なく使え
冷凍などの保存が利く生鮮肉はよく売れているのです。
 
 

| | コメント (0)

2020年4月15日 (水曜日)

スーパーマーケットがクラスター発生装置にならないように

皆様、おはようございます。
 
緊急事態宣言が発令されても
通常営業が許されているスーパーマーケットですが
実際の売場を観ていると・・・
 
●マスクしないで買い物に来られているお客様
 
●懐かしい人にでも会ったのでしょうか…
 売場のあちこちで井戸端会議してるお客様
 
●長い自宅待機生活で疲れているのでしょう…
 気分転換に家族総出でお買い物してるお客様
 
●平常時と買い物する時間が変わっておらず
 やっぱり、昼と夕方にお客様が集中して混雑
 
●せっかちな人が多いのでしょうかねぇ?
 それともソーシャルディスタンスを知らない?
 レジで距離を詰めて並ぼうとするお客様
 
●金属に移ったウィルスは2~3日生き続けるそうです。
 だったら、あんまりお金は触らない方がいいですね。
 
●飛沫感染より接触感染の方がリスクは圧倒的に
 高いことを知っているお客様でしょう。
 最近、薄い使い捨てのビニール手袋を着けておられる
 お客様を見受けるようになりました。
 
・・・と様々なお客様がいらっしゃいます。
総じて…私的な結論!
 
危ない! 非常に危ない。
全然、まだ意識が足りない。
 
このまま行けば、スーパーマーケットが巨大な
クラスター発生装置になりかねません。
また、感染者が出た店舗は直ちに営業できなくなります。
 
やはり、私たちのお店を利用される方は
色んな方が居られます。
よくテレビの報道を観てわかってる方…
興味なく全くテレビを観ない方…など。
 
同じお店を利用されるお客様なんですから
同じ価値観、同じモラルを持って頂くことが
スゴく大事だと思うのです。
 
その為には・・・
そのお店が店内独自に
そこのお店を利用される全てのお客様に向けて
啓蒙活動をやるしか方法はありません!
 
そこで!!このような

『すぐ使えてすぐ伝わる!まね寅POP』

の新作をまたまた作ってみましたーーッ!\(^o^)/
 
Photo_20200415110601
 
このPOPを大きく拡大して
店頭玄関やレジ、サッカー台ほか
店内のあちこちに掲示したらいかがでしょうか?
 
併せて、この内容を10分おきに店内放送でも
案内されたらいかがでしょうか?
やはり、直接、耳に入ってくる情報は広まりが速いです。
 
※尚、POP中のイラストは
『いらすとや』さんにお借りしております。
有難うございます。
心より感謝申し上げます!
 
DLの上、
多くの皆様に広くお使い頂ければ
制作担当者として、
私も非常に嬉しく思います…(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

2020年4月14日 (火曜日)

あっという間に売り切れたり、あっという間に新発売したり…

皆様、こんばんは。
昨日、お伝えしたばかりの【ポケクリン】。
またまた、某A店のフィルダー女史より生中継写メが・・・
 
Photo_20200414230101
 
あっという間に売り切れちゃいました~
 
・・・とのこと。。。
やっぱり通販でも人気商品でしたもんね。
いえいえ、フィルダーさんが付けてたPOPが
お客様のハートを掴んだんだと思います。

 

アッパレ!です。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
こちらも昨日だったと思います。。。
 
売場の演出家・インフォレストさんのお便りの中で
『鉛のようなカツ丼』から『カツとじ』へ
おかずだけの販売に話が盛り上がっておりましたが・・・
 
速くも某B店の厨房の匠・アンダーアーマーならぬ、
アンダーマウンテン氏より早速、生中継売場写メが・・・
 
01_20200414230101
 
キターーーーッ!(@_@)
 
話題の『カツとじ煮』だけでなく、
これまでの売れ筋『ガーリックシュリンプ』に加えて
更に、2つの新商品も引っさげて、
大胆に売場を展開されています。
 
旨そーーッ!
いい匂いが写真の上からでもしてきそうです。
 
02_20200414230101
 
また、付いてるPOPもいいじゃないですか!!
 
『コロナに負けるな!
 家飲みをオススメします。
 おうちで居酒屋さん・・・おつまみにどうぞ!・・・』
 
いいですねぇ~
 
わっぜかよかふです。(凄くいい感じです)
 
私からワンポイントレッスン!
①動きが鈍ければ、
 『カツとじ煮』だけはおかずコーナーがいいかも。
 
②『カツとじ煮』は少しつゆだくの方が私は嬉しいですねぇ。
 ご飯がないので、『鉛』にはならず
 『つゆだくにしておきますので、ご飯に載せてもサイコー♪』
 ・・・とPOPに書き足しておくといいかも。
 
いえいえ、いずれにしてもアクションの素早さに感動し、
そして・・・たぶん・・・
こんなに速くPOPを作ってくれた厨房の名参謀!クリリンならぬ
コグリンさんにも心より敬意を表します。
 
皆様、本当に有難うございます(_ _)
 

| | コメント (0)

まね寅の法則・・・コロナでお客様が欲しているもの【①穀類】

先週、総務省より家計消費支出の
2020年2月度のデータが公開されました。
 
全ての商品が日別に支出額がわかるようになっているので
私は非常に大好きなデータです。
 
とは言っても、このデータの加工は大変すぎます。
月によって、商品の括りが変わったりしてますので
こちらでまた括り直したりして・・・
まぁ、とにかく・・・ホント、面倒くせーです。
 
2020年2月度と言えば、
春節休暇の第1陣がやって来てマスクを爆買いしたけど
すぐ渡航禁止令が出たり、
日増しに日本でも感染者が発生し始めて・・・
 
Photo_20200414143001
 
結局、2月27日には
総理より急遽、全校休校要請が発令した月でした。
 
そうです・・・この2月のたった1ヶ月間で
平穏無事だった生活から全校休校要請の有事まで
目まぐるしく生活が一転したのです。
 
この1ヶ月間の日々の移り変わりが
わかるグラフが描けないモノか・・・と悩んだ末
日々の支出額を週間で移動合計したものを前年比で表すと
天候や曜日変動、更には特異日変動の影響も少なく
うまく前年比較しやすいのです。
 
まずは、穀物類の前年比の推移です。
 
●水色が土曜日、
●ピンクが日曜日、祝日
●そして、グレーが総理より休校要請が発令された日です。
 
01_20200414143001
※グラフをクリックすれば、拡大してご覧になれます。
 
ご覧のように、2月14日の年金受給日までは
4つの商品とも前年比100%を行ったり来たりでした。
 
ところが!
●まず、動いたのがパスタ麺。
年金受給日から110%台を保ちながら
休校要請の動きあった前日の26日以降、
114%、129%、152%、165%アップと
4日連続で伸びていってます。
 
米と即席麺は23日(日)まで
ともに、同じような動きで低迷していたが
24日(月)から急伸し・・・
 
●即席麺は26日には108%、
その後も、117%、152%、176%と続伸。
 
日本全国の平均値が165%とか、176%とかなんですから
驚きですよね。
 
●米も26日には109%アップし、
その後も、109%、122%、128%と続伸しています。
 
しかしながら、休校要請があっても
全く反応したかったのがパン類。
20日以降、100%を下回ることはなかったけど
前半と同じように100%あたりを推移しました。
 
以前も北海道のニュースを紹介したときに書いたように
これが『コロナ準備』と『台風などの防災準備』の
大きな違いなんです!
 
南九州や南の島々で台風が来ると言ったら
今回と同じように
に品切れが続出しますが・・・
 
中でもパンなど通常の3~4倍以上に売れます。
 
台風などの防災準備では
『火を使わずそのまま食べられるもの』が主体です。
逆に、『コロナ準備』では電気、水道、ガスなど
全て使えていますので
すぐ食べられるパンよりなるべく保存の利く
米、パスタ麺、袋麺などが重宝するようですね。
 
まだまだ、沢山ご紹介したいのですが、ちょっと
急いでいる仕事が溜まっているので
またの機会に、どんどん紹介していきますね。
 
 

| | コメント (0)

2020年4月13日 (月曜日)

二つの注目商品

昨日、某企業のスピードスター・ケンキバイヤーから
売場生中継写メが送られてきました。
 
Zero01
 
ロッテさんの
『ZEROビスケットクランチチョコバー』
ですね。
 
続けて、ここの社長さんからも
『このアイスは糖類を使ってなくて低カロリーなのに
結構美味しいのでオススメです!』
・・・とお墨付きのコメントまで送られてきてました。
 
この売場に付いている
『砂糖・糖類 ゼロ』というワンポイントPOPが
とても目を引きますねぇ。
 
凄くいいです!(*^_^*)
 
Zero02
 
ネットで食べた方のレビューを観ても・・・
非常に高評価ですねぇ。
 
今、どなたも長い自宅待機生活を強いられて
運動不足になりがちです。
 
そんな時、このような
『砂糖・糖類 ゼロ』のデザート商品の提案は
凄くいいですよねぇ~
 
ラグビー日本代表のスピードスター・・・と言ったら
『福岡ケンキ』さん。
 
売場写メを送ってくれた彼も
売場改善の速さは誰にも負けないぐらいめっちゃ速い。
だから、スピードスター・ケンキ?
いえいえ、実は彼の名前も『ケンキ』さんなのです。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
また、某店舗の有能女史から
生中継売場写メが送られてきました。
 
01_20200413190901
 
ポケクリンという携帯用のハンドジェル。
外出先で水がなくても手を洗えるという優れものらしい。
 
ネットで評判を観てみると
こちらも高評価のレビューが多いですね。
 
02_20200413190901
 
お~! いいPOPが付きましたね。
素晴らしい提案POPです(*^_^*)

さすが、広~~~い売場面積を一手に引き受け
店長さんや皆さんからも
一目置かれる頑張りバイヤーさんです(*^_^*)
 
03_20200413190901
 
もし、数が結構あるのであれば
食品レジの前に置いてもいいかも・・・ですね。
 
生中継売場写メ、有難うございました!(_ _)
感謝カンゲキ。
 
 

| | コメント (0)

今夜は皆様からのお便りを紹介します

■某C企業の某本部長様より
 
●ベランダご飯の提案POPの記事に・・・
 
01_20200413033401
 
『しぇんしぇ~
お洒落な家飲みじゃなかですか?!
ゴチになりに行きたか~(^^)』
 
たったこのPOP1枚作るのにどれだけの
労力を費やしたことか。。。
・ベランダを片付けて、
・物置のダイニングセットをキレイに拭き上げ
・物置から狭い階段を担ぎ上げ
・テーブルクロスのセット
・タープの取り付け
・ストリングライトの取り付け
 
・・・今想えば、ぞっとするぐらい
「ようやったな」って。
もう1回やってくれと言われても、
そのガッツはもう無い。
 
そうそう、是非、遊びに来て下さいよ~
総力を挙げて歓迎しますよぉ~
 

●ソーシャルディスタンスPOPの記事に・・・
 
02_20200413033401
 
『早速、ソーシャルディスタンス!
よか吊りPOPですねぇ~。』
 
今回はスピードこそが大事!だと思って
首相からの緊急事態宣言が発出された翌日に
ソーシャルディスタンスのまね寅POPを
掲載させて頂きましたが
活用されてますかぁ~?(*^_^*)
 
皆様からのコメントがホント嬉しい
単純なオジサンです(笑)
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
■某T企業のW部長様より
 
鹿児島の老人ホーム巡りをした記事に対して・・・
 
03_20200413033401
 
『先生、介護はお金がかかりますよぉ。
父母の介護経験しましたので。。。』
 
そうですかぁ~
お金はやっぱかかりますよねぇ~
怖かです。。。
 
しかし、
福岡も緊急事態宣言の対象に指定されて以来
全く以て、あれから介護施設探しには
動けなくなってしまいました。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 
 
■某K企業の某本部長様より
 
高嶋さん達の『負けないで』の記事に対して・・・
 
04_20200413033401
 
『お世話になります。
毎日、センセのブログを拝見しています。
高嶋さんの動画、本当に感動的でした。』
 
でしょーー!
高嶋さんは『何度も観て、笑って愉しんでねーッ!』
っておっしゃってますが、無理無理。
 
何度観てもダメ。
すぐ涙腺が崩壊してしまいます。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
■東海地区の商業空間の演出家・インフォレスト様より
 
『まね寅先生、こんにちは。
(中略)
そんな中でも、まね寅先生のブログに
元気をいただける事に重ねて御礼申し上げます。
 
以前、ご紹介のあった「ふじやのグラタン」で
お手軽メニューの提案、
 
05_20200413033401
 
担当バイヤーに伝えて早速売場で実践致しました!
おかげさまで本当によく売れて、
お店でも自主的に追加発注までしたとの事でした!
 
よく売れた事ももちろん嬉しいですが、
こちらから言わなくてもお店で
しっかり追加して販売してくれる事が
更に嬉しかったです。
 
 
そして!今回の「かつとじ」も!!
 
06_20200413033401
 
そうなんですよ!!
ご飯は家で炊くから、おかずだけ欲しいんです。
 
かつ丼は美味しいけど、つゆがご飯に染み込んで
鉛の様な重さになってるし・・・(笑)
ご飯少な目のかつ丼もないし、
ミニ丼だとかつの量は2切れか3切れしかないし。
 
これ、さっそく惣菜バイヤーに伝えて
実践してもらおうと思います!
「かつ丼の上だけ」
と言うネーミングはいかがでしょうか(^^)/
 
絶対やってもらいます!
結果はまた報告致します。
 
そしてまたセミナーに参加させていただける日を
楽しみにしております。
先が見えない厳しい状況が続いておりますが、
まね寅先生もどうぞご自愛くださいませ。』
 
 
インフォレスト様、いつも有難うございます。
グラタン提案をやって頂いたのですね!!
そして、売れて、追加発注したとか。。。
 
それはそれは嬉しい限りです。
それにしてもインフォレスト様、いつもながらの
アクションの速さには頭が下がります。
 
また、
『お店が自主的に・・・』動いてくれたことが
一番嬉しかったとのこと。
さすが! その通り! ホントそれは素晴らしいことです。
 
でしょーーーーっ?!おかずだけの『カツとじ』!!
鉛のようなカツ丼には笑ってしまいましたが。。。
 
『カツ丼の上だけ』
 
面白ーーッ!
以前・・・
・ヤマザキパンから『メロンパンの皮』とか
・よし牛から『(牛丼の)アタマの大盛り』とか
空前の大ヒットしましたもんね。
 
あ、そうそう!
『即席ラーメンで担々麺!』もやってみて!
 
・・・って言うか、もうヤッテルかもね(笑)
 
いずれにせよ、インフォレスト様の軽快な
フットワークに感激です。
結果が楽しみですね。
宜しかったら、今度は売場写メ付で送って下さ~い!
 
 
皆様お読み頂き、本当にありがとうございます。
そして、皆様からのコメントが最高に嬉しいです。
有難うございます。感謝。
 
 

| | コメント (0)

2020年4月12日 (日曜日)

自宅待機で外食気分♪即席ラーメンがあっという間にお店の担々麺に変わる方法

先日、某企業の社長さんに4/1から4/9までの
カテゴリー別の売上高を見せて頂きました。
 
その中でひときわ目を引いたのが・・・
いわゆる『手作り材料』に分類される・・・
 
●クリーム、ホイップが前年比129.5%アップ
●バターが前年比120.4%アップ
●マーガリンが前年比114.1%アップ
 
・・・と言うように、めちゃくちゃ伸びています。
 
やはり、自宅待機生活が長くなると
外食に行きたくても外出できないし
ここは節約も兼ねて、親子で
『手作りクッキング』を愉しんで居られるんでしょうね。
 
・・・ってことで、今回は・・・
『自宅待機で外食気分♪
 即席ラーメンがあっという間にお店の担々麺に~!』
 
先日、偶然観たテレビでおうちで外食気分と題して
家ではなかなか食べれない『担々麺』を
・・・と紹介してたのの受け売りでーす!・・・(-_-;)
 
用意するのは・・・
 
01_20200412162101
 
●インスタントの味噌ラーメン
●豆板醤
●ピーナッツバター
●ラー油
 
02_20200412162101
 
まずはお好きな具材を豆板醤で炒めます
私は今回、合挽ミンチ、エリンギ、ネギを
炒めてみました。
 
・・・とは言っても、私の場合、
作っているのはいつも嫁はん協力です・・・(^^ゞイツモ クチダケ~
 
ホントは「もやし」が欲しかった~
 
03_20200412162101
 
味噌ラーメンのスープに大さじ1杯の
ピーナッツバターを溶かします。
(私的にはちょっと多めがオススメです)
 
04_20200412162101
 
更に、ラー油を掛け回します。
(私的には結構多めがオススメです)
 
05_20200412162101
 
ゆでたラーメンの上に、先に炒めてた具材を載せれば
『担々麺』の完成で~す♪
 
まぁ、ホントに旨い!!
好きすぎて、もう2度も作っちゃいました。
 
・・・ここまで聴いたら
貴方も作って食べてみたくなったでしょ?
 
そう思った好奇心の強い貴方こそが
まだまだお若い証拠。
それでこそ、この仕事に向いているのです。
 
是非、試してみてください!
 
そして、これを 『美味しい!』
と思った瞬間に貴方は
『これは是非、お客様にも教えて上げたい!』
・・・と思うはず。
 
その時は、私が今作った
すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POP
 
Pop_20200412215201
 
これをすぐさま、ダウンロードして
味噌ラーメンと一緒に
PBのピーナツバターとラー油を揃えて
すぐ売場を作って販売できると思います!(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

物資的にも、精神的にも、国民のライフラインでありたい

皆様、こんばんは。
只今、4月12日(日)の午前1時15分。
今夜も我がんオフィスでキバッちょいもす。
 
11_20200412012901
 
これは私の晩ご飯。
私のリクエスト通り、
うちんとが『チキン南蛮』を作っくれもした。
 
なんちはならんごっ わっぜかうんまかったぁ~(>_<)
(何も言えないぐらい、凄く美味しかったぁ~)
 
夕方17時半、某企業の・・・今度は社長さんから
生中継売場写メが送られてきました。。。
 
12_20200412012901
 
先ほどのイースターの惣菜売場のその後ですね。
1個も見切ることなく、早くに完売したようです。
 
良かった、良かった!
でも、明日がイースター本番ですから
明日はもっと売れそうですね!
 

実は先ほどまで今週末の全国スーパー80社の
折込チラシの分析をやっておりました。
 
私の心配は不要でした!
数多くの企業さんで『4/12はイースター』を
明るく楽しく訴求されてるじゃないですか!(*^_^*)
 
では、その一部をご紹介します。。。
 
■某A企業様
 
25_20200412013101
 
卵を使ったメニューで
イースターを美味しく楽しく!
 
●イースターハニーサラダの提案
●卵のイースターロールパンプレートの提案
●ふわふわ卵のしゃきしゃきレタスのマヨソテーを提案
●揚げずに鮭フライの提案
●お肉やわらか唐揚げの提案
●森のうさぎのうずら卵のポテトサラダ提案
 

■某B企業様
 
24_20200412013101
 
4月12日(日)はイースター!卵料理を!!
 
●春キャベツのカルボナーラサラダの提案
●卵ひとつで全品おつまみの提案
●ビールに!中華風ピリ辛おつまみ卵
●イースター限定エビフライオムライスセット
●新登場!卵サラダのチキン南蛮
 

■某C企業様
 
23_20200412013001
 
イースターを愉しもう!Happy Easter!
 
●イースターのうさぎサラダ提案
●バスク風チーズケーキを作ろう!
●骨なしチキン南蛮タルタル
●こく旨卵のポテマカサラダ
 

■某D企業様
 
22_20200412013001
 
家族みんなでイースター!
 
●白身魚のムニエル提案
●イースターサラダ提案
●デビルドエッグの提案
●フライドラムの提案
●サーモンカルパッチョの提案
●ローストビーフ、ステーキの提案
 

■某E企業
 
21_20200412012901
 
4月12日はイースター!復活祭
美味しさイチバン店に復活?!
 
●ぶちうまをもう一度(自社唐揚げの提案)
●刺身スライス祭り
●温玉どんぶり祭り
●イースタープリンフェア

いかがでしたか?
日本のスーパって凄いですよね!
新型コロナに悩まされている現実の中で
皆さん一生懸命に、明るい食生活を提案されています。
 
この企画を皆さんで一生懸命に検討されている
販促会議の光景を思い浮かべると
昨日の高嶋さんたちの演奏『負けないで』に
負けないぐらい感動して、涙が出て来そうです。
 
政府より通常通りの営業が許されたスーパーは
物資的にも、精神的にも、国民のライフラインであり、
新型コロナという殺伐とした街、いや!今や
砂漠のど真ん中にある癒やしのオアシスでありたい。
 
日本の早い『復活』を願って
明日は皆でイースター『春の復活前夜祭』です!
 
 

| | コメント (0)

2020年4月11日 (土曜日)

世の中が暗いからこそ、明るく!明日はイースター♪

マイオフィスで仕事していると
うちの嫁さんから・・・
 
『今夜、何を食べたい?』とLINE。
 
「なんだか、無性にチキン南蛮食べたい気分」
 
と返答したら、
ちょうど某企業の惣菜バイヤーから
こんな『チキン南蛮の売場生中継写メ』が送られてきた。
 
01_20200411161501
 
やばッ!
LINEの返答先を間違えたぁ?!(>_<)
 
いえいえ、そんなことはなかったです。
あまりにもタイミング良すぎです(笑)
 
そうですね!
明日4月12日(日)はイースターです。
卵料理を食べる日ですね。
 
こちらの寿司コーナーでも・・・
 
02_20200411161501
 
いかがでしょう?
 
コロナで世界中が暗い時だからこそ
長く続く自宅待機の
食生活ぐらい明るく提案したいものです。
 
ここの惣菜部門は仕出し商品も強く・・・
地域や学校、そして敬老会などの
『春の花見、行楽』『会議弁当』などの仕出し予約を
毎年、とんでもない数を頂いていたのが今年は・・・ほぼゼロ。
 
それでも!
担当バイヤーとその補佐役のコグリーンさんの
数字への執念が凄いんです。
仕出し予約のマイナス分を売場の仕掛けだけで
取り戻そうとめちゃくちゃ頑張っておられます。
 
先日の売場クリニックでも
自宅待機のお子さんのために弁当の廉価版コーナーを
作ってあげたら親御さんも喜ぶやろね!
 
・・・と、アドバイスしたら、その翌日には・・・
 
03_20200411161501
 
このような『税込399円均一弁当コーナー』を
大きく派手に展開してくれてました。
 
彼ら、そしてこの二人をサポートして下さる
惣菜パートの皆さんにはホント頭が下がります。
 
いつも素早い『売場生中継写メ』を頂き
感謝カンゲキ、合掌の想いです。
有難うございます!(_ _)
 
 

| | コメント (0)

緊急事態宣言に対する地域間の温度差

皆様、こんばんは。
只今、4月11日(土)の午前3時前です。
今夜もマイオフィスにて、テレっとワーク中です。
 
昨日、西村経済再生担当大臣より
緊急事態宣言の成果として・・・
 
20200410_20200411030601
 
このようなボードを提示しながら
 
地域毎にバラツキはあるものの人流は
緊急事態宣言を発出した当日と比べて
概ね3割削減しているが
当初の目標である
人との接触率8割削減にはほど遠い。
 
特に、浦和に至っては全然減っていないし
私の出身地である神戸三宮も23%と・・・
(出身地などどうでもいい話が続いた)
 
よう喋るけど、結局は『8割、8割!』の繰り返し。
もう少し丁寧に解説して欲しかった。
西村大臣にとってはひとつの見せ場だったのにな。
 
もうちょっと
プレゼンが上手に出来ればねぇ~
 
上のような数字の羅列をパッと見せられても
どこがいいのやら? 悪いのやら?
 
浦和や三宮はもうちょっと頑張ってもらわな!
 
・・・と言われても何をどう頑張ればいいの???
何も伝わってこない記者発表でした。
 
私が発表するなら
もう少し記者の皆さんがわかりやすいように
事前にしっかり仕込みをしてくるけどなぁ~
 
事務方がもっと気遣いをしてやらなぁ!
 
まず、地域を北から並べても
聴いてる者にとっては全然興味を引きません。
 
ここはやはりランキングでバーーン!と
出した方がインパクトあったはずです。
 
20200410
 
目標8割には足りませんが
削減率4割を超える勢いで頑張っている都市が
第1位 横浜、第2位 梅田。
 
・・・このようにまずは!上位を褒めること。
そうすれば・・・
横浜や梅田は喜ぶし、また下から抜かれまいと
もっと頑張ろうと思うぞ!
 
逆に、全体の平均値3割の足を引っ張っている都市が
第8位の天神、第9位の三宮、第10位の船橋
そして最下位が浦和でした。
以上、4都市は抜本的に対策を講じて頂きたい!
 
そこで、その対策の考え方のヒントとして・・・
 
■減少率第1位の「横浜」の場合
実は、上のデータの元になっているのがこれなんです・・・
 
0100
 
ところがこのままグラフを眺めていても
何のアイデアも湧いてきません。
そこで、私がちょっと加工してみました。。。
 
0010  
 
緊急事態宣言を発出した当日と比べて
●夜間ピーク減少率   ▲40.8%
●ランチピーク減少率  ▲40.1%
●真夜中人口      1,700人
●真夜中/最大ピーク比率 6.2%
 

■減少率第2位の「梅田」の場合
 
002_20200411031201
 

■減少率第8位の「天神」の場合
 
008
 

■減少率第9位の「三宮」の場合
 
009
 

■減少率第10位の「船橋」の場合
 
010_20200411031301
 

■減少率最下位の「浦和」の場合
 
011
 

これらを比較してわかりやすいように
表にまとめると・・・
 
0002
 
第8位 天神の課題・・・
●特に夜間ピークの減少が低すぎる。
●真夜中人口が横浜並み。これは多すぎる。
 
第9位 三宮の課題・・・
●全体的に外出を引き下げる努力を!
●横浜、梅田に比べて、夜間人口比率が高すぎる。
 
第10位 船橋の課題・・・
●昼も、夜も危険的に減っていません!
●真夜中人口も危険的に多すぎます。
 
第11位 浦和の課題・・・
●昼も、夜も悪魔的に減っていません!
●真夜中人口も悪魔的に多すぎます。
◎近々、感染者数が悪魔的状況にならないか心配。
 
自分の仕事もあるので、時間不足で
ちょっと乱暴な分析になったことをお詫びします。
 
それにしても・・・
西村さぁも こげんゆがならんけ~?(*^_^*)
(西村様もこんな風に言って出来ませんかぁ~?)
 
せっかく高い調査費を出して得た貴重なデータですから
しっかり有効に使い込みたいものです。
 
 

| | コメント (0)

2020年4月10日 (金曜日)

緊急事態宣言発令中の日本各地の繁華街は今、どうなってる?

ステイホーム!
ずっと家の中に居ると、無性に外の雰囲気を知りたくなる。
そこで、東京の渋谷スクランブル交差点だけでなく
現在の全国街角ライブを集めてみました。
 

■青森県内各地のライブ映像 by 青森放送

 

■群馬県草津温泉のライブ映像

 

■金沢兼六園のライブ映像

 

■東京都江東区JR亀戸駅徒歩5分のお弁当屋さんのライブ
キッチンDIVE 売上目標1000万円 24時間営業中!

 

■横浜市(大岡川、ランドマーク方面)

 

■浜松市鍛冶町通り

 

■岐阜県飛騨高山ライブカメラ 陣屋前

 

■愛媛県松山市道後温泉

 

■福岡市天神地区 by FBS

 

■熊本市内桜町方面の風景 by RKK

 

■那覇市琉球新報本社ビルから国際通りを望む

 
今回、集めてみてわかったこと・・・
お天気カメラや防災カメラは結構あるけど
街角ライブってあんまりないんですね。
特に、大都会にはないのね。
 
忙しい毎日の少しの空いた時間に
各地の風景を眺めているだけでなんか癒やされます。
いつでもお好きな各地をご観覧ください。
 
 

| | コメント (0)

自分は不死身!と思うてるんちゃうかぁ?!

渋谷のスクランブル交差点は
歩行者も、行き交うクルマも日増しに
どんどん減っているように見えますね。
 
これは3/1から緊急事態宣言が出る前4/5までの
各週の土日、週末の渋谷駅周辺の
昼間の推計人口です。
 
01_20200410002601
 
ごらんのように、3月末の週末から
イッキに5割以上減少しています。
 
今週末は緊急事態宣言が出てから初めての
週末ですので、5割どころか
8割から9割近い減少と思われます。
 
渋谷と言ったら、私のような田舎者でも
センター街や109など若者の街のイメージがあります。
 
逆に・・・
 
02_20200410002601
 
巣鴨の商店街はお年寄りの街というイメージです。
新型コロナに限って言えば
一番気をつけなければ、命さえ危ない年代の方々です。
 
この巣鴨駅周辺の昼間の推計人口は・・・
 
03_20200410002601
 
おいおい、これはホンマでっか?
 
3/1からまったく減ってないやん!
 
かかったら一番危ないっちゅうに。。。
 
お年寄りは・・・
自分は不死身と思ってるんちゃうやろか?
 
昨日の西日本新聞を見ると・・・
 
Photo_20200410002601
 
開店前の列で談笑していた無職の男性(67)は
「感染者はお金持ちだけ。ここらの人間は大丈夫」と
楽観的だった。
 
お年寄りは東京も、大阪も
自分は不死身と思うてるわぁ~
 
困ったモノである。。。
 
東京都は明日、新たにパチンコ店やネットカフェも
休業要請指定業種に加え、
居酒屋を含む飲食店も夜7時までと限定します。
 
逆に、百貨店、ホームセンター、屋外スポーツ施設、
そして理髪店は指定から外れる事になりますが
 
百貨店はもう既に自主休業に入ってます。。。
 
 

| | コメント (0)

2020年4月 9日 (木曜日)

どうして滅多に行かない地域からのアクセスが多いのですか?

ある企業の本部長さんに言われたことがあります。
 
『いつもセンセのブログを見ているのですが・・・
 あのブログの右端に出ている
 『アクセス地域ランキング』の
 ベスト10に出てくる都道府県って、センセが
 セミナーでも行かないし
 ましてや、指導先企業もない所ばっかしですよね?』
 
いやぁ~皆さん、よぉ観ちょっもんじゃねぇ~
言われてみっと、ホンのこっ そん通りですよ。
 
山形、宮崎、神奈川、和歌山、三重、島根、長崎、
青森、岐阜、広島・・・(4/2-8の1週間集計)
 
滅多に行かない地域ばっかいです。
 
『何故なんですかぁ?』
 
知らんがな!
 
こっちが訊こごあっがぁ
(こっちの方が理由を訊きたいですよぉ)
 
ただ、言えることは・・・
 
この『アクセス地域ランキング』は・・・
純粋なアクセス件数ランキングではなく
アクセス件数を各県毎のネット人口で割った
 
『人口の割には結構来てるよね!』
 
的なランキングなんです。
 
ちなみに、
これが2つのランキングを並べたものです。
 
Photo_20200409224801
 
件数だけで観ると、やはり
人口の多い大都市ばかりが上位に来ます。
中でも・・・神奈川県がぶっちぎりの第1位でした。
 
理由?
 
だから・・・わからん!って。
あ、東京にはセミナーでお邪魔してますが。
 
いずれにせよ、どちらのランキングにも登場した
山形、神奈川、和歌山、三重、広島からの
アクセスはめちゃくちゃ多くて
その地域の皆様に大変ごひいきにしてもらってる
・・・って事ですね。
 
心より感謝申し上げます。
有難うさげもす!(_ _)
 
 

| | コメント (0)

今、世界的にセレブや芸能人による『手洗い動画の輪』が話題に

今、話題の手洗い動画を集めてみました。
観ていると、何か気持ちが明るくなりますね。
 
■日本での手洗い動画の火付け役となった
 嵐さんの手洗い動画(Wash Your Hands)

 

■同じ嵐さんの曲(Wash Your Hands)に乗せて
 KAT-TUN・山下智久・Hey! Say! JUMP・King & Prince

 

■意外なところで・・・プロサッカーチーム・FC東京が
 ジャニーズ手洗い動画「Wash Your Hands」を

 

■ジャニーズのスーパースターも「Wash Your Hands」

 
歌わんのかーーーぃ!(笑)
 

■ならば、あのキングオブキングも手を洗ってます!

 
もう少し明るさが欲しかったね~!
 

■そして今再び、全世界から大賞賛の嵐『PPAP-2020』

 
顔芸、歌詞、振付・・・ともに前作を凌ぐ素晴らしさです。
 
いやいや、曲の最後に明かされる
『新PPAP』の意味がホント素晴らしすぎます。
 

■最後は大好きな高嶋さんのこれ・・・
 別に手は洗わないけど、私、これ観てたら
 ボロボロ涙が出て来てしまいました。

 
高嶋さんは何度も観て、笑ってねーッ!
・・・と言ってるけど、何度観ても涙が出て来ます。
皆さん、頑張りましょうね!
 
 

| | コメント (0)

緊急事態宣言1日目に観る『ソーシャルディスタンス』の実際

皆様、こんばんは。
只今、4月9日(木)の午前3時半過ぎ。
今夜もマイオフィスにこもってお仕事中です。
 
さぁ、とうとう発出された緊急事態宣言。
昨日はその初日だったのですが
どうだったのでしょうか?
 
■スーパーアキダイさんに観るソーシャルディスタンス
 
01_20200409024001
 
このようなソーシャルディスタンスPOPを
店内あちこちに貼って
お客様へ啓蒙されてましたね。
 

■ローソンさんに観るソーシャルディスタンス
 
02_20200409024001
 
まずはレジ待ち行列が出来たときの対策として
お客様同士の距離を取っていただくために
フロアに足形シートを貼っておられました。
 
更に、
この新型コロナウィルス対策も兼ねて
セルフレジ・スマホレジも導入されたんですね!
 
だから、並ぶ列も
レギュラーレジとセルフレジとに分かれて
マーキングされていました。
 

■圧巻はレジでのソーシャルディスタンス
 
03_20200409024001
 
レジ担当者とお客様を完全に
ビニールシートで仕切っておられました。
 
これならアクリル板に比べると
費用も安く、「開けたり閉めたり」の機能性も高いですね。
 
写真ではちょっとわかりづらいでしょうから・・・
 
04_20200409024001
 
イラストのように天井から
大きなビニールカーテンを吊してますが、
金銭授受しやすいように手元の部分が空いています。
 
これはセブンイレブンさんでもやられていた形と
全く同じようなやり方です。

 

楽天では、
【コロナウィルス対策 仕切りカーテン
室内向け 透明 ビニールカーテン】と訴求して
上のようなビニールカーテンのオーダーを
取り始めたお店もあります。
 

■業界は違いますが、タクシーも・・・
 
05_20200409024001
 
従来の運転手の後ろに付いていたアクリル板を外して
【セパレーターカーテン】と呼ばれる
ビニールカーテンで全くのすき間無く完全に
前席と後部座席を仕切りましたね。
 
06_20200409024001
 
お金のやりとりも小さな窓を開けて
トレーの上にお金を置き、運転手さんと直接
接触する金銭のやりとりは一切やらないんだそうです。
 
4月に入って、初めて各テレビ局がやり始めた
ソーシャルディスタンス運動。
 
それが1週間も経たないうちに
もう一般の企業さんがどんどん導入されています。
皆さん、アクションが早いですね。
ホント、素晴らしいです!
 
 

| | コメント (0)

自宅待機生活が長くなると・・・なるべく節約を

これは昨日の私の昼ご飯のおかず。。。
 
01_20200408225801
 
うちの嫁さんが近所のセブンイレブンで
『新発売』って大きなPOPを付けて
大々的に売ってたよ!・・・と
買って来たものです。
 

さて、これは節約家庭での会話。。。
 
『●●ちゃーん!
 そこのスーパーに行って、お昼を買って来てーッ!』
 
「お弁当?」
 
『ん~ん、ご飯はあるから
 何か、自分の好きなおかずだけ買って来て~』
 
もし、ごはんがなくても、
鹿児島の実家のばっばんだったら・・・
 
『ご飯は母ちゃんが炊っから、
 わいが好っなおかずだけ こけ行たっこんか~』
 

そうなんです!
だんだん自宅待機生活が長くなると・・・
 
少しでも買い物代金を安く上げようと、
ごはんは家にあるものを食べ、『おかずだけ』と言う
節約需要がランチ時でも多くなるのです。
 
自宅待機生活が長くなった今・・・
「かつ丼」ではなく、
『カツ煮』のおかずだけで新発売!
 
02_20200408225901
 
味しみ卵のカツ煮 税込399円
 
さすがセブンイレブンさんです!!
ナイスタイミングな『おかずのみ』販売だと思います。
 
また、女性のお客様は案外、丼物を避けられる方が
多いのも事実ですしね。
 
03_20200408225901
 
某スーパーさんでもおかずだけの『カツとじ 税抜300円』が
毎日、バカ売れしておりました。
 
 

| | コメント (2)

2020年4月 8日 (水曜日)

この状況下で周年祭を大々的に行う某企業さんの披露口上がスゴくいい説

ある方から・・・
某企業さんがこの4月7日に開幕した
50周年記念セールに当たっての
『決意表明』ポスターを見せてもらいました。
 
その中に書かれた『披露口上』が凄くいいんです!
 
Photo_20200408143201
 
 

| | コメント (0)

ソーシャルディスタンスにすぐ使える!『まね寅POP』はこちらです♪

00_20200408230201
 
アホです。
せっかくでしたので・・・
4月8日(水) 午前3時9分、庭に出て
本年度地球最接近の瞬間の『スーパームーン』を
改めて撮影してきました。
 
どげんかこげんかして
よいなこっ、さっきより上手に撮れもした!
 

 
これは今、現在の渋谷スクランブル交差点です。
たぶん、昨日までとは打って変わって
歩行者も、行き交う車も
だいぶ減っているのではないでしょうか?
 
そうそう、昨夜19時に
緊急事態宣言が発出されましたが・・・
 
これにより指定の7都道府県の知事は
独自に・・・
 
01_20200408050001
 
休止要請することが可能になりました。
 
が!しかし・・・
 
もう既に多く対象企業が
自発的に休業を発表されましたね。
 
各社のBCP(事業継続計画)は以下の通り・・・
 
●三越伊勢丹は今日から全館休業
●松屋は今日から全館休業
●西武そごうは今日から食品フロアのみ営業
●阪急は今日から食品のみ営業店と全館休業店
●松坂屋は今日から全館休業
 
●ビックカメラは12店舗で今日から5/6まで休業
●コジマは7店舗で今日から5/6まで休業
●ソフマップは当面の間休業
 
●吉野家は時間短縮営業
●すき家は時間短縮営業
 
●居酒屋『甘太郎』は今日から5/6まで休業
●カインズは4/9より閉店時刻を1時間前倒し
 
しかし、昨夜のブログにも書いたように
今回の緊急事態宣言の主たる目的は・・・
 
『人と人の接触を8割削減!』です。
 
02_20200408050001
 
このブログではもう既に3回目の掲載となる
北海道大学の西浦先生のシミュレートグラフです。
 
昨日の安倍総理の言葉にも何度も出て来た・・・
 
『人との接触を8割減らせば、
 2週間後にはピークアウトできる!』
 
・・・とは、まさにこのグラフのことだったのです。
 
『人に会うな!』
『ステイホーム(家から出るな!)』
 
これからは『仕事も家で』が主流となり
これまで以上に外出制限されます。
 
どうしても買い物や医療で外出するときは
小池知事が自ら大きく両腕を広げて
執拗に言われていたように・・・
 
01_20200408050101
 
ソーシャルディスタンス(社会的距離)の徹底です。
 
ちなみに、カインズさんが昨日、
『社会的距離』について発表された施策は・・・
 
●開店前の列については、
 十分な距離をとるように誘導させて頂きます。
 
●レジ待ちの列、もしくは接客カウンターについても
 同様に十分な距離を取るよう誘導させて頂きます。
 
●また、接客カウンターなど対面での
 コミュニケーションが発生する場所については、
 飛沫防止施策としてシールドの導入を予定しております。
 
おぉ!カインズさんも私が昨日のブログに書いた
 
Photo_20200408050001
 
こんなシールド(アクリル板)を導入されるんですね。
アクションが実に早いですねぇ~。
さすが!カインズさんです。素晴らしいです!!
 
では、私も少しは皆様のお役に立とうと・・・
『すぐ使える!ソーシャルディスタンスPOP』
を作ってみました!!
 
■①まずは、お客様にソーシャルディスタンスを
 わかりやすい見慣れたTV画像で訴えます!
 
Pop01_20200408050301
 

■②私の顧問先スーパーで考えると、
 欧米のように床に2mの線を引くのは無理ですので・・・
 
Pop02_20200408050301
 
お願い口調にしておき、場合によっては
カインズさんのように係員が誘導出来やすいようにします。
 

■③早めにレジのアクリル板(シールド)を導入したい
 ところですが、とりあえずは・・・
 
Pop03_20200408050301
 

■④お金を触ること、接触時間の短縮のためにも
 キャッシュレス決済をオススメしましょう。
 
Pop04_20200408050301
 

以上の4つのステップPOPをご用意しました。
これをバラバラ貼るのではなく・・・
 
●貼付例その1
11_20200408230201
 
●貼付例その2
12_20200408230201
 
上のイメージ画像のように
このPOP4枚を1セットにして連貼り
することをオススメします。
 
いかがでしたか?
 
※尚、POP中のイラストは
『いらすとや』さんにお借りしております。
有難うございます。
心より感謝申し上げます!
 
DLの上、
多くの皆様に広くお使い頂ければ
制作担当者として、
私も非常に嬉しく思います…(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

2020年4月 7日 (火曜日)

緊急事態宣言。その上空を見上げれば、2020年最大の天体ショー

4月7日(火)19時。
安倍総理より『緊急事態宣言』の発出され
同時に、その解説も総理自らありました。
 
実は、その記者会見の上空では・・・
 
00_20200407225701
 
月の軌道は楕円ですので、月の見かけの大きさは
周期的に変化しています。
そして、地球に近づいて見かけの大きさが
最大になる頃に満月を迎える月のことを
 
「スーパームーン」と呼びます。
 
明日4月8日11時35分に、日本では
昼間なのでこの瞬間を見ることはできませんが、
月は満月を迎えるんだそうです。
 
そして、その8時間半ほど前の
4月8日3時9分に、月は今年2020年で
最も地球に近づくんだそうです。
 
つまり、本日4月7日の夜から翌8日にかけて
空に昇る月は「今年一番地球に近い満月」、
いわゆる『スーパームーン』となるんだそうです。
 
ここまで聴かされたら観たくなるじゃないですか!
 
01_20200407225701
 
我が家の庭に出てみると
月は南東に近いほぼ真上に見えました。
 
今年度最大の月と言っても
あんまりその大きさには実感できませんが
月のクレーターは肉眼でもハッキリ確認できました。
 
そのクレーターを撮影して皆様にも・・・
 
02_20200407225701
 
・・・と思って、
何度も撮影するのですが
まん丸いお餅にしか見えません。
 
クレーターがなかなか写りません。
オート撮影、プログラム撮影・・・色んなモードで
撮影を試みたのですが写るのは・・・
 
まん丸い餅ばかり。。。
 
やっぱ、売場クリニック用の
デジカメじゃ無理なんでしょうね・・・と思いながら
 
やったことのないマニュアル撮影を試みる。
絞り、シャッター速度をワケもわからず
グリグリ回してたら、偶然・・・
 
03_20200407225701
 
撮れた!(@_@)
 
一番上で紹介したプロのカメラマンが撮った画像と
ほぼ同じ画像がしっかり撮れました!
 
何故、こんな写真が撮れたのかわかりません。
もう二度と同じ写真は撮れません。
 
奇跡の1枚。
 
貴方がもし、まだ起きておられるんでしたら、
2020年で一番大きな月が輝く空を
ちょっと見上げてみませんか?
 
緊急事態宣言が発出され
いよいよ先行き不透明で不安ばかりが募りますが
たまには、夜風に当たりながら
月を見るのも気持ちがいいものですよ。
 
 

| | コメント (0)

世の中暗くても、お祝い事はちゃんとしてあげなくっちゃ!

今日は朝から
このブログへのアクセスがめちゃ多くて・・・
 
何か、炎上するような記事でも書いたかぁ?
 
・・・と思いきや
アクセス集中しているのは昨夜の
『緊急事態宣言が出たときのBCP』の記事みたい。
http://pipika.air-nifty.com/blog/2020/04/post-650c75.html
 
数多くの方が訪問されては
何度もリピートして読まれているようです。
沢山の方に刺さったぁ? 響いたぁ?
いずれにしても嬉しい限りです。
有難うございます!
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
話は変わって・・・
 
00_20200407125501
 
昨日、今日は多くの学校で入学式ですね。
コロナでちょっと暗い日本ですが
お子さんのお祝い事だけは
しっかりやってあげたいものです。
 
そんな昨日、クライアント先の某企業様の
各売場責任者の方より直接
『売場生中継写メ』が送られてきましたので
皆様にご紹介しますね!
 
コロナを吹き飛ばすぐらい
めちゃくちゃ明るい売場ですよぉ~\(^o^)/
 
■このお店の正面玄関を入ると、目の前に
いきなりドーーーンと・・・
 
01_20200407125501
 
にゅうえん入学進級おめでとう!
どうですか?
この明るい歓迎ぶり。。

何でも無いいちごの平台に見えますが、
右側ではお祝いの進物用、お土産用として
2個パックをメインに販売されています。
 

■主通路では・・・
 
02_20200407125401
 
地元の幼稚園や保育園、小学校の名前の入った
『おめでとうPOP』がお客様の
目を細ませ、顔をほころばせます。
 
「進級」を一番前に書いて
全学年対象を前面に押し出すのがいいですね。
 

■魚屋さんでは子どものお祝いには欠かせない
 
03_20200407125501  
 
PBのバナメイ海老に自家製パン粉付けした
『魚屋さん特製手作りエビフライ』が大人気!
 
この写真を横で見ていたうちの嫁さん曰く・・・
 
この右横の・・・
 
04_20200407125501
 
鯛の尾頭付きを並べてくれている
のが嬉しいわぁ~!
 
あら!お祝いのしまで付いてるやン!
こんな気の利いたお店がうちの近所にあればいいなぁ~
 
隣近所まで100mもあるド田舎に
出店するような物好きなスーパーはありません(笑)
 

■その横では春の中華まつり!
 
05_20200407125501
 
海老、イカ、殻付ホタテ、ベビーホタテなど
幅広く仕掛けておられます。
 
今、コロナの影響でクックドゥなどの
簡単調味料がバカ売れしていますからねぇ~
これはタイミングいい素晴らしい売りの仕掛けです。
 

■おぉ!このお祝いシーズンに合わせて・・・
 
06_20200407125501
 
鹿児島から直接お取り寄せした
『元祖!天文館むじゃきの白熊』です!
 
ちょっと贅沢感のある商品ですが
これよりGW、子どもの日と続きますので
素早いいい仕掛けだと思います。
 

■ついでに、もう1枚!
 
07_20200407125501
 
青果売場では今が旬のオレンジを
1週間後に迫った『オレンジデー』をいち早く
予告し派手に展開されています。
いいですねぇ~(*^_^*)
 
世の中、コロナでちょっと暗いですが、
 
『スーパーは国民のオアシス』
 
でないといけないと思います。
明るく楽しい食生活を提案しましょう!
 
そうじゃないと・・・
緊急事態宣言が出ると、家庭内DVが激増するらしいよ。
 
 

| | コメント (0)

緊急事態宣言が出てからの自社のBCPをよーく考えておきましょう!

皆様、こんばんは。
只今、4月7日(火)の午前2時40分。
マイオフィスにてお仕事中ですが、
今夜はまだ泥棒さんはいらっしゃっておりません。
 
さて、緊急事態宣言が発令されたら
価値観、モノの考え方が徐々に大きく変わっていくはずです。
 
そこで、各企業がよく考えておかなければならないのが
BCP=Business Continuity Plan
『事業継続計画』です。
Bcp00
 
BCPとは・・・
緊急事態宣言が発令されたことにより
すべての起こりうることを想定し
会社がうまく存続できるように
その対処策を事前に計画しておくことです。
 
16_20200407025501
 
これは4月4日の深夜のブログにも出て来た
グラフですが・・・
今回の緊急事態宣言では
『人と人との接触を8割削減!』
させなければならないのです。
 
つまり・・・
これまで10人会ってた人は2人以下にしなさい!
・・・ってことです。
 
これは夜の外出禁止だけでなく、
ライフライン
(食品、医療、交通・物流、宿泊、金融)に
関する仕事以外は会社に行くな!
・・・ってことに近いです。
 
これはホントヤバイことです。
 
いくらスーパーは営業しても良いとはいえ・・・
 
●異常に売れたりするから、従業員は疲弊します。
●不特定多数と接し続けることで感染の怖さもあります
●休みを希望するパートさんが増加します
●残ったスタッフへ更なる負担が増えます
 
『米国Amazonではストライキが起きました!』
 
社会機能を維持するために働く人たち・・・
例えばライフラインに携わる人などを「キーワーカー」と呼び
このキーワーカーを守らなければ社会は機能しなくなります。
当然、スーパーの従業員もキーワーカーです。
 
『ライフはここに来て営業時間短縮を検討中、
 近隣3店舗中の1店舗を休業して2店舗営業とか』
 
◎逆に、他業界からは離職者が激増しそうです。
 
『Amazon、新たに10万人を雇用するBCP』
『ウォルマート、新たに15万人を採用』
 
◎この最悪の状況下でも頑張っている従業員に
 報いることを考えることも大事でしょう。
 
『ライフ、感謝金のようなものとか検討中』
『Amazon、時給アップを決めた』
『ウォルマート、臨時ボーナスを決めた』
 
●お金だけの問題ではなく
 不特定多数の方と接するのが本当に怖いんです。
 
今、アメリカではあちこちのスーパーで
レジでの飛沫感染を防止するために・・・
 
Photo_20200407025501
 
レジ担当者とお客様の間に(タクシー車内に似た)
アクリル板を設置し始めました。
 
私、これは・・・
お客様の為にも、キーワーカーの従業員の為にも
素晴らしい『ソーシャルディスタンス』だと
感動いたしました!
 
『ウォルマートではこの4月末までに
 全米4,700店舗 全レジにアクリル板を設置する計画』
 
本日、いよいよ7つの都道府県に対して緊急事態宣言されます。
【各種データは4月6日放送のテレ東「WBS」より】
 
 

| | コメント (0)

2020年4月 6日 (月曜日)

緊急事態宣言が発令されたら、●●が増える! それとも減る?

いよいよ明日、政府より緊急事態宣言が出ます。
東京だけでなく、
ここ福岡もその対象地域に指定されます。
 
緊急事態宣言されたらどうなるんでしょうか?
 
朝日新聞デジタルでは先に非常事態宣言している
ニューヨーク市の実情を報じています・・・
 
Photo_20200406231801
 
宣言により、自宅待機者が増え
犯罪全体で前年比 約20%減少し、その内訳は・・・
 
●強姦 約5割減少
●重窃盗  37%減少
 
◎車両盗 47%増大
◎NY市では、DVが 24%減少していますが
 シアトルでは22%増加しています。
 
窃盗(泥棒)は激減していますが、
車両盗難がめちゃくちゃ増えているんです!
 
実は、昨夜夜中の3時半頃
マイオフィスで仕事をしていると
オフィス前の駐車場のシャッターを開ける音が
聞こえました。
 
『ゲッ!こんな夜中に誰?!』
 
01_20200406231801
 
・・・と思いながら
駐車場を見ることの出来るロールカーテンを
思いっきりバーーン!と開けました。
 
すると・・・
 
02_20200406231801
 
こちらの動きを察知してか・・・
ちょうど開けかけたシャッターをガーンと締めて
走り去っていくところでした。
 
駐車場の中まで入るとセンサー防犯灯が点いて
色、姿、形がわかったのですが、
真っ暗で何も見えず、ただ走り去る音だけでした。
 
私の愛車『スーパー松風号』を狙った泥棒さんだったのでしょうか?
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
あ、そうそう!
昨日、やって来た次男のお嫁さんからは
こんな話を聞きました。
 
次男の仕事が年度末で今、非常に忙しく
夜勤が多く、休みも無い状態なので
1ヶ月ほど大分の実家に帰ってたのですが。。。
 
03_20200406231801
 
久しぶりに自宅に帰ると・・・
掃出しの大きなサッシが割られてるじゃないですか!
 
そのガラス破片も下に落ちていて
非常に生々しい現場写真・・・なかなか渋いアングルです(笑)
 
この写真、実はお嫁さんのお父様が
このブログのためにわざわざ送って頂きました。
有難うございます!・・・(_ _) きのどきぃわぁ
 
でも、お嫁さん・・・
ガラスが汚れてて恥ずかしいです~って。
それは仕方が無いですよね。
1ヶ月以上も家を空けてたのですから当然ですよぉ。
 
04_20200406231801
 
でも、ガラスが汚れているので、
割れているところがスゴクわかりやすいです(笑)
 
丸印の部分をよく観ると
サッシ枠の中のゴムパッキンがへこんでいます。
犯人はここにドライバーを差し込んだ上で
金槌でコツンと割ったのではないか・・・
 
・・・と、警察官の弟が言ってました。
 
おいおい、この泥棒くん
警察関係者の家に入っとるやないかーいッ!
 
ゴムパッキンのへこみを
アップで撮ったこの写真もお父様撮影です!
事件解決の手がかりとなるスゴクいいアングルです。
 
(ちなみに、お父様は元 鑑識課員ではありません)
 
05_20200406231801
 
しかし、ガラスを割った位置が低すぎて
カギまで手が届かんかったんとちゃうかぁ~?
 
いいえ! 
ギリギリ届きました!!
父がやってみましたから。
 
やったんかーーい!
実に好奇心旺盛なお父さんやね。
 
それにしても何にも盗られなかったから
不幸中の幸いだったね!
 
いいえ~ガラス代に5万もかかりました。
 
でも、
大きなサッシガラスは建物躯体に含まれますので
修理費用の負担は大家側となります。
よって、今回の修理代金は父が支払いました。
 
なんか、スゴい会話。。。(>_<)おじい~
 

あれ?
 
今回は何の話やったっけ???
 
そうそう!
NY市では非常事態宣言が出て
犯罪が減ったというニュースが流れていますが
私の周りでは続けて事件が起きてるってことです。
 
皆様も是非、お気をつけくださいませ。
 
 

| | コメント (0)

私がホームセンターの担当者だったら・・・

ちょっと認知の始まった92歳の義母から・・・
 
『トモコちゃんな、いっちゃん電話して来んねー』
 
『たまにゃ、トモコちゃんの声を聴かせんねー!』
 
・・・と言って、
毎朝、毎夕、必ず毎日2回電話してきます。
 
私が仕事している横で、そんな義母と
うちの嫁さんの電話の会話が聞こえてきます。
 
『どぎゃんもこぎゃんもなかですばい。
 ・・・あん人はあぎゃんあらすもんね~。
 で、そっちゃ~コロリはどげんね?』
 
「はぁ?! コロリね?」
 
『コロリったい!新型コロリ!!
 今、TVで しゃんむっでん言いよらすどが』
 
「お母さんこそ、コロリ行かんごつ注意しとかにゃ~」
 
『そがん言わんちゃええたい』
 
・・・実に、平和です・・・(*^_^*)ヘイワガイチバンデス
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
昨日、日曜日は次男夫婦がやってくるというので
『ベランダ焼肉』をご馳走してあげよう!
と思い立ち、近くの精肉専門大店へ・・・
 
なんじゃこりゃ!
・・・というぐらい駐車場は満杯。店内も・・・
 
01_20200406143801
 
なんじゃこりゃーーッ!(@_@)
・・・というぐらいレジに並ぶお客さんの数。
お盆や年末年始でも
なかなか見ない凄いお客様の数です。
 
●週末のご馳走(焼肉、豚カツ、ステーキ)
●長い自宅待機生活に備える買い置き
●入園入学のご馳走・・・など
色んな要素が絡み合った結果、この客数なんでしょうね。
 
当初はここで『ベランダ焼肉』をオススメする
記事を書いて
特製の『まね寅POP』まで作って
皆様に披露するつもりだったのですが・・・
 
00_20200406143801
 
よーく考えてみると、『ベランダ焼肉』・・・
我が家のような『ド田舎』なら隣近所が100mぐらい
離れていますので
どんなに騒いでも、どんなに匂いや煙が出ても
他人に迷惑はかかりませんが・・・
 
街中のマンションやアパートのベランダでは
無理ですよね。
しかも、ベランダは共用部分ですから
基本的に火気厳禁ですからBBQとか絶対無理。
 
・・・てことで、ベランダ焼肉の提案は辞めて・・・
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
実は、次男夫婦が来るというので
もう一つ、サプライズを用意しておきました・・・

Amazonでこんなものを買っておいたのです。
 
『ストリングライト』
 
って言うんです。
 
これをベランダごはんするときに吊したら
とってもオシャレになるだろうなぁ~・・・と思って。
 
LEDですので、電球の消費電力は低くたったの0.8W。
それでも、普通の電球の10W並の明るさです。
電球は割れにくいプラスチック製で
完全防雨型ですので屋外でもOKです。
 
長さは5.5mでLED電球12球が付いて
お値段はなんと!税込、配送料込みで2,199円でした。
 
02_20200406143801
 
いかがでしょ?
 
真っ白な明るい灯りよりオレンジの優しい灯りが
一層、ベランダごはんを雰囲気を盛り上げてくれます。
 
しかも、LED電球は熱くならないし
虫も集まって来ません。
 
そこで、本日は
ホームセンターやリビング・インテリア関連の皆様へ
『ベランダごはん』を盛り上げる為に
『すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POP』
のプレゼントです。
 
■お昼のオシャレアイテムを売り込め!
 
Pop01_20200406143801
 
日除け商品は只今、まだシーズンオフの商品ですが、
今の早い内に、昨年の残品や
型落ち商品をしっかり提案して売り込むチャンスです。
 

■夜のオシャレアイテムを売り込め!
 
Pop02_20200406143801
 
昨年のクリスマスの残品とか無いですかね~?
冬は外で楽しめないけど
これからの季節はこの灯りの下で楽しめますよ。
 
いかがでしたか?
明日にも『緊急事態宣言』が発令されます。
この自宅待機生活は長い戦いになりそうですよ。
 
DLの上、
多くの皆様に広くお使い頂ければ
制作担当者として、
私も非常に嬉しく思います…(*^_^*)
 
 
#ベランダごはん

| | コメント (0)

2020年4月 5日 (日曜日)

貴方はソーシャルディスタンスをどう考えますか?

皆さんはこの動画をご存じですか?
 

 
マックの「M」が離れてしまい
重なっていたアウディの「4つの円」も離れ
フォルクスワーゲンの「VとW」も
離れてしまったのです(笑)
 
一昨日の深夜、大好きなWBSを観ていたら
スーパー関係者にとって非常に興味深いニュース
でしたので、私の備忘録代わりに書き留めておきます。
 
マックやアウディのロゴが離れたその意味は・・・
 
01_20200404155801
 
今、全世界で叫ばれている・・・
SOCIAL DISTANCING
『社会的距離』をとりましょう!
と訴えていたのです。
 
今週より日本国内のTV各局でも、出演者陣が
新型コロナウィルス感染防止のために
1~2mの距離を取っておられますよね。
あれが『ソーシャルディスタンス=社会的距離』です。
 
02_20200404155801
 
これは3月中旬、外出自粛が出たときの
イギリスのスーパーの店内です。
沢山のお客さんでイッキに過密状態になりました。
 
あれから2週間経った今、イギリスは・・・
 
03_20200404155801
 
感染者は34,000人を超え
死亡者は2,900人に達しました。
 
ちなみに、昨日までの日本はまだ
感染者3,142人、死亡者78人で収まっています。
 
こういった状況を受け今、
イギリスやシンガポールなど世界各国で
それぞれの商業施設の前や店舗の床には・・・
 
04_20200404155801
 
『社会的距離を保とう』とか
『常に2m以上の間隔を空けましょう』の文字があり
それが実際・・・
 
05_20200404155801
 
これはあるスーパーですが
地面には2m間隔でテープが貼られ
しっかり社会的距離が保たれています。
 
コレが今、『世界の新常識』なんです。
 
更に、店舗入口には『社会的距離』を具体的に
説明する横断幕が張られ・・・
 
06_20200404155801
 
もちろん、体温を測ろうとか
2mの間隔を保ちましょうの他に・・・
 
07_20200404155801
 
『レジや薬局カウンターから2m離れましょう!』
 
これは従業員の安全面のためにも
素晴らしいですね。
 
08_20200404160201
 
『カードやスマホ払いが可能なら
 現金払いを避けましょう』
 
これも素晴らしい呼びかけです!
これで余計な会話や接触時間の短縮に
繋がりますもんね。
 
では、日本のサービス産業における「社会的距離」
の取り組み状況はどうなんでしょう?
 
09_20200404160201
 
これは今、あちこちから矢面にされている
パチンコ屋さんの店頭。
いち早く「社会的距離」を取り組み始めて
開店前に並ぶお客さんはもう2m間隔なんだそうです。
 
ところが、開店前
マスク欲しさに並ぶドラッグストアでは・・・
 
10_20200404160201
 
更に、スーパーマーケット・・・
 
11_20200404160201
 
どちらも密集して並んでおられます。
これについて、日本チェーンストア協会は・・・
 
12_20200404160201
 
様々な小売店が所属していて規模も全然違うため
統一したルール作りは難しい・・・談
 
統一ルールが難しいので、各企業で
よく考えて実施して欲しいってとこでしょうか。
 
13_20200404160201
 
こちらはミシュランガイドにも
掲載されている飲食店。
客席を1席空けてご案内することを決めたらしい。
 
14_20200404160401
 
こちらは映画館。
座席販売については原則1席ずつ空けているらしい。
 
15_20200404160401
 
こちらは葬儀屋さん。
葬儀屋さん業界自体、3月に愛媛県松山にて
通夜、葬儀中における感染が発覚したため
業界全体で真剣に『社会的距離』を遵守してるらしいです。
 
16_20200404160401
 
このまま行ったら近いうちに
感染者数はスカイロケッティングとなります。
しかも、たかが接触を20%程度減らしても
その状況はただの日延べに過ぎない!
 
ここは・・・接触 80%減少しかないのです!
 
つまり、一切外出するな!ってこと。
そうしないととんでもない状況が待ってるらしい。。。
 
昨日、4日の東京での感染者数・・・ 118名。全国では368名。
どちらも最多記録をまた更新しています。
東京ではとうとう3桁の大台を突破してしまいました。
 
世界の新常識『社会的距離』・・・貴方はどう実践しますか?
 
 

| | コメント (0)

2020年4月 4日 (土曜日)

最近、我が家ではもう見慣れた光景

今日の福岡地方はスゴクお天気良かったです。
 
01_20200404165001
 
我が家の庭のハクモクレンの花は全て落ち
今やっと桜が咲き出しました。
 
ちょっと待った!
 
02_20200404165001
 
また、モズがやっとるわぁ~。
 
初めて昨年、これを見つけたときは
誰か、悪い奴が侵入して意地悪されたのかとビビりました。
 
そして、この前、ヘビを吊している現行犯を
目撃して感動しましたので・・・
 
『モズの早贄』は我が家にとって日常茶飯事。
もう見慣れたもんです(笑)
 
あら! こっちには・・・
 
03_20200404165001
 
ちゃんと刺さんかーい!
 
落とすなや~
カエルさんも中途半端は浮かばれんわぁ~
 
 

| | コメント (0)

今年も『美ボディメイク』の季節がやって来た!

01_20200404041801
 
これはだいぶ以前に買っておいた
大豆ミートで食べる
『回鍋肉』と『麻婆豆腐の素』です。
 
『回鍋肉』の方は早くに試食したのですが・・・
 
02_20200404041801
 
麻婆豆腐の方を先日やっと頂きました。
 
回鍋肉の時にも書いたように
大豆独特の匂いなど全くなく
まったく豚ミンチとしか思えません。
 
考えてみれば、豆腐も大豆なので
この皿全部、大豆って事になりますね(笑)
 
大豆の主な栄養素と言えば
なんといっても・・・『タンパク質』です。
 
03_20200404041801
 
コレは昨年、このブログでご紹介した
四国の某企業さんが展開された
『美ボディメイク挑戦企画』です。
 
この記事の中では
 
Pop01_20200404041801
 
私からも『すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POP』
をご紹介したのでした。
 
実はこのブログ記事は結構反響を呼び
多くの企業さんでまねリングして
大きく派手に、積極展開されたのでした。
 
■某A企業さんでは
 
04_20200404041901
 

■某B企業さんでは
 
05_20200404041901
 
しかも、どちらの企業さんでもよく売れた
大ヒット企画になったのでした。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
さぁ、今年もその季節がやって来ました!
 
今年もどこよりも先に、この売場の元祖仕掛け人である
四国のSMTバイヤーさんより
『売場生中継メール』が届きました。
 
06_20200404041901
 
コレが今、展開され始めた令和2年バージョン。
テーマは・・・
 
『タンパク質足りてますか?!』
 
なんだそうです。
併せて、この売場作りに使用するPOPも
 
■紀文さんから
 
Pop02_20200404041901

■四国のSMTバイヤーさんから
 
Pop03_20200404041901
 

それでは、私からも!
これは先日、某企業さん向けに作った
『すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POP』です。
 
Pop04_20200404041901
 
いかがでしょうか?
 
DLの上、
多くの皆様に広くお使い頂ければ
制作担当者として、
私も非常に嬉しく思います…(*^_^*)
 
さぁ、今年も『美ボディメイク挑戦企画』を
大きく派手に売り込んでいきましょう!
 
 

| | コメント (0)

2020年4月 3日 (金曜日)

今夜は『金の家飲み』・・・(*^_^*)

 

これは3月6日に楽天を通じて
高知県の芸西村に
8,000円ふるさと納税してたのですが、
その返礼品が本日届きました。
 
01_20200404032901
 
案内では5月より順次発送と言うことでしたが
村役場の皆さんが頑張ってくれたのでしょう。
 
案内より1ヶ月も早く届きました。
有難うございました!
 
私が頼んでおいたのは久しく現地でカツオを
食べていなかったので
 
『本場、高知の藁焼きたたき』です。
なんと1.5Kgも入っておりました。
 
お味ですか?
 
Photo_20200404033101
 
総合評価 4.65
このレビューの通り
めちゃくちゃ美味しかったですよ!
 
あ、3月20日に発売されたばかりの
久原さんの『九州かんきつ薫るポン酢』も
非常に美味しかったです。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
そうそう!
 
夕方観ていたTV番組でもちょうど
『巣ごもり需要で売れている物』という
特集をやってました!
 
02_20200404032901
 
先のブログで私も予想したとおり
やっぱり…
ホットプレートがめっちゃ売れているらしい。
 
03_20200404032901
 
焼肉、お好み焼き、焼きそばなどはもちろん、
上の画像は『海鮮パエリア』を作って皆で
乾杯している画像が流れました。
 
04_20200404032901
 
実績としては今、前年比180%アップなんだそうです。
スッゴイ伸びですね。
 
上の画像・・・ぱっと見、たこ焼きに見えますが
よーく観ると、アヒージョですね!
 
たこ焼きプレートでアヒージョすれば
色彩も鮮やかになり、映えますもんね!
 
05_20200404032901
 
東武百貨店の小澤さんも言っておられました。
 
『お子様とお父様が楽しそうにお買い上げ
 頂いているお客様が多く見受けられます。
 お子様との巣ごもり時間を
 大切にされたいと思われているのかなと思います』
 
私もそう思います。
 
・・・って事で、今夜の
我が家の『金の家飲みメニュー』は
 
06_20200404032901
 
かつおのたたきと
ホットプレートでお好み焼きでした!(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

案の定、おうちで愉しむホットプレートが価格高騰中

新型コロナウィルスの対策として
自宅待機生活が長くなると
私の大好きな家電で何が売れているんだろうか?・・・と考えて
(前述の冷蔵庫、冷凍庫以外で・・・)
 
すぐ思い浮かぶモノが私的には
『空気清浄機』です。
 
例えば、高額でも非常に人気を呼んでいる
Panasonicのジアイーノの価格推移を見てみると・・・
 
05_20200403150201
 
今年の1月、最安値で約100,000円だったのが
今、現在151,250円!!
なんと1.5倍の価格になってるじゃないですか!
 
中位人気機種のシャープの空気清浄機でも・・・
 
06_20200403150201
 
今年に入って最安値は2月初旬の26,000円弱。
コレが今、32,780円が最安値。
なんと!126%の価格高騰が起きています。
 

あと、もう一つ思い当たるのが
『乾燥機付の洗濯機』。
帰宅したらすぐに着替えたいし、
早く乾かせたいですもんね。
 
例えば、Panasonicの人気機種・・・
 
07_20200403150201
 
流行りの陰りが出始め、どんどん価格は安くなり
2月に最安値262,000円を記録するも
学校が休校になった3月より急上昇して
今、現在の最安値は276,000円。
18,000円の価格高騰です。
 
00_20200403150301
 
これは恥ずかしながら
我が家で25年ほど使ってたホットプレートに
別れを告げ、昨年12月にやっと!
断腸の思いで買い換えたホットプレートです(笑)
 
昨年暮れのTV特番で、家電芸人が勧めていたので
買ったのですが、当時で37,000円ほどでした。
 
ところが!
 
新型コロナの影響で巣ごもり必需品として
ホットプレートは売れてるんかいな?・・・となにげに、
昨日、楽天で同機種を調べてみると・・・
 
ゲゲーーッ!(@_@)
 
01_20200403150301
 
最安値59,000円!!
 
昨年末に比べ、なんと22,000円の上昇です。
しかも、もっと驚くのは・・・
 
扱い店舗がたったの6店しかないってこと。
これは、メーカーはPanasonicでも
製造してる工場が中国にあるため、
一切生産できていないらしい。
 
そして、今、もう一度見てみた。。。
 
02_20200403150301
 
扱い店舗がとうとう2店舗に減ってる。。。
でも、Panasonicのサイトを見ると、
 
100
 
家電大賞を受賞した看板商品なのに
現物は世の中から消えようとしているのです。
 

Panasonicだけではなさそうです。
例えば、タイガーの売れ筋ホットプレートの
価格変動を観てみると・・・
 
03_20200403150301
 
今年1月の最安値に比べ、
現在はそれより2,000円ぐらい高騰していますね。
 
やはり、私たちとしては
『おうちの中で愉しむ食生活』の提案を
どんどん発信し続けることが非常に大事と思いますね。
 
 

| | コメント (0)

2020年4月 2日 (木曜日)

まだまだ長引く外出自粛に『まね寅POP』で楽しい食生活を提案!

皆様、こんばんは。
先述の記事はちょっと暗かったですね。
私のキャラには似合わんってか(笑)
 
また、お客様向けにも
あのような湿っぽい表現はあきまへん。
もっと明るくポジティブな表現で訴求します。
 
外出自粛要請すればするほど
外の空気を吸いたくなるものです。
 
しかも、ゴールデンウィーク迄という非常に
長い期間ですので、
そのストレスも相当な溜まりそうです。
 
家に居て、外の空気に触れられる場所。。。
いつもだったら・・・
 
『お庭でバーベキュー』
 
とか言ってましたが、今回は
お庭より圧倒的に保有率の高い『ベランダ』を
ターゲットに狙います。
 
お待たせしました!
 
その『ベランダごはん』をオススメする
『すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POP』が
3パターン完成致しました!!\(^o^)/
 
■自宅待機生活をもっと楽しもう!
 
01_20200402010301
 

■ベランダに出かけませんか?!
 
02_20200402010301
 

■SNS映えするオシャレなベランダごはんの極意
 
Pop02_20200402010301
※画像をクリックすると、拡大してご覧になれます。
 
 
このPOPに使う写真が欲しくて先日
我が家のベランダに
15年も使っていないダイニングセットを
私と嫁さんたった二人で
狭い曲り階段を必死の思いで担ぎ上げたのでした。
 
そして、
やっとの思いでセッティングを終わらせ
美味しい島根ワインを頂いた時の写真です(*^_^*)
 
いかがでしょうか?
 
DLの上、
多くの皆様方に広くお使い頂ければ
制作担当者として・・・いや!
 
私たち夫婦たった二人で
重いダイニングセットを担ぎ上げた
甲斐があったぁ・・・と
非常に嬉しく思います…(*^_^*)
 
また、まね寅POPを実際にお使い頂いている
売場の写メを送って下さると
めちゃくちゃ嬉しいです!
 
 
#ベランダごはん

| | コメント (0)

2020年4月 1日 (水曜日)

もっとマジに外出自粛せなあかんね!

01_20200401183101
 
これは一昨日のココ福岡での人気番組
FBS福岡放送の「めんたいワイド」でのひとこま。
 
毎年、ゴールデンウィークに開催され、
200万人超えという
日本一の集客を誇る『博多どんたく祭り』が中止という
ニュースが流れました。
 
更に、昨夜は・・・
 
02_20200401183101
 
東京都は都立の学校をゴールデンウィークまで
今、実施している休校を延長する
というニュースが流れました。
 
中国、イタリア、韓国に続き
今、アメリカも大変な状況になっていますが・・・
 
今の東京とちょうど2週間前のニューヨークの
日別感染者の発生者数を比較すると・・・
 
03_20200401183101
 
日々・・・20人台、40人台、60人台・・・と
2週間前のニューヨークは、今の東京とほぼ同じ
ような少ない数の感染者数の推移でした。
 
ところが!
1日の感染者数が60人を超えたところで・・・
 
04_20200401183101
 
いきなり、300人、1000人、2000人、3000人
そして4000人に達していったのです。
 
まぁ、このような数字の前例があるので
いろんな外野が早く『緊急事態宣言しろ!』と
おっしゃっているのです。
 
今でさえ、零細事業者は潰れていってます。
この上、緊急事態宣言が出るとどうなるでしょう。
世の中の中小企業がぞろっと潰れかねない
のかもしれません。
 
そんな私たちには想像も付かない高い次元で
政府は色々思案されていると思うんです。
ここは政府を信じて、政府が言われるがまま
しっかり『不要不急の外出を控える』しかないと思います。
 
では、何故こうなるのか?を
わかりやすく「めんたいワイド」で伝えてました。
 
05_20200401183101
 
①感染して発症して1週間程度、
 多くの方、80%の患者は風邪のような軽い
 症状のまま治癒します。
 そう、かかっているのを知らんままに治るです。
 
②ところが、20%の患者は
 この1週間経った頃から容態が急変し
 肺炎症状を悪化させ入院します。
(志村さんも倦怠感から急変し入院しました)
 
③そして、2、3%の患者が10日以降
 人工呼吸器やECMO(エクモ)治療を行う
 致命的な重篤化するんだそうです。
(今、元楽天の梨田監督が苦しんでおられます)
 頑張れ!梨田さん!!
 
爆発的感染をもたらす諸悪の根源は
①の状況下にある方が歩き回ってウィルスを
まき散らすからです。
 
しかし、ごくごく軽い症状なので
誰がかかっているのか?
はたまた、自分がかかっているのか?
・・・さえわからないのです。
 
だから、人から移されないように
マスクするのではなく
 
『自分はもうかかっているかも!』
 
という意識を
皆が持って、他人に移さない為に
 
『外出を控える!』
 
ことが大事なんですよね。
 
おうちに居ようよ!
家から出ないようにしよう!
外出はライフライン(食料、医療)のみにしよう!
 
スーパーの関係者も仕事終わったら
飲みとかPとか 寄り道せんとさっさと帰らんとあかんね。
 
そして、帰宅早々、リビングの扉より先に
手洗いとうがいをしっかりしましょう!
皆さんは他の業界の方以上に、
医療関係者と同じレベルの危険にさらされていますから。
 
たばこ?
 
この機会に辞めた方がえんとちゃうかぁ?
コロナにかかったら死ぬかもよ。
 
そして、栄養あるモノを腹一杯食べて
たっぷり睡眠を摂ってまた、明日の仕事の備えましょう!
 
皆さんが今の国民の健康を支えている!
と言っても過言ではないと私はそう思うのです。
 
 

| | コメント (0)

« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »