先生のZOOM映像がとてもキレイと評判ですが、カメラが違うのですか?
皆様、こんにちは。
只今、10月11日(日)の13時過ぎ、
今日もマイオフィスにて、次なるセミナーの仕込み中です。
最近、色んな方、特にセミナーの事務局さんに
『先生から送られてくるZOOM画像やマイク音声が
とてもキレイと評判なんですが、
カメラやマイクが違うのですか?』
と聴かれることが急に多くなりました。
やはり、皆さんにおかれましても、
オンラインの会議とかが多くなったので、
ご自分の画像や音声にも
関心を持つようになられたんでしょう。
それは素晴らしいことです!
実は私も・・・
知らないこと、わからないことばかりで涙、涙。
試行錯誤の連続でした。
そこで、今日は・・・
『おじさんにも出来た!クリア映像の送信』を
テーマに私のテレワーク環境の中でも
カメラについてご紹介します。
まずは、この4つの画像をご覧下さい。
ちなみに、撮影中の照明などの
条件は皆同じであり、
撮影後の画質調整は一切行っていません。
今は、この大きさでの比較ですが、
コレをもっと大きく拡大すると
この画像の差は歴然とするのですが。。。
①から④に向けて
画質は格段に向上しています。
①…暗くて、ちょっとボケていますね。
しかし、これはオンラインセミナーやZOOM会議などで
よーく見かける画像ですよね。
この画像はデスクトップパソコンやノートPCに
内蔵されているカメラで撮影したものです。
カメラの性能を示す画素数はたったの92万画素です。
②は楽天で購入したWEBカメラの画像です。
|
このWEBカメラの画素数は200万画素です。
ちょっと暗くて、顔色が悪く見えていますが、
PCの内蔵カメラから外部のWEBカメラに換えるだけでも
画質は格段に向上していますよね。
③は更に、画質が向上しています。
これは今、全く使っていなかった『iPhone6sプラス』で
撮影したものです。
凄いいい画質でしょ?
そうなんです!
使われずに眠っているスマホのカメラの
性能は凄いんです。
ちなみに、iPhone6sプラスの画素数はなんと!
1200万画素もあるんです。
そりゃ~、キレイに映るはずです。
だから、今は手元などを撮影する
ハンディカメラとして活躍しています。
④がこの4枚の中では最高画質となりました。
実はこれも使用していなかった
SONYのデジカメを繋いでいます。
実際、今、私が皆様方に配信している
オンラインセミナーやYouTube動画などは全て
この古いデジカメを使って配信しているんです。
多少古くてもデジカメですから
有効画素数は1,820万画素もあるから最強です。
だから、私の撮影環境はほとんどお金を掛けずに
眠っていたものの再利用なんです(恥)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ついでに、三脚も紹介しますね。
外部カメラを仕様する際は必ず、ミニ三脚が必要になります。
しかし、恥ずかしながら…
私、三脚にもお金を掛けていません(恥)
⑤は自由に脚が曲げられて、
バーやポールに巻き付けることも出来るミニ三脚。
購入先はダイソー。
お値段はもちろん100円(笑)
ただ、あまりにも軽すぎて
スグ動いたり、倒れたりしてあまりオススメはしません。
⑥はステンレス製の2段伸縮式のミニ三脚。
この購入先も実は・・・ダイソー。
もちろん・・・100円(恥)
これは⑤に比べて安定感もありしっかりしています。
お値段以上の価値はあると思います。
写真のように、スマホぐらいなら全然OKです。
ただ、軽いっちゃ~軽い。
だから、デジカメを載せるにはちょっと不安定ですね。
⑦はAmazonで購入したミニ三脚。
これはいいです。
3段伸縮しますし、脚を閉じるとグリップとなり
外出時、外での撮影に使える自撮り棒
にもなるんです。
このようにデジカメを載せても安定感は抜群です。
いかがでしたか?
少しは参考になりましたでしょうか?
今後、ビジネス界は
ますますテレワーク化が進むのは必至です。
まずはローコストでコスパのいい
より快適な環境を作って迫り来る時代に
準備しておきましょう。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- この『まねーの寅さん』ブログがniftyの表紙で紹介されました!(2021.03.02)
- お詫びです。(2021.02.28)
- 遅ればせながら・・・コレもお取り寄せしてみました!(2021.02.16)
- 飛騨高山『甚五郎ラーメン』をおうちで食す(2021.02.15)
- 大好評に付き、『計数管理』動画の第2弾を制作し、アップしました(2021.02.10)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 迫力あるオンライン配信のやり方を教えます(*^_^*)(2021.01.26)
- 明けましておめでとうございます!m(_ _)m(2021.01.01)
- 【閲覧注意!】今、話題の『配水管高圧洗浄キャンペーン』に乗っかってみた(2020.12.30)
- 今日はクリスマスツリーの日。2020年のテーマは『我が家の納屋は光のトンネル』(2020.12.07)
- 【坪庭の再リフォーム】タイル貼りの坪庭に、生の鉢植えをどのように植えましょうか?!(2020.12.04)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 又、今年も我が家の周りでは菜の花が咲き始めました!(2021.03.02)
- お得で便利なお弁当販売システムがよく出来たもんです(2020.11.15)
- 先生のZOOM映像がとてもキレイと評判ですが、カメラが違うのですか?(2020.10.11)
- 昨日は台風通過に付き、マイオフィスにて『マイスタジオ』を作ってました(2020.09.08)
- YouTube・・・めっちゃ悪戦苦闘しています(2020.06.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりに読者の方からコメント頂きました!(2021.03.07)
- 『惣菜革命』が2021の危機を救う(2021.03.05)
- 半世紀以上生きてきて…初めての体験でした!(2021.03.04)
- 本日折り込まれたひな祭りチラシで見つけた【まね寅的注目商品】(2021.03.03)
- この『まねーの寅さん』ブログがniftyの表紙で紹介されました!(2021.03.02)
「趣味」カテゴリの記事
- 半世紀以上生きてきて…初めての体験でした!(2021.03.04)
- 今日はクリスマスツリーの日。2020年のテーマは『我が家の納屋は光のトンネル』(2020.12.07)
- 【坪庭の再リフォーム】タイル貼りの坪庭に、生の鉢植えをどのように植えましょうか?!(2020.12.04)
- 私に求められているYouTube動画って何なんだぁ?(>_<)(2020.12.03)
- 2021年版 新しい節分の楽しみ方(2020.11.27)
「情報通信」カテゴリの記事
- 迫力あるオンライン配信のやり方を教えます(*^_^*)(2021.01.26)
- 私に求められているYouTube動画って何なんだぁ?(>_<)(2020.12.03)
- 先生のZOOM映像がとてもキレイと評判ですが、カメラが違うのですか?(2020.10.11)
- 今日は福岡のマイオフィスから純正オンラインセミナーでした!(2020.06.26)
- まね寅、またまた新たなチャレンジ始めました!(2020.06.12)
「売場作り」カテゴリの記事
- 久しぶりに読者の方からコメント頂きました!(2021.03.07)
- 定期検診の病院で見つけた…『売場にも欲しい雑誌記事』(2021.03.06)
- 『惣菜革命』が2021の危機を救う(2021.03.05)
- 本日折り込まれたひな祭りチラシで見つけた【まね寅的注目商品】(2021.03.03)
- 「掘りたての秋」より『今』が断然甘い!(2021.03.01)
「売りの仕掛け」カテゴリの記事
- 久しぶりに読者の方からコメント頂きました!(2021.03.07)
- 定期検診の病院で見つけた…『売場にも欲しい雑誌記事』(2021.03.06)
- 『惣菜革命』が2021の危機を救う(2021.03.05)
- 半世紀以上生きてきて…初めての体験でした!(2021.03.04)
- 本日折り込まれたひな祭りチラシで見つけた【まね寅的注目商品】(2021.03.03)
「マーケティング」カテゴリの記事
- 久しぶりに読者の方からコメント頂きました!(2021.03.07)
- 定期検診の病院で見つけた…『売場にも欲しい雑誌記事』(2021.03.06)
- 『惣菜革命』が2021の危機を救う(2021.03.05)
- 半世紀以上生きてきて…初めての体験でした!(2021.03.04)
- 本日折り込まれたひな祭りチラシで見つけた【まね寅的注目商品】(2021.03.03)
「ビジネス」カテゴリの記事
- 久しぶりに読者の方からコメント頂きました!(2021.03.07)
- 定期検診の病院で見つけた…『売場にも欲しい雑誌記事』(2021.03.06)
- 『惣菜革命』が2021の危機を救う(2021.03.05)
- 本日折り込まれたひな祭りチラシで見つけた【まね寅的注目商品】(2021.03.03)
- この『まねーの寅さん』ブログがniftyの表紙で紹介されました!(2021.03.02)
「ちょっと気なる商品」カテゴリの記事
- 久しぶりに読者の方からコメント頂きました!(2021.03.07)
- 定期検診の病院で見つけた…『売場にも欲しい雑誌記事』(2021.03.06)
- 『惣菜革命』が2021の危機を救う(2021.03.05)
- 半世紀以上生きてきて…初めての体験でした!(2021.03.04)
- 本日折り込まれたひな祭りチラシで見つけた【まね寅的注目商品】(2021.03.03)
コメント