カテゴリー「BODYCOMBAT」の85件の記事

2020年6月15日 (月曜日)

週末なので・・・私のプライベート動画(格闘技エアロビクスの模様)をYouTube にアップした!

そうしたら、即刻、
動画の中で使用されている音楽が
著作権法に抵触する恐れがあると注意を受けて
即刻、削除しました。
 
せっかく、全世界100ヶ国、19,500を超える
スポーツクラブで導入されている
格闘技エアロビクス【ボディコンバット】なんだから・・・
 
日本語のMCは全て英訳して
字幕まで入れたのに・・・(涙)
 
腹いせにこのブログに直接アップしようか!
とも思いましたが、
動画はあまりにもデータが重すぎて
ブログにはアップできませんね。
 
仕方が無いので・・・
 
今回は動画画像の中から写真でご紹介します。
 
01_20200615082101
 
01…コレは動画の表紙。
タイトルは全て英語で・・・
 
『友人の結婚を祝うイベントして
 56歳の肥った日本人とその女友達による
  ダンスとボディコンバットのショートショー』
 
02、03…
この動画のきっかけ、背景など。
 
02_20200615082101
 
04~06…
いよいよ動画スタート。
まずはメンバー紹介。
 
03_20200615082101   
 
07…ムーンウォークをやるうちの嫁さん(笑)
 
08…
トリは私、まね寅のソロダンス。
 
09、10…
身内も驚く…ロッキンというダンス。
 
04_20200615082101
 
11…
ソロダンスが終わると、空手の四方割り。
 
結婚式で板を二つに割ると、縁起が悪いってことで
今回は風船割りです。
 
12…
足刀(そくとう)サイドキック
 
05_20200615082101  
 
13…
前蹴り(フロントキック)
 
14…
後ろ廻し蹴り(バックスピンキック)
 
15…
昇竜拳
 
06_20200615082101
 
16…
風船がすべて、無事に割れて出て来た文字は
結婚するお二人のお名前。
 
17…
いよいよボディコンバットの演舞。
ソードを使った型。
 
18…
アッパー2つ。
 
07_20200615082101
 
19…
膝蹴り(ニーキック)2つからの・・・
 
20…
ジャンプニー!! 
見て、見てーッ!56歳とは思えないこのジャンプの高さ!!
ところが、
オジサン一人だけジャンプニー早すぎ!(笑)
 
21…
オジサンが着地の頃に、メンバーがジャンプニー!(爆)
08_20200615082101
 
22、23…
約 6分間のBODYCOMBATショートショーが終了!
 
24…
パーティーも宴たけなわ、
ボディコンバット仲間が一同に集結しての
記念写真。
 
やっぱり、フル動画でYouTube 配信したかった。
ざんねーーん!(>_<)
 
 

| | コメント (0)

2020年5月29日 (金曜日)

人生初の体験談を発表…『iPhone11を修理に出した』編

皆様、こんばんは。
只今、5月29日(金)の22時前。
今夜もマイオフィスからブログ更新です。
 
昨夜の散歩中、調子に乗って
BodyCombatしながら歩いてたら
ポケットから落として壊れた私のiPhone11。
 
16_20200529032301
 
調べてみたらまだ、6回しか分割を払ってない…(-_-;)
こんな時、どこへ持って行ったら
素早く修理してくれるんやろ?と昨夜は悩みました。
 
やっぱり、アップル直営店だよねと思い
調べていくと・・・
 
持ってくる前に必ず、やっておくこと!
『iPhone11のバックアップ』
 
バックアップをとるために
iPhoneをiTunesが入ってるPCにUSBで繋ぐ。
 
iPhoneの画面に
『繋がれたUSBを許可して下さい!』と表示された。
 
はいはい・・・とiPhoneをクリックする。
 
だから、反応しないって!!
 
ガラスが割れてiPhoneを操作できないんやから
バックアップどころではない。
 
ガラスが割れた場合の3段階の症状をご確認下さい!
 
①ガラスは割れているが、
 クリック、スワイプの操作はできる。
 
②ガラスが割れて、クリック、スワイプも反応しない。
 
③ガラスが割れて、表示される液晶画面も崩れている。
 
①はガラスのみの交換
②と③はガラス及び液晶画面の交換らしい。
 
更に、ガラス及び液晶画面の交換の場合、
根こそぎガッツリ部品交換するため
完全に中のデータは初期化、
つまり、すべて消えるのだそうです。
だから、持ち込む前に必ずバックアップを言ってるのね。
 
このままこれを直営ショップに持って行くと
全部消える。。。そりゃ~あかん!絶対あかんやん!!
 
ググってたらこんなサイトが出てきた
 
01_20200529231801
https://saiyasu-syuuri.com/areas/hakata/devices/iphone11/repair_styles/tentomochikomi/repair_menus/display-panel/
 
『最安修理ドッドコム』
 
①修理に持って行ける『博多駅』を選択
②機種名『iPhone11』を選択
③修理形式『店頭持ち込み』を選択
④修理項目『液晶パネル』を選択
 
と条件設定して検索すると下部に候補店が表示された。
 
スマップル博多 405人の口コミで4.95
めちゃくちゃいいやん!
修理代金は『18,800より』
 
機種名を変えると候補店はめちゃくちゃ沢山出てきたが、
iPhone11は新しいので扱い店舗が限定されるようだ。
 
この高評価は逆に、大丈夫なん?
 
とスマップル博多をググってみた・・・
 
03_20200529231801
 
グーグルの口コミ評価
421人が評価して・・・4.8!!
めちゃくちゃいいやん!
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
そして、今日、朝一で電話予約して行ってきました。
めっちゃ親切丁寧に応対してくれた上に
たった15~20分で出来上がるって。
 
しかも、中のデータは一切消えません!
と言い切った。
 
SUGOCAAAAA!
 
待ってる間、博多駅界隈を散策。
 
04_20200529231801
 
ご覧下さい!
これが緊急事態宣言解除されて2週間経った
金曜日のお昼の博多駅前です。
 
信じられないぐらい人がいないです。
テレワークが結構、浸透しているんでしょうねぇ。
 
Photo_20200529231801
http://blog.livedoor.jp/fuku_log/archives/66180061.html
 
ちなみに、これは
トムクルーズが同じ場所に立ったときの画像。
これと比較しちゃいかんね(笑)
 

20分後に出来たと連絡があったので取りに戻る。
 
05_20200529231801
 
完璧な仕上がりです!
完全に真新しい状態で戻ってきました。
しかも、データは以前のままです。
 
修理代金ですか?
 
06_20200529231801
 
『最安修理ドッドコム』の検索結果通りの
18,800円でした。
直営店で3、4万ぐらいかかるって思ってたから
めっちゃ助かりました!
 
あまりにも親切丁寧にしてくれたので
お礼かたがた、
ガラス強化フィルムもキレイに貼って頂きました。
 
いやぁ、ホント助かりました。
それにしても、昨日の散歩は高く付いたなぁ。。。
 
 

| | コメント (0)

痛恨の極み・・・生まれて初めてです。一生の不覚でした (>_<)

皆様、こんばんは。
只今、5月29日(金)の午前2時過ぎ。
今夜もマイオフィスからブログ更新です。
 
11_20200529032301
 
昨日28日は、生中継ZOOMと後日公開YouTubeの
両建てセミナーでした。
 
事務局の方が入念に
セミナー開始前のシステムチェックをされています。
 
この大型ビジョンに
●私が使用するパワーポイントと
●生配信を聞かれている皆さんが表示されます。
 
12_20200529032301
 
セミナー開始前に、私から事務局の方にお願いして
私の立ち位置の前に飛沫感染予防の
透明なビニールカーテンを取り付けて頂きました。
(分かりやすいように、ブルーで色づけしています)
 
2、3日前、漫才のテレビ番組を観たとき
このようにカーテンで仕切って力一杯、漫才しているのを観て
あ、これいいなぁ~と思ったもので
同じようにセッティングして頂きました。
専務様自らセッティング頂き、ホント申し訳ございませんでした。
 
そして、セミナーの方も社長様の計らいで
私の前には社長様をも含む4名の受講者の方に
座って頂きましたので、
私としては非常に話しやすかったです。
 
有難うございました。
 
マイオフィスに帰ると・・・
 
13_20200529032301
 
おぉ! 
噂のアベノマスクが届いてました!
とってもしっかりした作りのマスクですね。
有効に活用させて頂きます!
 
14_20200529032301
 
そして、『夜の散歩』もしっかり5キロ歩きました。
これが4キロ地点の古賀SAです。
 
ご覧のように、トラックは溢れかえっておりますが、
乗用車は15台程度です。
高速の通行量もめっちゃ少ないです。
 
しかし・・・
 
17_20200529032301
 
ここから約60キロ離れたところにある北九州市が今、
とんでもない状況になってます!
 
この5日間、毎日、感染者が出ていたのですが
いよいよ6日目の昨日、1日だけで21人。
これはこれまでの最多タイの感染者数です。
第2波がもうそこまで来ています。
 
再度、気を引き締めていきましょう!
 
しかし、夜の散歩も残り1キロの途上で
私にとっては生まれて初めてのこと、
一生の不覚の事故が起こってしまいました。
 
最近、5キロ散歩で体力が付いてきたせいか
持久力が付き、タイムも非常に速くなってきたので
2,3日前から洋楽を聴きながら
下半身は歩きながら、
上半身はシャドーするようになってきたんですね。
 
そして、調子に乗って
クロスジャブ、クロスジャブからの左右のフックと…
大きく振りかぶった瞬間・・・
 
15_20200529032301
 
スマホを落とした。
ガラスが割れました。生まれて初めてです。
タップしても、スワイプしてもまったく反応しません。
 
iPhone11はホームボタンが無いので
もうどうしようもなく、一切操作できません。
 
16_20200529032301
 
ご覧のように、
誰からかお二人の方からお電話も頂いているようですが
電話に出ることも、誰からかもわかりません。
 
ショック~(>_<) 痛恨の極みです!
 
もちろん、LINEの操作も何もできません。
本日、朝早くから修理屋さんに持ち込みますので
お電話される方へ、
誠に申し訳ございませんが、私は…
 
電話に出んわ。(オヤヂ~)
 
 

| | コメント (0)

2020年5月25日 (月曜日)

久々に週末のDIY講座『マイオフィスをテレワークオフィス化』

皆様、こんばんは!
只今、5月25日(月)の午前2時半です。
毎日、沢山のアクセスを頂き
誠に有難うございます。
 
私自身、2000年1月からネット日記(ブログ)を
やっていますが、ご存じの通り
更新のサボりがめちゃくちゃ多かった。
 
そこで、私の目標!
①今年こそは毎日更新は無理でも
月間日数を超える回数分のブログ更新をしよう!
 
②せっかくのオリンピックイヤーですから
また、空手か、または
格闘技エアロビクス(ボディコンバット)
に復帰したい!
 
という細やかな2つの目標を掲げてましたが・・・
 
②の方はまだ目途が立っておりません。
夜の5キロ散歩が今、50分切るぐらいまで来てますので
もう少し体力付けて調子を上げていきます。
そのためには何としても・・・減量したいです。
 
①のブログ更新回数ですが・・・
昨年末の5ヶ月間は
●8月度31日に対して・・・29回の更新記事。
●9月度30日に対して・・・23回の更新記事。
●10月度31日に対して・・・18回の更新記事。
●11月度30日に対して・・・24回の更新記事。
●12月度31日に対して・・・16回の更新記事。
まったく月間日数に届いておりませんでした。
 
そして、今年・・・
■1月度が31日に対して・・・49回の更新記事
■2月度が29日に対して・・・49回の更新記事
■3月度が31日に対して・・・50回の更新記事
■4月度が30日に対して・・・57回の更新記事
■5月度が昨日24日時点で・・・35回の更新記事。
 
こんなに連日連夜、更新したのは
もちろん初めてのこと。
 
よく頑張りました!
 
・・・って言うか、コロナのお陰で
完全失業者になってしまい、ヒマだったからです・・・(-_-;)
 
まぁ、それでも毎日更新というのは
自分に甘い私にとっては無理難題ですね。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
話は変わって・・・
 
先週より、遅ればせながら私も
オンラインセミナー、オンラインコンサルティングが
スタートしております。
 
今夜はあの爆裂アクセス数を生んだ『ベランダごはん』
に続く、久々に週末の趣味のDIY特集です。
テーマは・・・
 
『マイオフィスのテレワークオフィス化』です。
 
01_20200525031201
 
これが恥ずかしながら・・・マイオフィスです。
こんなところで、毎晩、夜更かしして、
MDセミナーの仕込みをやってま~す!
 
後ろに見えるのは書庫と、レザープリンターとか。
後ろが南になるので、
昼間は後光が差して私が神々しく見えます(大笑)
 
私の目線でデスクを観るとこんな感じ・・・
 
02_20200525031201
 
こんなところで充分に仕込みしてから
皆様の目の前で爆裂セミナーを喋っているのです。
 
こだわりはイスですねぇ。
『エルゴヒューマン』というブランドです。
調べたらたぶん・・・ビックリするぐらいのお値段だと思います。
 
00_20200525112001
 
色んなイスに座ってやっと行き着いた逸品です。
もう10年ぐらい愛用しています。
これだと、何時間、何日間とオフィスワークが続こうが
まったく疲れない魔法のイスです。
 
さぁ、ここまでがコロナ前の従来のオフィスでした。
これをテレワーク対応のオフィスにDIYしたのです!
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
以前、弊社は5、6人のコンサル会社で
私にも秘書がおりましたので、
スケジュール管理や資料作成の下準備など
すべてやってくれてましたが・・・
 
今はご存じの通り、従業員は私一人ですので
何でもかんでも、全部一人でやらなくてはなりません(+_+)
 
だから、今回のテレワーク化も一人で
システムの構想から機材の買い出し、そして結線まで
全部ひとりでやりました。
 
以前にも書いたように、
私は元々、リケダン(理系男子)ですから
こんなことや、おうちのDIY、リフォームが大好きなんです!
 
それでは・・・
まだまだ、成長過程ですが、現段階ではこんな感じ・・・
 
03_20200525031201
 
コの字のワークデスクの内、左面をすべて
テレワークポジションとしてレイアウトしました。
 
①は・・・いつも私が講演会やセミナーで使用しているミニPC。
これに、各24インチの②と③のモニターを繋げて
『トリプルモニター』にしています。
 
これは何も難しいことはありません。
 
PCの出力源HIDMとVGAからそれぞれケーブルを繋いで
2台のモニターに突き刺し、PCのディスプレイ設定を
『3台に拡張する』を選ぶだけです!
 
こんなに誰でも簡単に出来るようにしたWin10って
ホント凄いと思います!
 
『トリプルモニター』を分かりやすく説明すると・・・
従来は作業する机の大きさが
①のPCの画面の大きさだけだったので、
作りかけの資料が机に載り、他の資料を見たいものなら
引き出しから出して、またその上に広げて観てたのです。
 
その為、作業が中断するばっかりでした。
これをトリプルモニターにすることで
机の広さは3倍に広がり、左右の②と③の資料を見ながら
同時に作業できるのです。
 
具体的には、①の画面の右側にマウスが行くと
そのまま突き破って、③のPCの画面までマウスは自由自在です。
だから、①②③相互のドラッグ移動がスムーズに出来るのです。
 
・・・ってことは、ZOOMなどで
オンラインセミナーが始まる前までに
3つのPCいっぱいに資料を広げておけば、講義中、
スムーズに資料共有の切り替えがバンバン出来るというわけです。
 
でも、『トリプルモニター』って贅沢すぎるってが?!
 
24インチのモニターっていくらぐらいすると思いますか?
実際、通販の方が安いのですが、
私は現物を確認したくて、リアルに博多のPC専門店まで
買い出しに行きました。
 
1台17,800円(税別)を・・・必死の相対値引き交渉で
2台まとめて税込み35,000円にしてもらいました!\(^o^)/
 

 

あ、やっぱり通販の方が全然安いですね。
2台買っても・・・税込み22,960円!!(+_+) 安っ!
 
このトリプルモニターはめちゃくちゃ作業効率が上がるので
皆様にも凄くオススメですが、一点だけ注意が。
 
これだけ多くの資料を広げて作業するので
相当、PCのスペック(特にメモリー)を上げておかないと
すぐ固まっちゃいます。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
④のPCは大きめのノートPC。
これは出張先で売場クリニックの資料作りに活躍してます。
だから、このテレワーク上ではただのカッコつけです・・・(-_-;)
 
⑥は・・・これまで使用していなかった一眼レフのデジカメを
引っ張り出してきました。
ミニPCにもカメラは付いているのですが
この「屁のようなカメラ」ではせっかくのいい男が台無しです(笑)
 
また、PC付属のカメラでよくあるように・・・
いい年したおっさんののぞき込むような顔が
相手様のPC画面いっぱいに出てきたらキモイでしょ?(笑)
 
その点、眠っていた一眼レフカメラは
比べものにならないぐらいのハイポテンシャルがあるわけですので
これをWEBカメラに代用させようとひらめいたのです。
 
ただ、これはコンセントにさしてハイOK!
と簡単には行かず・・・
カメラ→HDMI→キャプチャーボード→USB→ミニPCと
回り道くねくね(渡辺真知子)しなければなりませんでした。
 
そして、映し出される顔が明るく見えるように
⑤が私の顔を照らすLED照明です。
 
⑦は元々からあった壁面の液晶テレビ。
溜まった録画番組を観るためのものですが、
これも近いうちに、ZOOMの時など
ギャラリーの面々が映るようにしたいと今、考え中です。
 
ありゃりゃ!映り込んでる~
⑧は私の必需品『ハズキルーペ』です・・・(-_-;)
 
はい、今夜は我流で構築した
我がテレワークオフィスのご紹介でしたぁ~(^o^)
 
トリプルは無理でも
1台のモニターを増やしてデュアルモニター(2画面)されることは
めちゃくちゃオススメです。
ウソのように、PC作業がはかどりますよ!
 
 

| | コメント (0)

2020年1月 1日 (水曜日)

謹賀新年TOKYO2020

01_20200102033001
 
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
本年もお引き立ての程
よろしくお願い申し上げます。
 
さて、今年はいよいよ東京オリンピック。
私もフェンシングを頑張っています。
 
02_20200102033001
 
ウソです。
コレが現在の私。。。
私の場合、未だに成長期のようで
人生最大体重記録を更新中です。
 
04_20200102034401
 
これは15年前の私です。
東京五輪でも正式種目に採用された空手。
 
そんなメモリアルな2020年。
私も久々に空手エクササイズでも再始動して
少しでも体重を抑えたいものです。
 
 

| | コメント (0)

2018年12月18日 (火曜日)

華麗なる転身

Photo_4
 
カレーとてんしん丼・・・ 違うかっ?!
 
 
皆様、こんばんは。
只今、18日(火)の23時過ぎ。
今夜もマイオフィスからブログ更新。
 
今夜は…
日曜日に訪問したB企業さんの売場改善セミナーが
明朝10時スタートですので
日曜日に撮影した350枚を超える売場写真を
 
Photo_8
 
ひと晩で
明日使用するセミナーテキスト約600ページに
仕上げなければなりません。
 
12月に入って、全く休みなく
毎日、東奔西走、突っ走っております。
 
「師走」でごわす!(*^_^*)
 
実はうちにはもうひとり、
休まず仕事してるヤツがおります。
 
私が夜を徹して仕事していると
明け方、ガチャガチャと家の鍵を開ける音が・・・
 
うちの次男です。
今、一番の稼ぎ時なんでしょうか・・・
このところ毎日、明け方まで仕事してから帰宅。
 
何の仕事してるかって?
 
 
泥棒です。
 
 
 
 
 
 
 
ウソです。
 
Photo_5
 
道路工事の現場監督のお仕事やってます。
今年の春、開通したこの道路も携わっていたそうですよ。
 
2
 
世の中・・・
年の瀬で大変忙しい時なので
皆様のお仕事の邪魔にならないように
夜遅く、バスの運行が終わってからが
彼らのお仕事時間です。
 
そこから翌朝、バスの運行が始まる時刻までが
限られた作業時間なんだそうです。
 
毎晩、
朝まで体力的にキツい上に・・・
 
彼の若さで、
数多くの元気のいいお兄さんから
頑固なベテラン作業員まで掌握しないといけないし・・・
 
雨で作業が出来なくても
納期は年内と決まってるし・・・
 
あちこちの方から
夜間工事がうるさい!…と文句を言われるし・・・
 
端から見てても大変だなぁ~
と思います。
 
でも、そんな彼も 4年前までは・・・
 
Photo_6
 
スポーツジムでインストラクターやってました。
ボディコンバットやボディパンプと言う
スタジオレッスンの
ナンバーワン 人気インストラクターだったのです。
 
そんな彼が、ある社長様より
ヘッドハンティングを受けたのです。
 
スタジオ内での
ずば抜けた統率力と
年配者に対する気配りや応対ぶりなど
すべてにおいてとても気に入られたんだそうです。
 
・・・で今や、彼は上場企業の中堅管理者。
 
実に…
『華麗なる転身』です。
 
いやぁ、良かった、良かった。
親としてもひと安心です。
 
最後に、
私がボディコンバットやってる画像も…(笑)
 
Photo_7
 
これ、45歳の私です…
 
えっ?
今の私からは想像できないってか?!
 
これ、まさに!
 
 
・・・『加齢による変身』…(T_T)
 
 

| | コメント (0)

2017年2月 9日 (木曜日)

『リケダン』…初めてちゃうかな?たまには、私のプライベートな自己紹介話(笑)

みなさま、こんばんは。
只今、9日(木)の23時40分。
 
今日は朝からマイオフィスで溜りに溜まった案件片付け、
そして、来週の東京新宿でのセミナーの仕込みをやってます。
 
Sony_huis100rc_huis_remote_controll
 
昨日、大阪より帰宅すると、
先日、楽天に頼んでおいた荷物が届いていた。
 
『まぁ~た、何か、こうちょる~』 …と嫁はん(--#)
(また、何か、買ってる~)
はい、また新しい家電製品を買ってもうた~(^_^;)
 
実は私、ガチガチの理系男子…『リケダン』。
うんにゃ~男子と言うより『理系おじさん』かぁ~(笑)
 
あ、そうそう!最初に書いておきますね。
今回のブログはお仕事モードではないです。
全くもって、私のプライベートな世界(笑)
 
興味の無い方はココでポチッとな…落ちて下さいね。
 
Photo
 
小学校の頃から算数、理科が大好き!

昔、『科学と学習』という学研の定期購読誌があったけど
もちろん、私は『科学』派!
 
そういえば、あの頃・・・
『学研のおばちゃん』って居たよね。
日生のおばちゃんみたいな…ヤクルトみたいな…
「学研のおばちゃん、まだかなぁ~♪」
歌まであったぞ。
 
私はカゴッマ市内の西田小学校を出ました。
先輩には京セラの稲盛会長がいらっしゃいます。
 
中学校は当時、
日本一のマンモス校と言われた城西中。
 
0
 
1クラス45名ぐらいが、1学年22クラスあり
中学の3学年の生徒総数は3,000人超、教員数が130人。
 
(1)こんなに生徒が多いと・・・
運動会の時、出る種目が少ないからわっぜか暇でした(笑)
 
(2)こんなに生徒が多いと・・・
私、卓球部だったのですが、部員が150人ぐらい居て
入部1年間は台で打つこともなく、ひたすら素振りのみ
…1年間は辛抱、頑張りましたが、納得いかず退部(笑)
 
(3)こんなに多いと・・・
逆に、先生も、同級生も、
クラスが一緒にならない限り、誰も覚えていない。
 
Photo_2
 
高校はカゴッマ県立の甲南高校。
同校の有名人でしたら…ホンジャマカの恵さんとか、
元競泳北京五輪の代表選手の宮下さんとか、
ノーベル物理学賞を受賞された赤崎先生も甲南高校出身でした。
 
今でも、カゴッマ出身の方にお会いしたら
 
『おまんさぁ、甲南ですか~わっぜかビンタが良かったたんなぁ』
 
…と、おっしゃってくれますが、
鹿児島には…上にまだまだ
「鶴丸」「ラサール」てありますから・・・私たちは全然ですよ(笑)
 
でも、その褒め言葉?のすぐ後に・・・
 
『私は鶴丸でしたけど。。。』
 
・・・と、おっしゃる方が結構居られるんです…(-_-;)ガーーン
 
 
当時の甲南高校と言えば・・・
今では信じられないぐらい厳しい進学校でした。
 
先生方も非常に熱血な方ばかりで
私のクラスの担任は、夜中12時ごろに
『勉強しちょっかーッ?!』って、夜の家庭訪問に来ましたよ。
すると、翌朝、学校では…
『夕べはオイげぇに夜襲が来たどォ!』
って怯えてました(笑)
 
中学、高校になっても、
数学、化学、物理などが…めっちゃ好きでした。
逆に、国語、英語、社会…特に歴史は全然ダメでした。
 
大学は・・・
熊本大学工学部の建築科を受験しました。
 
Photo_3
 
でも、落ちたがよ!
 
ギリギリ第2志望の
同じ工学部の金属工学科に引っかかりました。
 
当時の国立大学は1期校と2期校に分かれ
2回のチャンスで受験できました。
 
私の場合、2期校は
九州工業大学の土木工学科を受験しました。
 
Photo_4
 
しかし、もう2期校を受験する頃はまったく
緊張感は切れ、鹿児島から初めての福岡へ旅行気分。
 
やっぱい、ひっちゃれた!
 
まぁ、偶然なんですが・・・
うちの息子は二人とも九州工業大学に合格し、入学しました。
よりによって、私が滑った九州工業大学ってか!
親に対する当てつけか?!って(笑)
 
…てなことで、結局、私は
熊本大学工学部の金属工学科に入学、そして卒業。
 
当時は自虐ネタで、
金属科ですから・・・「オレ達、できん族!」
…とか言ってましたね。
 
Dsc02713
 
大学の卒業アルバムから。。。
熊本大学古武道部 と言って、少林寺流の空手部ですね

私は最前列の左から2人目、主将やってました。
失笑じゃないですよ!主将(笑)
 
大学4年間は、平日
部活とバイト、週末はDISCO通いの生活(笑)
 
それにしても、今の私からは全然、想像着かないでしょ?(笑)
じゃ、ついでにサービスショットをもう1枚!
 
Photo_5
 
 
大学時代、夏の屋久島合宿での1枚。
痩せてたねぇ~、よく跳んでたねぇ~(笑
 
下の画像は3年前、スポーツジムのお友達の結婚式にて
皆でボディコンバットの演武した時の画像。。。
 
2
 
私はジャックスパロウの格好して
右サイドキックからの…左ジャンピングニー!
 
肥ってるけど、今も跳んでます!(笑)
 
まぁ、そんなこんなで、格闘技大好きな
コテコテのリケダンなもんですからメカものが大好きなんです!
 
●クルマ大好き!
●家電大好き!
●家やマンション販売の間取り図面を見るのが大好き!
●リフォーム大好き!(建築科 滑ってますけど)
●CADで店舗の売場レイアウト図面や家の設計図面を引くのも大好き!
 
Dsc027152
 
更に、撮影したビデオの編集も大好きなものですから
リビングのテレビの下には
ビデオデッキやDVDレコーダーだけでも6台あります。
 
だから、リビングに置いてあるリモコンは・・・
天井ライトから、エアコン、テレビ、レコーダー、オーディオなど
 
Sony_huis100rc_huis_remote_contro_2
 
 
こんなにある。どげんかせんといかん!
 
そこで、最初の写真のコレなんですわ~。
昨年発売された話題の最新家電。
 
Sony_huis100rc_huis_remote_contro_3
 
本当は今日の記事・・・
この新しい家電商品をご紹介するつもりだったのに
私のつまらない追い立ち話になっちゃって
ごめんなさい!
 
これについては、また後日紹介しますね。
 
 
いつも応援、有難うございます。
 
本当に皆様のお陰です。
 
それでは、本日も・・・(^^)
宜しければ、下のボタンを応援クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 
 
さて、今日は全国ランキング 何位やろ?
 
クリックすると、このブログの
『最新のランキング』 を見ることが出来ます。
 
皆様の『毎日ひと押し(クリック)』が 私の
次なるブログ更新の励みにつながりまーす!(*^_^*)ヨロシク
 
今日のブログ記事が少しでも
多忙な皆様方のオアシスになれたら幸いです。
 
 
 

| | コメント (0)

2014年9月 6日 (土曜日)

インストラクター引退、転職、そして・・・

皆様、おはようございます。
只今、6日の午前5時45分、マイオフィスからです。

ハッキリ申し上げて・・・

また徹夜作業でした。。。いや、
途中で、ちょこっとオフィスのソファで仮眠しましたけど・・・(笑)

まぁ、月末月初の忙しさは
毎月のことですから、わかりきったことです(^_^)/

話は変わって・・・

あ、この記事はお仕事から離れ、私のプライベート記事です。
関心のない方はここでポチッとな…落ちてください。

Photo_2 

さて、このランキングは・・・

このブログに皆様が見て頂いてくれた人気ページの
ここ最近、半年間のランキングなんです。

1位は…このブログのトップページですから
当然ダントツの1位。

2位は…『すぐ使える!すぐ売れるPOP』のカテゴリー
いつも有難うございます!
ぶっちぎりのページビューを頂いております。

3位は…『売場作り』というカテゴリー。

そして、総合では4位ですが
単独ページではぶっちぎりの第1位・・・・

『とうとう、うちの息子が
BODYCOMBATのインストラクターに!』

http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/02/bodycombat-d3fc.html

というちょうど2年半前の記事のようですね。

流通系のコンサルタントのブログだというのに・・・
ダントツの1位はボディーコンバット関連ってか・・・(^^ゞ

他にもベスト10内には
流通には関係のないものばかり・・・(-_-;)

まぁ、流通系の記事は
季節ごとに読まれる記事が変わるのに対して
ここにある記事は年間を通して
好まれるものばかりですもんね。

仕方ないといえば、仕方ないかな。

いえいえ、今朝はそんな話じゃないんです!

先ほどの記事の中に出てくる・・・
BODYCOMBATのインストラクターになった、うちの次男。。。

Bodycombat_hikick 

先月いっぱいでコナミ系列のスポーツクラブを
退職したんです。ざんねーーん!

Img_5203_2

転職。

8月31日が最終レッスンというんで
私も彼のBODYCOMBAT1時間レッスンを受けてきましたよ。

最後ですからね。。。

とはいっても、私のコンバットは数か月ぶり
・・・めちゃくちゃ疲れた(笑)

沢山の会員さんに

『ファイトあふれる!
しかも、誰よりもわかりやすいレッスン』

と、親しまれておりましたからねぇ~
この日は入場制限いっぱいの参加者でした。。。(*_*)

レッスン終わると、
多くの方々に、色紙や沢山のプレゼント、花束をもらってました。

そんな光景を見てるだけで、
こっちが涙出て来そうでしたね(笑)

あんなに人気を博してたのに・・・
未練はないのかな。

本人はあまり未練はなさそう。

それよりも、ヘッドハントを受けて呼ばれて行く
次の職場への期待と不安の方が大きいんでしょうね。

期待と不安と言えば・・・

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

そして、その翌日に・・・

次男が我が家に彼女さんを連れてきた。

いえいえ、これまでも何度か来てますが・・・
この日ばかりは、結婚承諾お願いの正式訪問でした。

もちろん!OKですよ。
こちらからお願いしたいところです(笑)

Dsc027152

めっちゃ可愛くて、礼儀正しくて、気遣いにあふれてて
とってもしっかりしたお嬢さんです。

名前を彩(あや)ちゃんっていうんです。

実は、今から30年ぐらい前
『女の子が生まれたら、絶対「彩」って名づけよう!』
と、うちの嫁さんと決めてたんですよ~。

しかし、女の子は生まれなかった。

凄いって思いません?

あれから30年たった今
本当に「彩」っていう女の子がうちにやって来たんです!

これには夫婦そろって、ただただ感動でした。

この二人が末永く幸せであって欲しいという思いを込めて
私、この日の彩ちゃんにプレゼントするためにせっせと
二人の永遠の想い出となるべく
Dvd_2 
『二人の想い出と想いが詰まった…元気が出るCD』を
制作してたんです。。。この前の晩、徹夜して(笑)

喜んでくれました!
めっちゃ喜んでくれました。
涙いっぱいに喜んでくれました。

本当に末永く、幸せであって欲しい。

PS・・・
ところで、下の名前が「彩」ですよ。

(私の苗字に)・・・彩。。。

ちょっと前に居ましたよね。初代モーニング娘に(笑)

| | コメント (0)

2013年9月 4日 (水曜日)

まね寅さん、結婚式に行ってきたよの巻 後編

皆様、こんばんは。
只今、4日(水)の午前4時18分。
今夜もマイオフィスにて、お仕事に追われております。

ちょうど今、1冊のセミナーテキストが出来上がったので
たった今、セミナー事務局の課長さんに
送ったところです。

お仕事はまだまだ続きます。
…が、ここでちょっと休憩代わりに
ブログを更新しておきましょう。

今回は
『まね寅、結婚式に行ってきたよの巻』の後編です。

何十年ぶりでしょう???
実は私・・・
今回、結婚披露パーティーの中で余興したんです(笑)

Dsc03135

このボディコンバット(BODYCOMBAT)軍団全員で・・・

左端のまゆちゃんだけは只今、ご妊娠4ヶ月ってことで
本人めちゃくちゃ出たがってたけど・・・今回はお休み。

そう!

小太りのおじさん一人と・・・美女4人で。

変身・・・

変身・・・

変身・・・

Dsc03168

ジャックスパロウこと、私が率いる海賊に・・・

私のテーマソングと言えば…

知る人ぞ、知る・・・田原俊彦の『抱きしめてTONIGHT』(笑)
に乗せて、ジャックスパロウ率いる海賊が
踊りながら入場すると、何も知らされていなかった
新郎新婦はもちろん、会場内が騒然。

0

まずはお祝いのご挨拶とメンバー紹介。

ちなみに、右端から・・・

●チームNo.1のマッスルレディー【ウメチェル】

●本人が言えというから言ったけど・・・【セクシー・サダ】

●ダンスと言ったらこの人・・・【ビヨンセ・アユ】

●この日の為に猛特訓!・・・【ムーンウォーク・トモ】

00

私から紹介されると
各メンバーは得意のパフォーマンスを披露。
会場内から自然と、手拍子が・・・

ちなみに今、『ビヨンセアーム』をキメてるのは
もちろん・・・【ビヨンセ・アユ】

そして、トリは私。

チーム最年長の会社社長が踊ります(笑)

得意のトシちゃんダンスの披露です。

まずは、軽く足挙げから・・・

10

チーム最年長の半世紀おじさんがどんなダンスをするのか?

会場内、皆さんの注目の的です。

11

今回は歌なし、ダンスのみでしたから楽でしたね。

12

だから、途中にキメの股裂きも入れちゃったりしたら・・・

後ろの身内もビックリ、感動するし、

会場からは、どよめきが。。。

13

ラストポーズも決まったーッ!(*^_^*)

そして、休む間もなく、そのまま・・・

『空手の四方割り』の演武です。

00_2

今回は・・・
板とか、瓦ではなく、風船ですけど・・・(笑)

まずは、右横へサイドキックから

01

そして、左横へ前蹴り(フロントキック)

02

右後ろへ、後ろ廻し蹴り(バックスピンキック)!

03

最後は、左後方へ、昇竜拳!

04

見事、4つとも割れたところで
風船の後ろに隠れていた文字が出てきて・・・

05

勉さん♥千春ちゃん、ご結婚オメデトーッ!

そして、〆はいよいよ
軍団全員による
『ボディコンバット(BODYCOMBAT)』の演武

今回使用した曲は・・・

皆、知っている・・・
映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』のテーマ曲
『THE BLACK PEARL』です。

ボディコンバットファンなら
誰でもご存じのナンバーですね。

まずは、型。
右ひじ打ちから、左正拳・・・

00_3

あ、いい正拳突きしてますねぇ~!
【セクシー・サダ】

今回は華やかに見えるように
『光るソード(剣)』を用意しました。

廻して、のど元を突く!

01_2

やったことのない方が見ると、
剣を持ってないと、何の動きをやってるのか
わかりませんもんね(笑)

左アッパー2つから、右膝蹴り2つ・・・

02_2

どうです?

うちのお嬢さんたちもスゴク上手でしょ?

そして、キメはバックキック2つ!

03_2

向かって左後方は・・・
うちの嫁さん ですが、蹴りが高っ!!

右端の【マッスル・ウメチェル】のサイドキックも
「指し手」「引手」ともにキマってますねぇ!

正規のコリオ(振付)では同じ動作が異常に長く続くので
ここは見た目優先で、オリジナルコリオにて
ムエタイのコリオを入れてみた。

ジャブクロス、アセンディングエルボー、左膝蹴り2つからの

最後のキメは左ジャンプニー!

04_2

おじさんだけちょっと早い!!

それにしても、よく跳んでます。
まさか、半世紀オジサンとは思えない
ジャンプの高さ
でしょ?!

曲が終わると同時に・・・礼!

05_2

大反響でした。

新郎新婦も大喜びでした。

以前から、花嫁から

『余興をやってくださいよォ~。
皆さんにダンスを見せてあげてくださいよォ~』

と頼まれていたんですが、

『もう歳だから・・・』と、ずっと断っていたのです。

その裏では着々と準備してたくせに・・・(笑)

だから、凄くビックリしたでしょう。
ジャックスパロウのコスプレまでしてくるんだから・・・

だから、今回、皆様にお配りするDVDのオモテ表紙は・・・

Dvd_caselabel1

SURPRISE WEDDING

結婚式の中身より、余興重視のDVDみたい(笑)

ま、いっかーッ

さぁ、お仕事にまた戻りまーす!

| | コメント (6)

2013年5月 6日 (月曜日)

このGW中に購入した『売れてたそうな惣菜』の数々

皆様、こんばんは。
只今、5月6日の午前3時半。
今夜はマイオフィスからブログ更新です。

子どもの日も終わり、GWも今日1日を残すのみとなりました。
GW商戦はいかがでしたでしょうか?
お疲れ様です。
あともう1日です。頑張って下さい!

私のGWですか?

Dsc00543

連休の真っ只中で、大きなセミナーがあったり、
出張の連続があったりで
その準備に追われたり・・・

Dsc00527

はたまた、いつもお世話になっている方々を
我が家に招いて、3回もホームパーティーしたり・・・と

Dsc00530

公私にわたって、めちゃくちゃ忙しいGWでした。

ちなみに、上の写真は
私と同じスポーツジムに8年以上も通い
レスミルズ・ボディコンバット・レッスンを
こよなく愛する
面々を
ご招待してのパーティーした時のものです。

なかなか忙しくて、通常では会えない方々との
懇親パーティーは例のごとく、
深夜というより、明け方近くまでよく飲んでよく語りました(笑)

このGW期間中のパーティーのために
色んなスーパーに出かけて、色んなお惣菜を
買い出してきましたよ。

私にとっては、これも大事なお仕事ですから(笑)
もちろん!写真に押さえておきました。

■握り寿司の盛合せ
482480

ご覧の通り、48貫も入って、2,480円でした。安っ!
お味の方も、酢の加減がちょうどよく、
とっても美味しかったですよ。

■にぎりと中巻の盛合せ
261680

この商品は『子どもの日(GW)限定』の商品だったようです。
26貫入って、1,680円。
なかなかのボリューム感でしたので、よく売れてましたね。

■パエリア
1180

これもすっごいボリュームでした。
こんなに入って、1,180円はお得のような気がしました。

■大きな卵焼きの太巻寿司
480

これはこのスーパーさんの看板商品かな。
節分の時も、この太巻きをよく売っておられました。
5貫で、480円。

■約45cmもあるピザのホール買い
1200

見てください!このピザのデカさを。
45cmぐらいあったと思います。
こんなに大きいのに・・・たったの1,200円。恐るべし!
しかも、このピザが旨いこと。

■生春巻きセット
598_2

この春巻きセットは『子どもの日限定商品』でした。
再度、フタを乗せると、こんな感じ。。。

598_1

見切りシールがちょっとみっともないですが
もう夕方遅かったので、堪忍してください(笑)

そんなことより・・・
見て見て~!
フタを乗せると、先ほどの生春巻きが鯉のぼりになるんです。
可愛い演出ですよね。

■チョレギサラダ
998

エビが何十匹入ってたでしょうか。
とにかくエライ入ってましたわ。

ゴマの風味がよく効いた『チョレギサラダ』は
ボリュームもあって、パーティーに最適でした。998円。

■冷製サラダオードブル
598

3つのサラダと、2つのディッシュサラダが入って598円。
これも皆さんには大好評で、
早々となくなってました。

まだまだ、ご紹介したいお惣菜はありましたが
もう4時半です。
この辺で止めておきますね。

ご紹介してきたように
どの商品をとってみても、
ボリューム感と値頃感があって、よく売れているようでした。

そしてまた、どの商品を食べてみても、
実に美味しかったです。
ホント、皆様、よく研究されて、進化されていますね。
素晴らしいです。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧