« 人生初の体験談を発表…『iPhone11を修理に出した』編 | トップページ | まね寅さん、ユーチューバーになる! »

2020年5月30日 (土曜日)

各社の4月度営業成績 『最終版』 を業態ごとにランキングで並べてみました!

皆様、おはようございます!
只今、5月30日(土)の午前5時過ぎ。
今朝もマイオフィスからブログ更新です。
 
『流通ニュース』を観てたら
すべての企業さんの『4月度営業成績』が出揃ってましたので
統計大好きおじさんは独自に
記事中にあったデータをすべてエクセルに打ち込み・・・
 
何故なんでしょうね???
こういった記事はいつも「増」「減」のひと文字表示です。
「1.6%増」「62.3%減」とか
これで比較するってわかりにくくないですか?
 
ってことで、私の主観で(笑)もっとわかりやすく・・・
 
①前年100を基準にした前年比の表示に変えました
 ちなみに、店舗競争力を比較しやすいように、
 全社数値ではなく、既存店数値になっています。
 (業務スーパーのみ3月度数値です)
 
②パッと見て、数値の大小が分かりやすいように…
・80%以下は…白マス
・80~100%は…黄色マス
・100~110%は…水色マス
・110~120%は…ピンクマス
・120%以上は…赤ベタに白抜き文字
 
③更に、今回の最終版は
 各業態ごとに売上前年比でランキングをつけ、
 並べ替えました。
 
20204_20200530005301
 
◎コンビニさんは各社、都心店舗の構成の高さから
大きく客数を落として、苦戦を強いられました。
 
●それでも、セブンさんは客数の減を少しでも
客単価(特に買上点数)でカバーしようと
売りの仕掛けがどこの店舗に行っても
一生懸命にやられたと思います。
 
『ステイホームだから・・・』のPOPを
何枚観たことか。。。
 
◎GMSさんも休業店舗が多く発生し大苦戦。
食品は良くても他が。。。
 
●その中で、平和堂さんの103.3%は凄い。
逆に、同じグループのイズミさんが大苦戦された模様。
 
◎SMさんは全国的に110.7%。
SMの皆様は、国民のライフライン、または
医療従事者と同じキーワーカーとして
めちゃくちゃ頑張られたと思います。凄いです!
 
不特定多数のお客様を迎え入れるわけですから
感染危険度は非常に高く、
欠勤や退職を希望する者も多く出ました。
 
めっちゃ売れるけど、
その裏側では、めっちゃスタッフが少ない。
 
残されたスタッフの皆様におかれましては
相当大きな負担だったと思います。
本当にご苦労様でした。
そして、有難うございました。
 
●この一覧表を自ら作ってて思ったことは
いなげやさんと、成城石井さんの売場を観てみたかった。
 
いなげやさん、成城石井さんともに
客数の減少を大きく客単価でカバーされています。
 
なかでも、
いなげやさんは買上点数105.1%と増加させた上で
一点単価は117.2%と飛躍的に伸ばしておられます。
 
これは『付加価値商品』や
『買い置きにお得なメガパック』など
売場には素晴らしい仕掛けがあったのでは?と勝手に
想像しちゃいました。
 
◎外食さんは大きく60.6%と数字を落とす中
 
●ケンタッキーさんの売上前年比133.1% そして
客数107.3% 客単価124.0%には・・・
 
休業店舗もあったのに、客数107.3%ですよ!
 
『何やったん???』って感じでしょ(笑)
 
実は、ケンタッキーさん、この4月度で
17ヶ月連続売上前年比クリアを記録更新中なんです。
そうもう1年以上売上増が続いているし、
このコロナ下でも途絶えるどころか、この好調ぶり。
 
色んな施策が大ヒットしてるのですが、
一番はやっぱりコレでしょーー!
 
凄すぎ!と話題の『ケンタランチ』!!
 
Photo_20200530005301
 
例えば、単品で買うと810円のランチAが500円。
更に、オリジナルチキン2つに、ポテトS、ドリンクMが
付いたランチFセットが700円。
 
この大ヒットのお陰で『ハレの日のケンタ』から
『日常使いのケンタ』に変貌してきたのです。
 
やはり、数字の裏側にはドラマがありますね。
 
なお、上の表には
『manetora』の刻印は入れておりませんので
DLの上、社内での検討資料にでも
広く皆様にご活用頂ければ、私も幸いに存じます。
 
さぁ、今日のお昼は
私も『ケンタランチ』にしようかなぁ~
私的には…ランチCかな!(^o^)
 
 

|

« 人生初の体験談を発表…『iPhone11を修理に出した』編 | トップページ | まね寅さん、ユーチューバーになる! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

売場作り」カテゴリの記事

売りの仕掛け」カテゴリの記事

マーケティング」カテゴリの記事

ビジネス」カテゴリの記事

ちょっと気なる商品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 人生初の体験談を発表…『iPhone11を修理に出した』編 | トップページ | まね寅さん、ユーチューバーになる! »