カテゴリー「パソコン・インターネット」の288件の記事

2024年7月11日 (木曜日)

遠くバラバラに離れた5人兄弟全員でお義母さんを見守ってます

私の妻は女4人、男1人の5人兄弟の上から2番目の次女。
お義母さんは96歳。
ちょっと認知がひどく、ほとんどベッドの上。
主に面倒は同居の3女が看ている。
でも、一人でずっと・・・というのは大変だから
うちの妻も月の1/3は熊本の実家に帰って面倒を看る。
ってことは、私も月の1/3は独身生活。

それでも、最近は
『私も24時間ずっとは看ておれない!
 何もしなくてもいいから看ててくれるだけでも
 楽なんだけどぉ!』と3女が漏らす。

しかし、5人兄弟、皆バラバラで生活しているので
交代で看に行くというのもままならない。

そこで、理系男子の私が動いた!

00_20240711002501

【みてるちゃんたまご 6,999円】

楽天でこのカメラを買ってあげた。

Pxl_20240702_194344912mp

これを今度、妻が実家に帰ったときに
お義母さんの部屋に
取付けてくるように頼みました。

このカメラ・・・低価格の割には凄いのだ!

03_20240711002601

もちろん、固定していても
こちらからスマホでカメラの向きは変えられます。

いやいや、そんなもんじゃない!
このカメラの機能は凄すぎるんです!

01_20240711002601

色んな機能が付いているんだけど、
中でも特筆すべきは・・・

●真っ暗の部屋でもよく見える!
●マイク音声で現場の音がよく聞こえる
●外出先や遠く離れた地から、スマホで話しかけられる
●スマホから首振り撮影できる
●お義母さんが動くと自動で追いかけ撮影
●現地の温度と湿度をいつもチェックできる

…まだまだ沢山。ホント、凄いカメラです。

04_20240711002601

実家に帰っていた妻から
『カメラを取付けたよ!』と写メが送られてきた。

かっこ悪~!(;_;)

そのときやってたセミナーのテキスト作りの
パソコン画面上でそのままチャチャッと
図面を書いてあげました。

05_20240711002701

それがこれ。
我が家から持って行ったケーブルカバーを
上下2本ずつ使い、
あんまり延長コードが表に出ないように
指示しました。

すると、1時間経過後、妻より・・・

07_20240711002701

完成した写真が送られてきた!

イメージ通り!!
バッチリやん!
まるでプロの電気屋さんがやったみたい!!

実際に、熊本の実家の映像を
離れた福岡で確認すると・・・

08_20240711002701

400万画素のカメラですから
非常にくっきりと観察することが出来ます。
お義母さんの顔を拡大してみると…

09_20240711002701

ちょっと画像は粗くなりますが、
しっかり確認できます。

(注)生きてます。寝てるだけです!

更に、使ってて気付いたことだが
お義母さんが少しでも動くと
ピピッとスマホにお義母さんが動いたことを
伝えてくれるのです!!

これは凄い!
先日も勝手に歩き回って捻挫したばかりだったので
これは非常に助かる機能です。

そして、この映像は…

02_20240711002701

あちこち散らばって生活している5人兄弟が
24時間いつでも、どこからでも
覗くことが出来、そして
話しかけることも出来るんです!

ね!凄いでしょ?!
これで6,999円はゼッタイ買い!でしょーー?!(*^_^*)

| | コメント (0)

2024年6月24日 (月曜日)

車を手放すのに、【ネット相見積もり】してみたらヤバイことに!!

先週、出張先の東京から福岡空港に降り立つと
迎えに来ていた妻から

『明日、私が車を車検に出してくるね。
 それにしても丸11年の車検って高いだろうね。
 ほとんど乗ってない車なのに。。。』

ちょっと待った!
帰宅してから、真剣に家族会議をやろう!
家族会議と言っても、夫婦二人きりですが。

会議の結果、売り払うことになった。
翌日、お友達のディーラーに査定してもらう。
もちろん、他社にも相見積もりをとっても良い
という条件で。。。

では、ここで問題!!

『査定金額は最終的にいくら?
 私はいくらで手放したのでしょう?!』

ちなみに、売りに出す車はコレ・・・

Photo_20240623073101

レクサス IS Fスポーツ
●ブログ上での愛称『松風Ⅲ』
●年式 2013年(丸11年経過)
●走行距離 87,000Km
●車検 2024年6月27日まで(間近です!)
●修復歴 なし
●ナビ、ドラレコ、電動ルーフ、エアロ…などフル装備

このスーパー業界は結構、車好きな方が多いので
興味深い『金額当てクイズ』だと思います(笑)

さぁ、今回の相見積もりで私が
最終的に手放した金額を予想してください!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

だいたいの金額予想は決まりましたか?

それでは、話を進めましょう。
たぶん、皆様とやると思いますが。。。

『今、この車は中古車市場で
  いくらぐらいで売られているの?』と
Yahoo!の中古車サイトで調べてみる。

00_20240623073301

●2013年式 ●色は白 ●8万~9万キロ走行
検索条件を入れてみると、4件ヒット!

Photo_20240623073301

本体価格を観ると…
166万円、179万円、180万円、186万円
…といったところですね。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ディーラーの友達も査定金額は頑張らせて頂きました!
・・・と言いながら、提示された金額は・・・

123万円!

私たち夫婦は11年も乗った車だから
7、80万円・・・まぁ、高く取ってもらって
100万円ぐらいだと
めっちゃ嬉しいと思ってましたから…\(^o^)/

有難う!!

でも、まね寅さんの方で…
他に見積もりを出されて
他で高く取ってくれるところがありましたら
遠慮無く、そちらで取引されても構いませんので。。。
・・・と言われましたので・・・

では!遠慮無く、
ネット上で相見積もりを翌朝10時に申し込んでみた。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

すると、申し込みのENTER キーを押した瞬間に、
ジャンジャン電話がかかって来ました。
『是非、うちに任せてください!』
『是非、お車を拝見して好条件を提示したい!』

・・・言われる内容はどこもほぼ同じ。
かかって来た電話は5社。

1社1社、ばらばらに来られてそのたびに
応対するのは面倒くさいし、時間の無駄と思い
その5社とも時間を揃えて
15時に来て貰うことにしました。

さぁ、15時。
5社の営業マンが我が家に集合してくれました。

基準金額は友人ディーラーが出した123万円。
これを下回る企業さんはお帰り下さい。

そして、金額提示方法と決定方法の説明です。
全てを公明正大に、かつ
こちら側もむやみに金額を吊り上げることはしないように
裁判所が不動産競売を行う方法と同じ・・・

『封印入札後、同時公開一発決定方式』

で行うことを宣言しました。
具体的には・・・
各社の買い取り希望金額を各営業マンの名刺の裏に書いて
私に渡して貰うというやり方です。

…と伝えて、いよいよ査定が始まった。

00_20240623073901

5社さんが念入りに
外装の傷、内装シートの破損の有無、
エンジンルームの中を見たり、エンジンを掛けてみたり…
と、ほぼ5社さんともチェックする内容も同じでした。

各社、ガンガン写メを撮りまくり本部に送信して
本部の査定金額提示を待っておられました。
所要時間は現車チェックに約20分、
本部と査定金額やり取りに約40分、
合計ちょうど1時間ぐらいです。

さて、ここで再確認!
貴方の予想査定金額は決まりましたか?!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

それでは、5社の
査定金額、買い取り希望金額のオープン!!
参加された営業マンの方も写真を撮ろうとスマホを構えます。

後で気づいたことだが、私の公開の順序が凄かった。
偶然、ものの見事に、
金額の低いものから公開したのです(笑)

●A社さんは公開時間に合わせて、
私のスマホに本社からショートメールで
入札金額が送られてきた!
01_20240623073901
査定金額 160万8,600円

正直、この時点で私はビックリでした。
頑張った友人の見積もり
123万を大きく上回ってましたから。

●しかし、B社さんは・・・
02_20240623073901
査定金額 162万7,000円

●いやいや、C社さん・・・
03_20240623074201
査定金額 164万3,000円

●キターーッ!D社さん・・・
04_20240623074201
査定金額 172万8,000円

ちょっと待ったーーッ!!
凄っ! エグっ!!
この金額には参加された皆さんから驚きの声。
これで決まったように思われたが。。。

●最後は、息子の車などで
過去3度もお世話になってるE社さんです・・・
05_20240623074401
査定金額はなんと! 187万1,000円!!

この金額には各社とも、
顔を見合わせてビックリ仰天でした。
いやいや、本社からの価格連絡を受けた
D社の営業マンご自身が一番驚いていたのが
とても印象的でした。

【是が非でも、欲しい車!】

だから、E社にとっては、今回
『ゼッタイに負けられない戦い』・・・だったんだそうです。

今回のお話は・・・

●各社、塗装面を入念にチェックされてた。
やはり、車は丁寧にキレイに乗ってればいいことある!

●車買うなら、中古車市場で人気高い車種を選ぶべき!

●相見積もりは最低と最高の開きが64万円も!
 ネットの相見積もりサイトは活用すべき!
ただ…絶対無いとは思うが、談合だけにはご注意を。

・・・というお話しでした。
いつも最後までお読み頂き、本当に有難うございます。
感謝。

| | コメント (0)

2024年5月30日 (木曜日)

我が家の「昭和の食器棚」がLEDテープライトで衝撃的に進化した!

昭和にかった古めかしい我が家の食器棚。
扉を全部外して、引き戸を付けて現代風カップボードへ。

更にLEDテープライトを
Amazonで購入し、私一人で取付けました。

意外と簡単に短時間にできて
出来映えも素人がやったとは思えないぐらい
素晴らしい物が出来たと思います。

これらの企画から設計、
施工作業状況、そして
Amazonで購入した資材すべてと総費用
などを動画にまとめてYouTubeで紹介しています。

観て!この変わり様を!!

03_20240531102501
https://youtu.be/scLQEzPWgtY

興味がある方が居られましたら
是非、ご覧下さい!
上の画像をクリックすると、ご覧頂けます。
安価で信じられないぐらい見事に変身します!

| | コメント (0)

2024年5月19日 (日曜日)

妻への『母の日』プレゼント

皆様、こんばんは!
先日より途中経過を記しておりました
妻からのGWの宿題
『カップボードのLED照明化』が出来上りましたので
ご報告申し上げます。

100_20240519001001

引き戸の前を通っても照明は点灯せず、
引き戸を開けたときだけ
自動点灯するようにしました。

私から妻へささやかな『母の日』プレゼントです!

51_20240519001001

コレが前回ご紹介していた施工時の
設計配線図と買い出し品リスト。
買い出し品はすべてAmazonから購入しました。

52_20240519001001

連休中、毎日のように
諸々の部品が送られてきました。

53_20240519001001

組み立てはいつになるかわかりませんので、
とりあえず、不良品チェックを兼ねた
LEDテープライトの点灯テストだけはやっておきました。

54_20240519001101

まずは、電源を取るための
USB延長ケーブルの配線から進めていきました。

55_20240519001101

カップボードの上部分もキレイに
配線しておきました。

56_20240519001101

これは『人感センサー』の部品です。
適当な板に取り付け、ケーブルが盛り上がらないように
長男が中学時代使っていた彫刻刀を探し出してきて
ケーブル溝を彫ったりもしました(笑)

57_20240519001101

『人感センサー』は
カップボードの中央、上部分に取り付け
LEDテープライトを仮止めしておいたところで
作業はここで中断。
私は鹿児島へ3日間の出張に出かけました。

58_20240519001201

鹿児島出張より帰宅した夜、
2週間前に頼んでおいた『LEDテープライトカバー』が
やっと中国より届いておりましたので、
鹿児島出張の疲れも忘れて、作業に没頭しました。

59_20240519001201

LEDテープライトの露出(青)では
非常に貧素に見えてましたが、
このカバーを使うと(赤)、照度は少し落ちるものの
『高見え感』がまったく違います!
まるで、既製品の蛍光灯のようにキレイです。

601

完成です!!
鹿児島出張から帰宅してそのまま始めて
出来上ったのは・・・
夜中の午前3時10分でした。

しかし・・・

602

ご覧のように光のバランスが悪い。
1本のLEDテープライトからの光では
広い棚はまかないきれていないのです。
コレは追加工事が必要です(;_;)

61_20240519001201

LEDテープライトをあと3本追加して
合計7本体制を敷きます。
そのためには更に分岐(スプリッター)や
USB延長ケーブルやライトカバーを追加購入しました。

62

そして、本日やっと完成したのです!\(^o^)/
人感センサーの感度もバッチリです。
更に、LEDカバーには
斜め45度の角度がついているため
正面から見た時、直接光を見るまぶしさは一切無く
照らされるカップ類だけが光り輝いています。

完璧な出来映えです(*^_^*)

63

自分で言うのもナンですが。。。
予想以上にいい物が出来ました!!\(^o^)/

さぁ、次は何しようかなぁ~(^_^;)

| | コメント (0)

2024年5月10日 (金曜日)

名工が作った【至宝の耳毛抜き】

以前、楽天で購入していた物がやっと届きました。
納品まで掛かった期間、1ヶ月超え。


 

岐阜県は関市の名工が作った…

至宝の【耳毛抜き】です(笑)

Pxl_20240509_074724243

商品説明にもあるように、
一般的な「毛抜き」は
点で捉えなければ抜けませんが、
Pxl_20240509_074747417

名工が作った【至宝の耳毛抜き】は
バネの間に挟むという
画期的な発想の元、
鏡を見ることもなく、
まったく身を挟むこともなく
指先感覚で産毛のように細くて短い毛まで
ゴソッと抜くことが出来ます。
Pxl_20240509_074515618

まさに、これは
【至宝】かもしれません(笑)
Pxl_20240509_074609174

発売以来、爆売れで
なかなか手に入らないわけです。
実際に使ってみて、よくわかりました。
オススメです。

| | コメント (0)

2024年5月 9日 (木曜日)

福岡で一番美味い広島風お好み焼き

昨夜、今日のMDオンラインセミナーのための
最終準備に調べ物をしてたら
偶然に…

【福岡で一番美味い広島風お好み焼き】
Photo_20240510010501

と言う動画を見てしまい、
久しく広島焼きを食べていなかったこともあり
無性に広島焼きを食べたくなった。

今日はランチは軽めに済ませ、
福岡のマイオフィスからオンラインで
16時まで3時間の爆裂トークセミナーをやった後、
早速、妻と一緒に動画で紹介されてた
【かわせみ】さんに行ってきました。

Pxl_20240509_090507073mp

メニューはレギュラーの
広島風お好み焼き900円の1種類のみ。

Pxl_20240509_091122837mp

ただ20種類のトッピングでカスタマイズ出来ます。
今回、私はイカ天100円トッピング。

率直な感想…

02_20240510010701

マジに本格的な広島焼き。
めっちゃスゴいボリューム。
そして、めちゃくちゃ美味しかったです!
たぶん、これからしょっちゅう通うことになりそう(*^_^*)

とりあえず、次回は月見(卵ダブル)50円と、
ねぎかけ150円をトッピングしてみたい!

| | コメント (0)

2023年12月21日 (木曜日)

我が家のリビングでも気軽にお仕事したい!

Pc01_20231221041101

…ってことで、
今流行のミニPCをリビングに置いて
リビングの65インチテレビを
巨大モニターとして代用します。

Pc02_20231221041101

Amazonより購入したミニPCがコレ!
●メーカー Lenovo製
●OS Windows11
●CPU Core i7
●メモリ 16GB
●記憶装置 512GB SSD
●ソフト Office Home & Business2021

Pc03_20231221041101

●本体寸法 195 x 191 x 39mm
●本体質量 1,756g

Pc04

テレビの上にセッティングボードを載せて
その上にミニPCを乗せることに。

Pc05

セッティングボードは
ネジや工具は一切使用することなく
設置完了。

Pc06

ご覧の通り、テレビの上に小物が置ける
W600×D127のスペースが生まれた。
耐荷重:6kgというので、
ミニPCの重量にも楽々耐えられます。

Pc07

実際に、ミニPCを載せると
6cmほど前にはみ出ることはわかっていたが、
予想していたイメージ以上にかっこ悪い。

Pc08

結局、TVボードの上に置くことにした。

Pc09

無線で操作できるキーボードは
リビングのイメージを壊さないよう
シンプルでスタイリッシュな超薄型であり、
それでいて、操作性が抜群なテンキー付きの
ロジクール製のコレを購入。

Pc10

あっという間にセッティングは完了して
早速、リビングで軽くお仕事。

ミニPCといえども
高性能&ハイパワーなので、実に
作業性は抜群に快適です。

テレビだからモニターとしては
ちょっと離れていますが、
そこは65インチTV。
ドデカい画面がとても見やすいです。

Pc11

テレビのリモコンを使って
2画面設定すれば、
気になるテレビ番組をチェックしながらも
お仕事や調べ物がすぐ出来ますね。

こりゃ~新年早々から
更に効率よくお仕事できそうです。

| | コメント (0)

2023年11月17日 (金曜日)

愛妻弁当

今日は九州CGCの加盟社向けの
【年末商戦対策】オンラインセミナーを
ここ福岡のマイオフィスから喋っておりました。

Pxl_20231117_045826094

今回も
19社 総勢193名もの方が
私の撮影カメラの向こうで視聴されてたそうです。

なんか、回を追うごとに増えているようで。。。
本当に嬉しい限りです。
有難うございます。

東京新宿でのセミナーを皮切りに
全国各地区で、沢山の新ネタを披露してきましたが、
今年の最大の特徴は

大安が6回もある!…ってこと。
しかも、縁起のいい日は「大安」だけではない!

例えば…

66
●12月8日は…末広がりの【大安一粒万倍日】だとか。。。

79
●最近多くの企業が取り組んでおられる
 12月13日の【正月事始め】が今年は【大安】と重なるとか。。。

87
●12月19日の【大安】は
 一粒万倍日、大明日、天恩日が重なる大開運日。。。

喋り出したら、切りが無いので、この辺で。。。

Pxl_20231117_042248159

いつもオンラインセミナーの前は
最後の仕込みに追われてまったくお昼ご飯も摂れません。

最近では、それを見兼ねたうちの妻が
オンラインセミナーの時は毎回、
リハーサルの合間に立ってでも食べられるように…と
お弁当を届けてくれます。

Pxl_20231117_042307641

本当に有難いです。
涙、ちょちょ切れそうなぐらい。

今日もしっかり『愛妻弁当』を頂いて
元気いっぱい爆裂トークさせて頂きました(*^_^*)

| | コメント (0)

2023年11月11日 (土曜日)

更に、明るく喋りまくりますよぉ!

ここ福岡のマイオフィスから
・木曜日は東海地区4県の皆様へ
・金曜日は四国4県の皆様へ
2日連チャンで、
『年末年始商戦対策セミナー』を
オンラインで喋りまくっておりました。

今回も沢山の方にお聞き頂き
本当に感謝感激です。
有難うございました。。。m(_ _)m

2日とも午後からのセミナーでしたので、
2日間とも午前中は
日頃、出張不在でなかなか出来ない
こまごまとしたことを色々やってました。

まずは。。。

Photo_20231111023501

クリスマスツリーを出して飾りました!
セミナー中でも紹介した
POPのように…

『早めに飾って、長~く楽しみましょう♪』です。

やはり、率先して実行することが大切です(笑)

そして、以前からずっと気になっていた
マイオフィスの玄関。。。

00_20231111023501

コレまでオフィスの玄関には
鬱陶しいレモンカラーの
それでいて足下は寸足らずで
めっちゃかっこ悪い横型ブラインドでした(恥)

今回、思い切って換えることに!

超お安く仕上げるために
自分でしっかり採寸して、オーダー商品を
ネット注文しておりましたので、
それをうちの妻と『お二人様DIY』で
取り付けました。

Photo_20231111023502

【今流行のバーティカルブラインド】です!
ピッタリです!
黄色がとても鬱陶しかったオフィスが
とても爽やかな感じになりました(*^_^*)

マイオフィスはオンラインセミナー用の
スタジオとしても兼用しています。
そこで今回、その照明機材をアップデートしました。。。

01_20231111023501

これは従来の照明。
直径約25センチ、ここで紹介するには
恥ずかしいぐらいとてもショボいリングLED灯でした。

02_20231111023601

コレが今回、導入したスタジオ照明機材 2機です。
約30センチ×40センチの
ちょっと大型のLEDパネル2枚です。

1枚当り45Wですから、
電球灯の400W相当の高出力ですから
めちゃくちゃ明るいです。

でも、全然まぶしくはないのです。
やっぱ、いいものはいいですね。

030

(サングラス加工していますが、実際の講義ではしていません)
実際、オンラインセミナー参加者のパソコンには
このような…

『私がでっかいスクリーン資料の前で
 講義している画像』

が映し出されているのですが、
実際の撮影現場は・・・

04_20231111023601

これが本邦初公開!実際の撮影現場です。

ご覧の通り、私の後ろにはスクリーンはまったく無く、
あるのはでっかいグリーンカーテン。

このグリーンカーテンをクロマキーと言って
これがあるからこそ、ミキサー上で
瞬時に私の姿だけをトリミングすることが出来、
そして別のパソコンで映し出している
テキスト資料の上に、そのトリミングした私の姿だけを
載せた合成画像をリアルタイムで
皆様に送り届けているのです。

…ってことで、
昨日、今日の2日間のオンラインセミナーは
ちょっとなれない初めてのスタジオ照明の中から
お送りしてたわけです。

| | コメント (0)

2023年10月24日 (火曜日)

キミはそこに立ってなさい!

毎月通っている
かかりつけの病院に行くと、
以前から医者より…

『よくまぁ、睡眠時間削って仕事するもんだ。
 でも、長時間座ったままというのが一番よくない。
 肥満の原因、そして何よりも血流も悪くなる!
 立って仕事できないもんかね!』

と言われてきましたが…ずっとスルーしてました。

この度、いよいよ私
立って仕事することにしました。

00_20231102150001

01_20231102150001

02_20231102150001

03_20231102150001

高さはリモコンで自動昇降します。
高さも高いけど
価格はもっと高かったです。

これも健康のため。
そして、効率よく仕事するための投資です。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧