« 緊急事態宣言が発令されたら、●●が増える! それとも減る? | トップページ | 世の中暗くても、お祝い事はちゃんとしてあげなくっちゃ! »

2020年4月 7日 (火曜日)

緊急事態宣言が出てからの自社のBCPをよーく考えておきましょう!

皆様、こんばんは。
只今、4月7日(火)の午前2時40分。
マイオフィスにてお仕事中ですが、
今夜はまだ泥棒さんはいらっしゃっておりません。
 
さて、緊急事態宣言が発令されたら
価値観、モノの考え方が徐々に大きく変わっていくはずです。
 
そこで、各企業がよく考えておかなければならないのが
BCP=Business Continuity Plan
『事業継続計画』です。
Bcp00
 
BCPとは・・・
緊急事態宣言が発令されたことにより
すべての起こりうることを想定し
会社がうまく存続できるように
その対処策を事前に計画しておくことです。
 
16_20200407025501
 
これは4月4日の深夜のブログにも出て来た
グラフですが・・・
今回の緊急事態宣言では
『人と人との接触を8割削減!』
させなければならないのです。
 
つまり・・・
これまで10人会ってた人は2人以下にしなさい!
・・・ってことです。
 
これは夜の外出禁止だけでなく、
ライフライン
(食品、医療、交通・物流、宿泊、金融)に
関する仕事以外は会社に行くな!
・・・ってことに近いです。
 
これはホントヤバイことです。
 
いくらスーパーは営業しても良いとはいえ・・・
 
●異常に売れたりするから、従業員は疲弊します。
●不特定多数と接し続けることで感染の怖さもあります
●休みを希望するパートさんが増加します
●残ったスタッフへ更なる負担が増えます
 
『米国Amazonではストライキが起きました!』
 
社会機能を維持するために働く人たち・・・
例えばライフラインに携わる人などを「キーワーカー」と呼び
このキーワーカーを守らなければ社会は機能しなくなります。
当然、スーパーの従業員もキーワーカーです。
 
『ライフはここに来て営業時間短縮を検討中、
 近隣3店舗中の1店舗を休業して2店舗営業とか』
 
◎逆に、他業界からは離職者が激増しそうです。
 
『Amazon、新たに10万人を雇用するBCP』
『ウォルマート、新たに15万人を採用』
 
◎この最悪の状況下でも頑張っている従業員に
 報いることを考えることも大事でしょう。
 
『ライフ、感謝金のようなものとか検討中』
『Amazon、時給アップを決めた』
『ウォルマート、臨時ボーナスを決めた』
 
●お金だけの問題ではなく
 不特定多数の方と接するのが本当に怖いんです。
 
今、アメリカではあちこちのスーパーで
レジでの飛沫感染を防止するために・・・
 
Photo_20200407025501
 
レジ担当者とお客様の間に(タクシー車内に似た)
アクリル板を設置し始めました。
 
私、これは・・・
お客様の為にも、キーワーカーの従業員の為にも
素晴らしい『ソーシャルディスタンス』だと
感動いたしました!
 
『ウォルマートではこの4月末までに
 全米4,700店舗 全レジにアクリル板を設置する計画』
 
本日、いよいよ7つの都道府県に対して緊急事態宣言されます。
【各種データは4月6日放送のテレ東「WBS」より】
 
 

|

« 緊急事態宣言が発令されたら、●●が増える! それとも減る? | トップページ | 世の中暗くても、お祝い事はちゃんとしてあげなくっちゃ! »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

売場作り」カテゴリの記事

売りの仕掛け」カテゴリの記事

マーケティング」カテゴリの記事

ビジネス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 緊急事態宣言が発令されたら、●●が増える! それとも減る? | トップページ | 世の中暗くても、お祝い事はちゃんとしてあげなくっちゃ! »