今日は『焼きさんまの日』、明日は『野菜の日』
コレは先週の某企業さんの売場クリニックでの写真。
そう!本日8月30日(やきさんまる)で
『焼きさんまの日』でした。
昨日の焼肉の日に比べたら
認知度の低い食の記念日ですから、早い内(10日前)から
キッチリとアピールして行事参加率を高めていました。
そして本日、その企業さんから
今朝の売場生中継写メが送られてきました。
おぉ、場所を鮮魚売場のメインステージに移して
大量販売を仕掛けたのですね。
そのさんまの前ではクロス販売として
かぼすと半切り大根をセットした『秋刀魚セット』も
仕掛けられています! 素晴らしいです!!
1週間以上、しっかりアピールしてきたから
バカ売れしたでしょうね。
そして明日、8月31日(月)は『野菜の日』です。
コレも先週の売場クリニックでの写真。
玄関入ってスグの一番平台で、ガツンと
『野菜の日』をアピールされていました。
いい仕掛けですねぇ~(*^_^*)
もちろん、青果部門だけでなく・・・
グロサリー部門のドレッシングやマヨネーズを
仕掛けるのは当然ですよね。
更に・・・
洋日配部門では『野菜ジュース』のケース売り、
グロサリー部門でも『ペットの野菜ジュース』を訴求。
また、和日配部門では・・・
野菜が多く摂れる・・・漬物
『浅漬け』『キムチ』を仕掛けておられました。
メニュー的には『お好み焼き』も
半端なく野菜(キャベツ)を使用しますよね。。。
鮮魚部門の「むきえび」「シーフードミックス」でお好み焼き、
グロサリー部門では「夏野菜のカレー」をアピール。
そして、菓子部門では・・・
野菜チップスや野菜プリッツなどに
『野菜の日』のPOPを付けて衝動買いを誘っておられました。
昨日も書きましたが・・・
ひとつのイベントに全ての部門がこぞって
参加することが
『買上点数』『客単価』の大幅アップに繋がるのです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
- 2021年度版 恵方巻予約受付と販売用のまね寅POPが出来ました!(2020.12.31)
「売場作り」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
「売りの仕掛け」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
「マーケティング」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
「ビジネス」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
コメント