« 早速、売場写真を頂きましたーっ! | トップページ | さぁ本日、いよいよ千秋楽です »

2022年1月21日 (金曜日)

鹿児島のウラ名物…『ちんちん豆』

先週、夕食中に偶然観たテレビ番組で
沢村一樹さんとはしのえみさん
鹿児島県立松陽高等学校出身の両名をゲストに

『他県民が知らない鹿児島ウラ名物の旅』というのをやってた。

その中で、鹿児島のおばあちゃんに
『鹿児島のウラ名物』を尋ねると・・・

Img_1764

『ちんちん豆』と答えた。

突然に聴く
あまりにも懐かしい響きとちょっとした下ネタ感に
思わず吹き出し笑いをしてしまった。

隣に居たうちの嫁さんは意味不明???って感じ。

続いて、若い女性に訊くと
恥ずかしながらも・・・

Img_1762

『ちんちん豆』『ちんちん豆』『ちんちん』…と連呼。

挙げ句の果てには

Img_1763

『ちんちん豆で育った』とまで言いきった。

ちんちん豆とは

Img_1765
ピーナッツをピリ辛醤油の衣を付けた
『ちょっとスパイシーなピーナツ』ですから
他県でもよく見かけたりもするのですが・・・

鹿児島では『大阪屋製菓』さんというところが
私が物心ついた頃から売られていて
『ちんちん豆』が一般名詞となっている。

そんな『ちんちん豆』を昨日、

Img_1748
鹿児島の加盟社、ニシムタさんでなんと30袋入りの
メガパックがドサッと売られていたので
思わず買っちゃいました\(^o^)/

02_20220121114401

あぁ、やっぱ、『ちんちん豆』最高!
どんな類似品より一番旨いと思う(笑)

確かに! これは『鹿児島のウラ名物』だよねぇ~。

いつも最後までお読み頂き、本当に有難うございます。
感謝。

|

« 早速、売場写真を頂きましたーっ! | トップページ | さぁ本日、いよいよ千秋楽です »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

売場作り」カテゴリの記事

売りの仕掛け」カテゴリの記事

マーケティング」カテゴリの記事

ビジネス」カテゴリの記事

ちょっと気なる商品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 早速、売場写真を頂きましたーっ! | トップページ | さぁ本日、いよいよ千秋楽です »