半世紀以上生きてきて…初めての体験でした!
皆様、こんばんは。
只今、3月4日(木)の午前3時前。
今夜もオフィスにこもって、
迫り来るMDセミナーの仕込みに追われております。
昨夜、ひな祭りの夜は
家族皆さんで『雛ちらし寿司』を食べましたか?
我が家はお好み焼きでした!
食わんかったんかーい!
嫁さんが
『ひな祭りだけど、今夜は何食べたい?』
と訊いてきたので・・・
『広島風のお好み焼きを食べてみたい!』
と答えたら、
『私、作ったことないから、自分で焼いて!』
と言われ、急遽、生まれて初めて
『広島風お好み焼き』を焼く羽目となりました。
使用したのはもちろんコレ!
オタフクソースさんのこだわりセット。
我が家のお好み焼きはいつもコレの関西風…なので、
今回はこれの「広島風」。
これだと何も要らんことせずに
この説明書通りに素直~に作るのが一番旨いのです(*^_^*)
一番下に生地を敷いて、鰹節、そして大量のキャベツ。
更に、揚げ玉天華、イカ天、ねぎ、もやしと載せ
最後は豚肉。。。
と書いてありました(笑)
裏返して、キャベツを蒸す間に
焼きそばを焼いておきます。
焼きそばが出来たら、そのまま生地を上にした状態で
焼きそばの上に着陸させます。
この時初めて、生地を上からしっかり押さえて
キャベツのエキスや香りを焼きそばへ移し込みます。
更に、卵を落として広げた上に
生地を上にした状態で、着陸させます。
卵はスグ焼けるので・・・
卵が上になるようひっくり返します。
卵の上から、万遍なくお好み焼きソースを掛けて
更に、青のりをたっぷり振りかけたら出来上り~♪
商品パッケージに付いている
説明書の通りにすれば、誰にでも(私にでさえ)
簡単に失敗無く
美味しい広島風お好み焼きが作れます。
オタフクさん純正のコテで食べれば、
気分はもう・・・
広島のお好み焼き専門店に行った気分です(*^_^*)
最近のコメント