« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月の10件の記事

2023年10月29日 (日曜日)

夜10時を1分でも過ぎると、羽田へ強制送還

東北シリーズ2日目は福島の顧問先企業さんで
午前中、全バイヤーさん向けに1時間半のセミナー。

午後からは全従業員向けに3時間の
リアルとZOOMを使ったのでハイブリッドセミナー。

その合間を縫って、ランチは
『先生!お昼はラーメン行きますよぉ!!』と
社長さんら幹部の皆さんに
勢いよく連れ出されて、地元の名店へ。。。

Img_9880

頂いたのはコレ!
福島を代表する『喜多方ラーメン』。
噂通り、凄いチャーシューのボリューム!これで1080円。

食べ終わると、顧問先の社長さんが
『塩辛かったでしょう?』と仰る。

そう!私にとっては
スープも、チャーシューもめっちゃ塩辛かったのです。
こんな塩辛思いをしたのは初めてでした。

福島は塩辛いんですよ。
だから、『塩分摂取ランキング』でも全国2位。
だから、急に倒れる方も多いんだとか。

帰宅後、調べてみると・・・

Photo_20231102151901

ホントだぁ~!福島県ワースト第2位。

…と言っても
私の出身地であるカゴンマは第7位。
ここ福岡なら更に、第4位。
あんまり変わらん(笑)

この順位を観ていると…

よくラーメンを食べている県にも見えてくる(笑)

新幹線の発車時刻ギリギリ
夕方16時15分までセミナー講義して、
急いで駅へ。
16時30分の新幹線に乗って東京、
乗り換えて羽田空港へと向かう。

Img_9882

すると、『使用機材の遅れ』と言って
19:40出発予定が20:10に
時刻変更になってるやないですかぁ!

元々、19:40羽田発、21:40福岡着の予定でしたので、
このまま行ったら22:10着になってしまう。。。

それはまずい! 絶対にあかん!!

Photo_20231102151902

福岡空港は住宅地内にあるため

【発着は22時まで】

と言う厳しい門限があり
これまでもしょっちゅう『羽田引き返し』が起きて
今、大きな社会問題となっているんです!

しかも!
半年前にはこんなことが起きたばかり。。。

02_20231102151901


今年の春、こんな事件?事故? が起きた。
羽田を20時01分に出発、20時18分に離陸し
福岡に向かったが、22時の門限に間に合わず
羽田に引き返すことに。

ところが、燃料が足らず、途中、
関西空港に立ち寄り、燃料補給して再び、羽田へ向かい
結局、羽田に着いたは午前2時50分だった。

私の飛行機はどうなった???
時刻変更通り、きっちり20時10分に出発。
ところが滑走路がなかなか空かずに
離陸したのは20時22分頃。
【午前2時事件】よりペースが遅い!!!

さぁ、福岡空港に間に合ったのか?!

福岡に着したのは21時58分。
門限2分前でした~\(^o^)/

他の航空会社便の着陸も重なり
福岡空港は夜22時過ぎとは思えないぐらい
大混雑でした。

結局、帰宅したのは23時15分でした。

そして今朝は朝から難なく
福岡市内の顧問先企業さんにお邪魔して
予定通り売場クリニックすることが
出来てホント良かったです!\(^o^)/

| | コメント (0)

2023年10月26日 (木曜日)

日本中がぽかぽか陽気

仙台空港にやって来ました!
今日から東北シリーズです(^^)

Photo_20231102150601
予想に反して
今日は秋晴れのポカポカ陽気で
とてもあったかいです。

…と書いてたら福岡の妻から
半袖姿の写真が送られて来た(笑)
今日の福岡は激アツらしい。

| | コメント (0)

2023年10月24日 (火曜日)

キミはそこに立ってなさい!

毎月通っている
かかりつけの病院に行くと、
以前から医者より…

『よくまぁ、睡眠時間削って仕事するもんだ。
 でも、長時間座ったままというのが一番よくない。
 肥満の原因、そして何よりも血流も悪くなる!
 立って仕事できないもんかね!』

と言われてきましたが…ずっとスルーしてました。

この度、いよいよ私
立って仕事することにしました。

00_20231102150001

01_20231102150001

02_20231102150001

03_20231102150001

高さはリモコンで自動昇降します。
高さも高いけど
価格はもっと高かったです。

これも健康のため。
そして、効率よく仕事するための投資です。

| | コメント (0)

2023年10月23日 (月曜日)

人が動けば売場が変わる、売場が変われば数字が変わる!

最近、クライアントA企業を
観に行ったクライアントB企業の方々の間で

『A企業の青果と惣菜の激変してる!』

…と大きな話題になっています。

確かに、1か月前の写真と見比べても
その激変ぶりには驚かされます。

01_20231102144401

今週の金曜日は「十三夜」。
しかし、知る人ぞ知るの「十三夜」ですから、
広く予告しておかないと爆売れしません。

これは先週、頂いた売場写真ですが、
予告もかねてしっかり
1週間前から売場を仕込んでいます。

また、
POPの高さのラインを揃えるだけでも美しく激変し、
陳腐化、老朽化した売場でも
しっかり若返りますよね。

02_20231102144401

こちら惣菜売場。
ほとんど同じ角度からの撮影した写真。

先頭の2台の平台を縦刺しから横に連結させて、
メイン通路からの当たり面積を広げました。

更に、
お昼の弁当の高額アイテムの品揃え強化して、
季節感、ボリューム感、賑わい感ともに
完全に生まれ変わっていますね。

もちろん、A企業も、
それをしょっちゅう観に行って、
進歩を惜しまないB企業ともに、
業績は2桁近い好調ぶりを維持されています。

| | コメント (0)

久しぶりの自宅の朝はスローライフ

日曜日の朝早くから
リビングに珍しいお客様が。

Img_9862

今日の珍しいお客様は
「赤とんぼ」です!

Img_9863

それにしても、
赤とんぼやホタルが家の中に
遊びに飛んで来る家って
どんだけ田舎なんじゃーーってか?!

家の中より、リビングデッキの方が
風もなく、ポカポカして暖かい。
そこで、今朝の朝食は
デッキに出て
お手製のホットサンドを頂きました。

Img_9861

庭のすすきも出てきて、すっかり秋ですね。
今朝は風もなく、ポカポカ陽気の
さわやかな朝食タイムでした。

先週末は
東京、栃木、福岡と3日連続で
せわしく移動してのセミナーでしたので、
今朝は久しぶりのデッキ朝食で
ほっこり、ゆっくりさせて頂きました。

| | コメント (0)

2023年10月22日 (日曜日)

スーパーの駐車場から5m真っ逆さまに転落

昨日21日午後3時10分頃、
鹿児島市内の「タイヨー中山店」の駐車場で、
乗用車がフェンスを突き破って
向かいの民家の外壁にぶつかり、
約5メートル下に転落したんだそうです。

00_20231102142401

鹿児島と言えば、私の地元。
タイヨー中山店といえば、
結構広い駐車場だったと思いますが、
やはりブレーキとアクセルの踏み間違いなんでしょうね。

01_20231102142401

コーラの自販機の左横の自販機を根こそぎ持っていき、
隣家の屋根まで到達しているあたりを見ると、
相当スピードが出ていてダイブしたんでしょうね。

02_20231102142401

5m下に転落といっても、
途中で引っかかってるようですから、
ホント不幸中の幸いだったですね。

03_20231102142401

だから、これだけの
物凄い衝撃を受けたにもかかわらず、
ケガもされてないということですので、
本当に良かったです。

04_20231102142401

ちょっと気になったので、
GoogleMapで現場付近を見てみると、
やはり結構広い駐車場ですね。

ここからはあくまでも私の推測ですが…
一旦停止の文字を見て、
慌ててブレーキを踏んだつもりが、アクセル。

相当スピード出てたかもしれませんね。
だから、慌てて強く踏んだんでしょう。更に加速。

そのまままっすぐ自販機めがけて突っ込んだのでは?

運転されてた方はまだ60代ということです。
踏み間違いの事故はどんどん若年齢化していますので、
ホント気を付けなければいけませんね。

| | コメント (0)

2023年10月19日 (木曜日)

新宿の総本山にて3時間セミナー

ただ今、19日の午前3時半。
某企業さんから精肉部門の棚割変更の添削依頼が
来てたので、それを悩みに悩んでました。

01_20231102141201

昨日は東京は新宿の総本山で
108名の参加者の方に向けての3時間セミナーでした。
『今回の先生のセミナーが
 今年度最高の参加者数です!』
と笑顔で教えくれたのがとても印象的でした。

セミナー終わって、栃木に移動してきて
今夜は栃木に泊まってます。
そして、本日19日は朝8時に出発して
こちらのクライアント企業様の売場クリニック。
さらに、昼からは関東地区の皆様へ
3時間セミナーを喋ります。

そんな昨日の総本山セミナーでは
300ページを超えるテキストでお話したのですが、
やはり…
【このPOPでこんなに売れた!】
というお話が反響良かったようで、
セミナー後、あちこちの加盟社さんより
『即、大量発注かけました!』
との声を頂きました。

02_20231102141201

聴講されていた某加盟社のバイヤーさんは

『これまで全然、50周年も、20%増量も
 訴求していませんでした!
 イッキに1,000個以上の発注をかけ
 来週から爆売りします!』

…とのこと。いいですねぇ~(*^_^*)

03_20231102141201

『ロングライフだったこと自体を知りませんでした!』

『今まで全く売っていなかった商品ですし、
  全然値崩れしていない市場ですので
  このPOPでガンガンに売っていきますよ!』

…とのこと。いいですねぇ~(*^_^*)

04_20231102141201

このブログでもいち早く紹介した来月度の
重点販売商品の『カニクリームコロッケPOP』。
実は、あの直後、もっと数を伸ばそうと
4個詰めパックの拡販するバンドルPOPに変更したのです。

そして、その翌朝、昨日の朝には
大分のスーパー細川さんのパートさんから即、
素晴らしい売場写真が送られてきていたのも
皆様にご紹介した次第です。

| | コメント (0)

2023年10月17日 (火曜日)

今、売らないでどうする?!『カニクリームコロッケ』

今週は東京、関東地区の巡業です。
それ用の新ネタとして・・・

来月の重点販売商品になっている
『カニクリームコロッケ』。
また、私なりに『商品情報』を整理した中から
『キルワード(殺し文句)』だらけ(笑)
のイシグロPOPを作ってみました。

04pop_20231017080001

来月用ですが、読者の皆さま限定で
今からでもすぐに使って
単品大量、爆売りしてみませんか?

| | コメント (0)

2023年10月14日 (土曜日)

CGC の新商品『かけるチーズ』を売り込むPOPを作ってみよう

こんばんは。
出張4日目の夜、只今午前2時15分です。
今夜もホテルの一室で
備え付けテレビをノートPCと繋いで
デュアルモニターにしてセミナーテキスト作りです。

Img_9756

また、CGCの某部長様より
POP制作依頼を受けたので
今回は・・・私のPOPを作るときのプロセスを
ご紹介しますよ!(^o^)

今回、依頼を受けたのは
10月新発売されたばかりのこの商品です。

01_20231014021201

CGCからの新商品、かけるチーズです。

私の場合、依頼を受けた商品について
まずはしっかり調べるところから始まります。

02pop_20231014021201

まずは、調べて出てきた情報を整理していきます。
そして、POPとして
『キルワード(殺し文句)』と
なりうるワードを洗い出していきます。

私はこのステップが一番重要だと思います。
ここで失敗すると
売れるPOPは絶対作れないですね。

だから、私の場合、よく実際に食べます。
そしてその食べたときに
直感したワードを結構大事にしています。

ここまで来ると・・・
POPのアイキャッチとなるイメージも同時に
だんだん湧いてきます。

03_20231014021201

画像は後々、問題が発生しないように
すべて版権フリーの素材を
必ず購入して使用しています。

それでも自分のイメージに合う画像が
ない場合が多いので、
自分でその商品を買ってきて実際に撮影する場合が多いです。

今回の『かけるチーズ』のアイキャッチは
【生食と加熱メニューの二刀流】
としました。

さぁ、それでは
先ほどのPOPキルワードと
このアイキャッチの画像を組み合わせて
POPに仕上げていきますよ!

Pbpop_20231014021501

これが今回、制作して出来上がった
新商品【かけるチーズ】を売り込むためのPOPです。

いかがでしょうか?
売り込むための全てキルワードが
埋め込まれているでしょうか?
アイキャッチとなる画像も効果発揮できそうでしょうか?

Photo_20231014021201

出来上がったPOPを関係先に配信すると
『スグ商品を発注しました!』とメールが返信されてくる。

発注してなかったんかーーい!!(笑)

そして、只今、ガンガンに
売り込んで居られるようですよ。

さて、今回は私がいつもPOPを制作するときの
プロセスを紹介してみました。(^o^)

| | コメント (0)

2023年10月 8日 (日曜日)

食用油の常識を覆す「CGC日清キャノーラ油ハーフユース」

こんばんは。
Img_9681
大分に続き、奄美大島での売場クリニック、
売場改善セミナーを終え、昨夜、帰福しました。
(写真は奄美でのセミナー会場)

ここんとこ毎週、平日は出張の連戦、
週末はオフィスにこもってセミナーの仕込み
…の繰り返しです。

先日、CGCの某部長様より
「10月度の新商品だが、予約状況が悪い。
 そこで先生、売れるPOPを作ってもらえませんか?」
と依頼を受けました。

S__16867331

依頼を受けたのはこれ!
CGC日清のキャノーラ油ハーフユース。

初めて目にする商品だけに色々
調べれば、調べるほど興味がわいてくる
これはこれまでの食用油の常識を覆す
凄い商品です。

そこで、私はこのような単品量販用のPOPを作ってみました!

Pbpop_20231008011001

いかがでしょうか?(*^_^*)

完成後すぐに、
顧問先のすべての企業様にLINE配信すると
速攻で商品手配、陳列したうえで
POPを付けていただいた。

Photo_20231008011101

そうそう!ある関東の企業のトップから

『せっかくうちが持ってるデジタルサイネージを活用したい!』

と以前から聴いていたので、
POPだけでは伝えきれないこの商品の凄さを
紹介しようと動画作りにもチャレンジしてみた!

翌日から出張続きだったので、
マイオフィスにこもって丸1日かけて、
完全徹夜で仕上げた。

そして早速…
YouTubeで公開しております。

【CGC キャノーラ油ハーフユース】

で検索して戴ければ、すぐに
どこでも、どなたでも観れると思います。

Photo_20231008011102

https://youtu.be/czqR18gV_N4
これが完成した動画です。
この動画を見て、
この商品の凄さを初めて知る人も多いかと思います。

単品大量陳列したすぐ横でこの動画を
流したら、効果爆上がり?!
いかがでしょう?\(^o^)/

Photo_20231008011103

早速、関東の企業さん。。。
取り急ぎ、店頭玄関で流し始めたそうです。

更に昨日、
大分県の企業様に置かれましては
LINE会員のお客様向けにこのような企画を配信。

Line

限定特別価格にてお試しして頂き、
イッキに「PBハーフユース」の普及率の拡大、
更には従来商品とのシェア逆転に
挑んでおられます!凄い心意気です!!

この動画でしっかり理解していただき
イッキに普及拡大することを願うばかりです。

| | コメント (0)

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »