人が滅多に乗ってない車に乗りたい!
人が滅多に乗ってない車に乗りたい!
…と思って2年前、コロナの真っ只中
普通自動車免許で乗れる『3輪車』を購入。
そう!
愛車『松風号』の正体は3輪車。
珍しい車に興味ある方、
あるいは購入を検討されてる方
少しでも皆様のご参考になれば…と
私が2年間乗ってきた素直な感想と
税金や保険、高速代、操作方法、車庫…など
車やバイクとの違いを詳細にまとめてみました。
もし、ご興味ある方が居られましたら
是非一度、ご覧下さい!(*^_^*)
人が滅多に乗ってない車に乗りたい!
…と思って2年前、コロナの真っ只中
普通自動車免許で乗れる『3輪車』を購入。
そう!
愛車『松風号』の正体は3輪車。
珍しい車に興味ある方、
あるいは購入を検討されてる方
少しでも皆様のご参考になれば…と
私が2年間乗ってきた素直な感想と
税金や保険、高速代、操作方法、車庫…など
車やバイクとの違いを詳細にまとめてみました。
もし、ご興味ある方が居られましたら
是非一度、ご覧下さい!(*^_^*)
お盆商戦の真っ只中、大変ご苦労様です。
そんなお疲れの皆様に、今回はちょっと世間話でひと休み。
1週間ほど前、このブログにおいて・・・
『店長のオススメ』ならぬ、『まね寅のおすすめ』
と題して、Apple Watch のハードケースが
めちゃくちゃ安くて、スゴク良かったよ!とご紹介した記事が
未だに、人気記事ランキングで
第7位にランクインされており、また何人かの方々が
実際に買われたようです。
私も好きなんですよねぇ~。
【安くて、いい物探し!しかも、人があんまり持っていないモノ】
今回も私が実際に購入して、
使ってみてホントに良かったと思える【安くて珍しくてイイもの】を
ご紹介しますね。
あ、だから今回の記事も
お仕事とはまったく無関係ですので
興味ない方はここでポチッと落ちてください。
今年は梅雨が異常に早く明け、
激アツの毎日が続いておりました。
そこで気になったのが、クルマのサンシェード。
うちのサンシェードは昨年、
どこかのホームセンターで購入した【安もん】
昨年の夏に買ったばかりなのに、この暑さで吸盤はへたり
半分の面は意味を成していない有様。
ネットを徘徊中、1回だけクリックしたもんだから
それから連日、しょっちゅうこの傘が
あちこちに現れるようになりました。これは・・・
今、話題の【傘型サンシェード】ですね。
運転席側から傘を差すように広げれば、
あっと言う間にサンシェードとなるスグレモノです。
あまりにもしつこく出現するものだから
買うつもりで通販サイトに入って、
あれこれ商品説明や購入者レビューを読んでみる。
あれれれ~???
レビュー採点が3.5から3.7ぐらい。
あんまり高くないなぁ~
フロントガラスにはルームミラーやドラレコなど
色んな障害物がある人はササッと傘を上手く広げられない
と言うレビューが結構多かったように思いました。
そう言えば、私の車には
レーダー探知機も付いてるなぁ~。
そうこうしている内に見つけたのがコレ!
|
レビューの数こそ、少ないけど採点は4.51。
めっちゃ高い!しかも価格も安い!!
採点で1点とか、2点を付けた人が一人も居ない!
と言うところに目を付けて
私は衝動的にコレを購入しました。
送料無料で1,478円。
しっかり宅配便で2日後には届きました。
取付け方はフロントガラスの外側から被せて
両脇の耳を両側のフロントドアに挟み込むだけ!
障害物を一切気にすることなくあっと言う間に完了です!(*^_^*)
ご覧の通り、フロントガラス全面をしっかり覆っています。
これなら、真夏の暑さしのぎはもちろん事、
冬の積雪や朝の霜も完全に防ぐことが出来ますね。
・・・ただ、濡れたり、汚れたりするので
たまには水洗いしたり、車内に置くためのビニル袋などを
用意する必要があると思います。
ま、気が向きましたら
上の商品写真をクリックしてご覧になってみては・・・
尚、ご購入に際しては
あくまでも自己責任でお願い致しますね。
大阪から帰省している長男が
福岡まで乗ってきた車をここ福岡で買替えたいというので
そのお買い物に付き合うことに。。。
新しい車は・・・
私のお友達である大手ディーラーの営業担当から
中古車から購入しました。
そして当然、大阪から乗ってきた車は下取りに出しました。
では、ここで問題!!
『下取り査定金額は最終いくらになったでしょう?!』
下取りに出す車はコレ・・・
スズキ エブリー 660 ハイルーフ
●年式 2011年(丸10年モノです)
●走行距離 35,000Km
●車検 2022年6月まで
●修復歴 なし
●ナビ、ETC、両側電動Powerスライドドア・・・などフル装備
価格を考える前に、
「軽」で大阪から福岡まで走ってきたんかーーい?!
・・・というツッコミは置いといて(笑)
このスーパー業界は結構、車好きな方が多いので
興味深い『金額当てクイズ』だと思います(笑)
さぁ、今回の相見積もりで
最終的に手放した金額を予想してください!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
だいたいの金額予想は決まりましたか?
それでは、話を進めましょう。
ディーラーの友達も下取り金額は頑張らせて頂きました!
・・・と言いながら、提示された金額は・・・
40万円!
私たちは10年も乗った軽自動車だから
10万円・・・まぁ、良く取って20万円ぐらいかなと
思ってましたから・・・\(^o^)/
有難う!!
でも、まね寅さんの方で、他に見積もりを出されて
他で高く取ってくれるところがありましたら
遠慮無く、そちらで取引しても構いませんので。。。
・・・と言われましたので・・・
では!遠慮無く、
ネット上で相見積もりを朝9時に申し込んでみた。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ここから先は私の交渉術のDNAを引き継ぐ次男が
私に変わって対応してくれました(笑)
私はオフィスにこもって、盆明け開催のMDセミナーの準備です~
すると、3分ぐらいすると、じゃんじゃん電話がかかって来ました。
『是非、うちに任せてください!』
『是非、お車を拝見して好条件を提示したい!』
・・・言われる内容はどこもほぼ同じ。
かかって来た電話は6社。
だから、その4社とも時間を揃えて午前11時に来て貰うことにして、
その時間の変更を申し出たところはお断りしました。
さぁ、午前11時。
4社の営業マンが我が家に集合してくれました。
ネットに相見積もりを書き込んでまだ2時間しか経っていないのに。。。
皆さん、アクションがスゴく早いですねぇ~(@_@)
4社さんが想い想いに質問してきます。
一番、皆さんが気にされていたのは・・・
10年も経った車なのに、走行距離が35,000キロと非常に少ないこと。
まぁ、その数字の通り、ほとんど乗ってなかっただけです。
外装の傷、内装シートの破損の有無、
エンジンルームの中を見たり、エンジンを掛けてみたり・・・と
ほぼ4社さんともチェックする内容も同じでした。
さて、それでは金額提示方法と決定方法の説明です。
全てを公明正大に、かつ
こちら側もむやみに金額を吊り上げることはしないように
裁判所が不動産競売を行う方法と同じ・・・
『封印入札方式』
で行うことを宣言しました。
具体的には・・・
各社の買い取り希望金額を各営業マンの名刺の裏に書いて
渡して貰うというやり方です。
あ、そうそう!
某ディーラーでの査定金額が40万円だったことは
4社ともに伝えてあります。
さて、ここで再確認!
貴方の下取り予想価格は決まっていますね?!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
それでは、4社の査定金額、買い取り希望金額のオープン!!
●我が家まで車で15分、最初に駆けつけてくれた
A社さん・・・
●我が家まで車で1時間以上掛けてやって来て、
最も買い取りたい!と意欲的なB社さん・・・
●我が家まで30分、ちょっと印象の薄かった
C社さん・・・
ちょっと待ったーーッ!!
ここまでの各社のとんでもない提示額にビックリです。
あのディーラーで40万と聴いたときの驚きは何だったの?!
●そして、我が家まで車でたった8分。最後にやって来た
D社さん・・・
この金額には各社とも、顔を見合わせてビックリ仰天でした。
いやいや、本社からの価格連絡を受けた
D社の営業マンご自身が一番驚いていたのがとても印象的でした。
4社ともに、口を揃えて言われてたのが・・・
このコロナ禍で、
燃費や税金のコスパがいい軽自動車で
今流行りのキャンプなどに使えるハイルーフ車は
とても引き合いが強いんだそうです。
だから、各社とも、今回は
『ゼッタイに負けられない戦い』・・・だったんだそうです。
今回は・・・
●10年前、170万円で購入した軽自動車が
858,000円で売れた!
●車買うなら、中古車市場で人気高い車種を選ぶべき!
●ネットの相見積もりは使える!!
・・・というお話しでした。
いつも最後までお読み頂き、本当に有難うございます。
感謝。
皆様、こんばんは。
只今、4月26日(月)の午前3時40分。
今夜もマイオフィスからブログ更新です。
4月23日(金)は某企業グループのオンラインセミナーを喋り
4月24日(土)は某指導先企業さんにお邪魔しての
売場クリニックでした。
…で、昨日、4月25日(日)からこの時間まで
その売場クリニックで撮影した400枚近い写真を編集して
本日、行う『売場改善セミナー』に使用する
オリジナルテキストを作っておりました。
マジに眠い。。。
ですが、毎週末のルーティン…
全国のスーパーやホームセンターなど
合計80社を超える折込みチラシの中から
私の独断と偏見で選定した
『私好みの今週末の秀逸チラシ』
のブログを気張って書かなければなりません。
今週のポジショニングは
【給料直後、かつ、GW準備の週末】でした。
今週末もいいチラシが目白押しでしたよぉ~!
この企業さんご自慢の惣菜の
きっちり訴求点を説明して紹介されています。
●北極圏 生サーモンのカプレーゼ風
●オニマヨ超盛り 生サーモンにぎりドーム
●エビとアボカドのタルタルサラダ
●トマトとアボカドのサラダ
実に新しい! 実に美味しそう!!
●デミグラスソースオムライス
●チキンと彩り野菜のトマトソースオムライス
●ホウレン草とベーコンのキノコソースオムライス
●スパイシーキーマカレーオムライス
どれも美味しそうで迷っちゃいそうです。
隣の・・・
●ダブル麻婆丼と
●回鍋肉丼
・・・も最近の流行りですよね。
あちこちのスーパーさんで見かけるようになりました。
●フランク3種のラクレット風
・・・もお酒なんにでも合いそうなおつまみですね。
今、めちゃくちゃ流行っていますね。エスニック!
●ヤンニョムチキン&ナムルビビンバ丼のセット
●ガーリックシュリンプ&ロコモコ丼のセット
●バターマサラカレー(ライス&ナン)のセット
ホームセンターのカインズさんでは
●ガーデンファニチャーでお庭を楽しむ!
●お手軽ラクラク、アウトドア特集
●自宅で味わうピクニック気分
●お庭でゆっくりガーデンキャンプ特集
■時を同じくして、某企業さんでは…
『おうちでアウトドア! べランピング』
お庭やベランダで食事やキャンプを楽しむ
お酒とおつまみの特集です。
●旬のキャベツでお好み焼き
●楽しく包んで餃子
●ピリ辛で病みつき!チーズタッカルビ
●野菜も一緒に!焼肉!!
このBBQセットはいいですねぇ~
私の顧問先の鮮魚バイヤーが
『スグにでもまねリングしたい!』と言ってました。
各県毎の名産品を使っての郷土料理を紹介!
●うなぎご飯の彩り弁当498円
●うなぎまぶし重598円
・・・など、うなぎ惣菜がいいですねぇ~
素晴らしいメニューです。
いかがでしたか?
以上、今回はこの11点のチラシが
私の中での『今週の秀逸チラシ』でしたぁ~!
皆様、おはようございます。
只今、10月21日(水)の午前8時。
今朝もマイオフィスからブログ更新です。
私、久々に
よそ様の先生のせみなーに。。。
昨日はお仕事をちょっと抜け出して
福岡市内まで外出。
そして、あるベテラン講師のセミナーを
聴いて参りました。
コロナ禍を意識して
しっかりとソーシャルディスタンスして
いつもよりは少ない会場内です。
それでも、聴講者がきっちり50名。
コロナ禍での入場制限数いっぱいの集客力です。
さすが、超人気の講師です。
セミナーは
●前振り 5分
●DVD視聴 10分
●総括講義 15分
合計30分のスーパーショートセミナーでした。
ここでは受講者のレベルに併せて
受講するセミナーの時間が違うのです。
私、前回の受講時間は1時間でしたので
今回は晴れてレベルが上がったというわけです。
5年ぶりの『金』復活! \(^o^)/
こうして会場を見渡すと
50人中、男性は私含め、たったの10人。
8割が女性。
女性が非常に多かったです。
理由は・・・
●もともと『金』の男女比で女性が多い。
●女性は36.6%がペーパーだから。(夫婦漫才師ではない)
●平日の真っ昼間の時間帯だからオンタイムの男性が多い。
…といったところではないでしょうか?
それにしても、
もう少しセミナーの質を上げて欲しかったなぁ。。。
いくら大人気なセミナーとはいえ、
たった30分の間に…3回も寝てもうた(恥)
もうおわかかり。。。免許更新のお話でした・・・(^^ゞ
皆様、おはようございます!
只今、10月20日(火)の午前5時過ぎ。
今夜もマイオフィスからブログ更新です。
昨日、10月19日(月)は・・・
この所、全くお休みを頂いていなかったので
一昨日に引き続き
『2日連続の半ドン(午後からお休み)』を頂いて
また、うちの嫁さんと遊びに行って来ました。
まず、最初に立ち寄ったのが・・・
山口県川棚温泉にある『たかせ』という
元祖『瓦そば』のレストラン。
これはもうご存じ!
『山口名物 瓦そば』を提案するまね寅POPですが、
これはうちの嫁さんがよく作ってくれる
『絶品 瓦そば』の写真を使用していますが。。。
実は、うちの嫁さん・・・
お店のホンモノを観たことも、食べたこともないんです。
…ってことで、うちの嫁さんに
ホンモノを食べさせたくて、このお店に寄ったのです。
月曜日の14時過ぎというのに、満席で
待ちのお客さんも2、30人居られて
その人気ぶりがうかがえました。
やって来ました!
アツアツに焼かれた瓦の上に2人前の瓦そば。
焼いた瓦に直接に載った茶そばは
時間経過とともに、
カリカリに焼けて香ばしくなっていきます。
茶そばの上には
大量の錦糸卵、その上に薄く味付けされた牛肉の薄切り、
その上に海苔、ねぎ。
更に、ちょっと厚切りのレモンと紅葉おろし。
『想像と違って、牛肉の味付け薄いね。』
『私の濃いすぎ。いかにも南九州の味(笑)』
『ホンモノは紅葉おろしやレモンがポイント!』
『これが利いてさっぱりしているね。うちと全然違う。』
『よくわかった!また作ってみる!!』
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
次に寄ったのが・・・
山口県の道の駅『北浦街道 ほうほく夢市場』
ここでは、地元で取れた魚介類や青果物、
更には、
●持ち帰り用の茶そば
●銘菓 二見饅頭
●薩摩揚げ、天ぷらなどの練り製品
●水産加工品
など地元の名産品を買うことが出来ます。
そして、以前から食べてみたかった
念願のモノを発見しました!
めちゃくちゃ袋もインパクトありますが…
これは人気番組『ざわつく!金曜日』の中で
長嶋一茂さん、石原良純さん、高嶋ちさ子さんらが
このポテトチップスに大感動、大騒ぎして
『全国ナンバーワンポテチ』として認定した、
噂の・・・
『吉田松陰チップス』です。
これはまた、食べた後にレポートします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
これは2020年8月1日から全国で
放送が始まったトヨタ「カローラツーリング」のCMです。
他にも・・・
●レクサス「GS450h」
●トヨタ「アリオン」
●日産「デイズ」「ノート」
●ホンダ「NSX」
●スズキ「スイフト」
●三菱「ギャランフォルティス」
●コムテックのドライブレコーダーなど
テレビCMの舞台として使用されたことは数知れず。。。
それは山口県最西端にある角島大橋です。
そんな『クルマCMの聖地』に初めて行って来ました!
凄い絶景でした。
どんな言葉で表現したらいいのか、わかりませんので
この動画で雰囲気を味わって下さい。
私のドライブレコーダーから編集してみました。
ね、凄くいいところでしょ?!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
コレが今日の角島ドライブのお土産~♪
その中から、しそ入りワカメで焼きめしを作ってもらい
イカの天ぷらをフライパンで焼いて頂きました。
いやぁ~マジに美味しかったぁ~(*^_^*)
皆様、こんばんは。
只今、10月17日(土)の午前1時半。
今夜もマイオフィスからブログ更新です。
皆様はAmazonや楽天で購入したとき
その感想をレビューとして書いてあげる方ですか?
私はどんなに忙しくても
なるべく書くように努めています。
だって、私自身が購入前、
多くの先人が買われた後、書かれたレビューを
めちゃくちゃ参考にして購入しておりますので・・・
私のレビューは
『施されたら、施し返す! 恩返しデスっ』
そして、私には
レビューを書くもう一つの大きな理由があります。
それは、どのようにレビューを書けば
購入を検討されている方々に参考になるのか?
つまり、私にとってレビューは
『セールストーク』や『提案プレゼンテーション』
の勉強の場と思って、
いつも真剣に書いているんです。
今夜は私がコレまでに書いたレビューの中から
ほんの一部だけご紹介しますね。
■これは『時計収納ケース』のレビュー
このレビューを読まれて参考になった方が
6人も居られたようでホント、嬉しいですね。
レビューを甲斐があったという達成感を味わえます。
■これは『クルマのフロアマット』のレビュー
参考になったという方が4人。
嬉しいです!
有難うございます。
■これは庭の『ガーデンパラソル』のレビュー
参考になったという方が6人。
嬉しいです!
有難うございます。
■これは庭の『ビニールプール』のレビュー
コレがコレまでの最高記録でなんと22人の方が
参考にして頂いたようです。
『参考になったよ!』と
たったのワンクリックさえもなかなかもらえない中、
このように、沢山の方に『参考になったよ!』と
お声掛け頂くと、
本当に涙が出そうなぐらい嬉しいものです。
こちらこそ、感謝カンゲキの想いで、
いつも拝見しながら、お礼を口にしています。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ここまでは私のレビューをほんの一部だけ
ご覧頂きましたが、実は・・・
レビューに留まらずに
通販の商品説明の本文に使わせて下さい!と
いうのもあるんです(*^_^*)
そう、いよいよ本当にお客様が買って頂くための
『セールストーク力』や『プレゼンテーション力』を
問われるので、マジに、ガチに
レビュー書きに取り組んでいます(笑)
■楽天市場内で、家庭用品を扱う某ショップの
お風呂用『マグネット・ラック』の商品説明の本文に…
あはは、もちろん2枚とも我が家のお風呂の写真です。
私のレビューレポートともに、威風堂々と
使用されています…(*^_^*)
■『車内用のLEDライトのフルセット』では・・・
こちらは、楽天市場内の某カー用品ショップのページ。
ほとんど1ページ全部にわたって
商品説明に使用されているクルマの画像は・・・なんと!
すべて…私が今、
乗っている愛車『松風号』なんです。
『読モ』ならぬ、『読モカー』なんです(*^_^*)
しかし、レビューを書くように心掛け始めて
もう10年近くなりますが、
他人様の参考になるように書くって本当に難しいです。
毎回毎回、書く度に勉強してます。
柳田の超人ホームランでホークス5連勝!
…と喜んでいるところに
とっても悲しい訃報が飛び込んできました。
大門死す!男達よ永遠に。
これは、一世を風靡した刑事ドラマ『西部警察』の
最終話のタイトルです。
渡哲也さんがドラマではなく、ホントに肺炎で逝去されました 。
78歳でした。
私、大ファンだった俳優さんだっただけに
とてもショックです。
先日、『石原プロ』を解散されたのも
石原裕次郎さんから引き継いだ
渡さんとしての『最後のけじめ』だったのかもしれません。
これは元都知事、石原慎太郎さんが
弟、裕次郎さんの生涯を書いた小説を元に
2004年11月、5夜連続で
放送されたドラマのDVDボックスです。
数年前に、メルカリで購入しました。
5日間平均の視聴率が24%超えと言いますから
今の「半沢直樹」を上回る凄いものでした。
今夜は、久しぶりにこのDVDボックスを開けて
ぼーっと眺めております。
ボックスの中身はDVDの他には
裕次郎さんと渡さんの『男の友情』を感じさせる
手紙や写真集がてんこ盛りです。
これはリビングにあるDVDのライブラリー。
『太陽にほえろ』から『大都会』『西部警察』、
そして、裕次郎さんが亡くなった後、
作られた『ゴリラ』、『西部警察スペシャル』など
あの頃の石原プロの作品はすべて揃っています。
今夜は無性に西部警察を観たくなって
こんな明け方近くまで、一人で観ておりました。
西部警察と言えば、派手なカーチェイスや
広島の市電とか、ドデカい煙突など
色んなものを爆破することで有名ですが。。。
ここ福岡ロケでもとんでもない物を
爆破したんです。
これは福岡の玄界灘で、地元の漁師の方々の協力で
逃走を試みる犯人の大きな船を
沢山の漁船が取り囲み、行く手を阻みます。
映画並みの大迫力でした。(@_@)
大門団長は福岡県警のヘリに乗り込み
空から逃走しようとする犯人をショットガンで狙撃します。
カッコいいです。
県警の文字がシールだぁ!
・・・とか、ツッコミは今夜はなしよ。
大門団長は
あのデカい船を爆破させてしまいます。
そうです、福岡ではデカい船1隻を爆破させたのでした。
そうそう、大門軍団は
私のふる里、鹿児島にも来てくれました。
団長のスーパーZ、館さんのKATANAが
鹿児島の街を疾走しました。
なんと!鹿児島では
桜島内の採石場跡に、スカイラインRS3台、サファリ
西部警察の特殊車両全てが集結し
犯人の要塞を派手に爆破しました。
その西部警察の特殊車両は今、
我が家のリビングに片隅にある飾り棚の。。。
最上段に大事に保管してあります。
シコシコと長きに渡って、ヤフオクやメルカリで集めました。
①マシンX…最初に登場した特殊車両。スカイラインジャパン。
②サファリ4WD…車体の上に高圧放水銃がついていた。
③スーパーZ…ドアがガルウイングのフェアレディZ280
④マシンRS…初代RS。スカイラインRS
⑤ガゼールオープン…木暮課長(裕次郎)の自家用車?
でも、1回だけパトランプを付けたこともある。
⑥スズキKATANA…館さんの好きなようにカスタマイズ。
⑦マシンRS1…戦闘用のため、機関砲を装備
⑧マシンRS2…サンルーフのため、パトランプは車体側面に。
⑨マシンRS3…実はこれ、初代マシンRSをエアロ強化。
今夜は渡さんのご訃報に接し
渡さん、裕次郎さんの在りし日に想いふけっております。
改めて…謹んでお悔やみ申し上げますとともに
心からご冥福をお祈りいたします。
BODYCOMBAT おすすめサイト すぐ使える!すぐ売れるPOP ちょっと気なる商品 まね寅の法則 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 ギャンブル クルマ グルメ・クッキング ケータイから更新 ゲーム スポーツ スーパーマーケット珍百景 ニュース パソコン・インターネット ビジネス ファッション・アクセサリ ペット マーケティング 住まい・インテリア 売りの仕掛け 売場作り 学問・資格 家計消費支出 心と体 恋愛 情報通信 携帯・デジカメ 文化・芸術 斬新な企画を生む頭の柔軟体操 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 経済・政治・国際 美容・コスメ 育児 芸能・アイドル 趣味 音楽
最近のコメント