« あのアイス、何と呼びますか? お里がばれちゃいますよ!【佐賀新聞LIVEさん】 | トップページ | この2件、どちらもうちのすぐ近所やん!(>_<) »

2021年9月14日 (火曜日)

「ところてんにカビ」の危機から25歳で社長に 家業で貫いた「恨みっこなし」の改革【ツギノジダイさん】Yahoo!ニュースより

皆様、こんばんは。
只今、9月14日(火)の午前4時過ぎ。
今朝は出張先のホテルからブログ更新です。

昨夜は提出が迫ったMD資料をやっとの思いで仕上げて
事務局様へお送りしたのが明け方の4時半。

それからちょっと仮眠して、
朝の新幹線でこちらに参って、売場クリニックやってました。

昨日、このブログで紹介してた【たべっこどうぶつ】は・・・

Photo_20210914050002

しっかりスポッターが取り付けられ、更に売れるように
目立たせてました。素晴らしいです!

また、例の生レモンを売り込むための・・・

Photo_20210914050001

【冷凍レモンサワー】を提案する仕掛けもバッチリ!
更には【10月5日はレモンの日】の早めの訴求も完璧でした。
アクションの速さに感謝です。

そして!

某TV番組の中のゼリーランキングで第1位に輝いたPBゼリーも

Photo_20210914043402

番組の翌日から特設売場を増設して対応されてました。
さすがです!(^o^)
やはり、放送のあった翌日が一番売れて
通常の10倍ぐらい売れたんだそうで、もう落ち着いてきたんだそうです。

やっぱり…

売場作りは【速さ】が一番ですね。

今、私は今日の売場改善勉強会のために
昨日の売場クリニックの写真350枚をパワーポイントにまとめるという
大変な作業をやっています。

ですから、今回も

ちまたのニュース記事から見つけた
窮地に自ら世代交代を申し出た若社長の感動秘話の紹介です。

あ、ちなみに・・・

社内の売場改善勉強会と言っても
私が応接室もこもって、まるで学校の校内放送のように喋る
オンラインセミナーですから安全です(笑)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Photo_20210914043401

https://news.yahoo.co.jp/articles/a02323adbc0af293cc106537ded66103c14c8264

気になる若社長の感動実話の続きは上のリンクからどうぞ!

|

« あのアイス、何と呼びますか? お里がばれちゃいますよ!【佐賀新聞LIVEさん】 | トップページ | この2件、どちらもうちのすぐ近所やん!(>_<) »

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

売場作り」カテゴリの記事

売りの仕掛け」カテゴリの記事

マーケティング」カテゴリの記事

ビジネス」カテゴリの記事

ちょっと気なる商品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« あのアイス、何と呼びますか? お里がばれちゃいますよ!【佐賀新聞LIVEさん】 | トップページ | この2件、どちらもうちのすぐ近所やん!(>_<) »