カテゴリー「パソコン・インターネット」の276件の記事

2023年9月 4日 (月曜日)

「横、横、横、横」を「横、縦、横、横」にするだけで全然違う

ネットで調べると…
とっくの昔に沢山の方が気づいていることだが、
恥ずかしながら、
私が最近、初めて気づいたこと。

マルチモニターにして作業効率を上げるのなら
モニター1枚だけは縦画面にセットすべき!

…ってことです。

00_20230904001801

従来ずっと、
マイオフィスのマルチモニターは

●真ん中の47インチが作業画面で
●周りの24インチ3枚が参照画面という

4枚すべてを横画面にセットしてました。

すると、左の画面で検索するために
Yahoo!サイトを表示させると

実際のデータは真ん中だけに表示され
両脇が無駄な余白になっていました。

これを縦画面にセットすると…

01_20230904001801

両脇の余白は消え、
データが縦画面いっぱいに表示されるのです。
コレならスクロールする手間も軽減され
作業効率は更にアップするのですね。

知らんかったーーっ!

ファイルの中身を参照するときも…

02_20230904001801

縦画面いっぱいに表示させた方が
探しやすいですね。

はい!
今回はPCをマルチモニターにするなら
モニター1枚だけは
縦画面を用意しとった方がええで~って話でした。

 

| | コメント (0)

2023年8月 6日 (日曜日)

南九州布教の旅

日が開いたので、近況報告を。。。(^_-)-☆

00_20230806131701
7月21日(金)
福岡のマイオフィスから九州全域へ、
約200名の皆様へMDオンラインセミナー講義

01_20230806131701
7月24~25日。
愛車「松風号」から飛行機、レンタカーと乗り継いで
宮崎のクライアント企業へ。

今回は『カローラツーリング』を借りて
初めて運転してみる。運転は楽しい!
気分はCMの菅田将暉(笑)
写真バックは7/25のセミナー会場。

02_20230806131701
この企業のお手伝いを初めてまだ3か月。
それでも売場の随所に変化が出てきて売上も絶好調だ。
これは前日の『大暑天ぷらの日』を仕掛けた
圧巻の総菜売場。

03_20230806131701
こちらはこの企業さんが加盟する
バリューグループにおいて7月度、売り数で
九州ナンバーワンに輝いたPBかにかまの売場。
皆さん、すごく頑張ってくれてます!
うれしい限りです。

04_20230806131801
7月27-28日。
新幹線にて鹿児島のクライアント企業を訪問。
早くも新幹線の乗客が多く、予約もギリギリセーフ。
今年のお盆帰省は爆発しそうですね。

05_20230806131801
こちらの企業はお手伝いを初めて半年。
それでも着実に力をつけて、こちらも全店100%オーバー。
写真は早くに仕掛けていた
PBの全粒粉クラッカーが早々に…『あと先着3名様限り』
発注しても入ってこないんだそうだ。
お盆前なのに、残念!

06_20230806131801
PBの味噌汁と先日金賞受賞したばかりの
イタリアンドレッシングはしっかり単品大量陳列して、
驚くほど爆売れしてた。

07_20230806131801
7月30日日曜日、
土用の丑は福岡ペイペイドーム近くの
クライアント企業へ売場クリニックして
翌7月31日は再訪問して売場改善勉強会講師。

08_20230806131801
こちらの企業でも、
PBのシャインマスカットゼリーや
PBのアーモンドミルクをしっかり訴求して爆売れ。

09_20230806131801
7月30日は続けて夕方、
福岡市内のダイキョーバリュー弥永店さんにもお邪魔した。
これは土用の丑を仕掛けた総菜売場。
品ぞろえがご覧の通り、半端ないです。マジにやばいです。

10_20230806131801
結局、この日はあちこちの店で、
私の後学のために1万円を超える『うなぎ総菜』を買ってきた。
2日間、昼夜と食べ続ける羽目に。。。

11_20230806131801
8月1-2日は大分県のクライアント企業へ。
1日目は3店舗の売場クリニック、2日目は売場改善セミナー。
写真は夜ホテルで、1日目に撮った写真を
翌日のセミナーテキストに作り替えているところ。
持参したHDMIケーブルを
ホテルのTVとノートPCを繋いでデュアルモニターにすれば
作業効率は倍増!楽々です(*^_^*)

12_20230806131901
これはここ大分の企業さんの売場写真。
右はレジ前に仕掛けられた
PBの【ニンニクピーナッツ】と【麻辣ピーナッツ】。
特に、にんにくピーナッツは売れに売れすぎて、
入荷が遅れているそう。

左はこれもレジ前に仕掛けられた【PBのボディ用クールシート】
九州CGCの某部長様に聞いたのだが、
私の作ったこのPOPのお陰で売上前年比300%超えらしい。

13_20230806131901
これも同じ大分の加盟社さんの
この日から販売が始まったばかりの売場。
左は九州限定PBの茶碗蒸し。
これをお盆を前にして【冷やしておいしい!】と
訴求し始めた途端に爆売れ。
ちなみに昨年も前年比700%を記録してる。

右は8/1に新発売となったPBの高級ウィンナー。
私も買って食べてその感想をこのPOPに書いた通り、
変に脂臭くなく、肉肉しくて非常においしい。
お盆向けの贅沢ウィンナーとして単品多量に売り込んでおられました。

14_20230806131901
翌8月3日は朝一便で奄美大島に飛んで
売場クリニックの予定でしたが
この台風6号接近のため、やむなく延期。
急遽、スケジュールが空いたので、
九州CGCさん主催の秋冬の商品展示会が開催されている
福岡国際センターへ。

15_20230806131901
エーーっ?!
私が毎月担当している
MDセミナーのコーナーもあるじゃないですか!
しかも、講義中のYouTube動画も再生されてる。
全然知らんかった。

壁面のパネルでは、私のセミナーの九州参加者数が紹介されてました。
2023年
3月度セミナー 参加者数191名(昨年84名)
4月度セミナー 参加者数196名(昨年89名)
5月度セミナー 参加者数197名(昨年88名)
6月度セミナー 参加者数134名(昨年94名)
7月度セミナー 参加者数193名(昨年92名)

こうして改めて、皆様の参加者数を拝見すると
本当に沢山の方が私のセミナーに期待されてるんだなぁと実感します。
これからもどんどん『爆売れする新たな売りの仕掛け』を
ご紹介できるよう、更にキバって精進します!(*^_^*)

 

| | コメント (0)

2023年2月17日 (金曜日)

ホテルの一室をマイオフィス化

皆様、こんばんは。
只今、2月17日(金)の午前3時過ぎ。
まもなく出張5日目の朝を迎えようとしています。
今夜もホテルの一室よりお伝えします。

昨日は初めて某企業に
お邪魔して売場クリニック。
撮影した写真の枚数は309枚でした。

Tv00
この撮影した309枚の写真を編集して
本日、その企業さんの従業員向けに
【売場改善セミナー】に使う
オリジナルテキストを今、
夜通しで作っている真っ最中です。

いつものようにホテル備え付けの大型テレビを
私のノートPCと繋いで
マイオフィスさながらのデュアルモニターにすることで
編集作業は格段に効率よく出来ます。

このホテルのテレビを持ち込んだノートPCの
デュアルモニター化する方法を
色んな方に尋ねられるので、
今回はこのことについて書きますね。

Tv01
まずは、ノートPCとテレビを
自前のHDMIケーブルで繋ぎます。

自前でいつもHDMIケーブルを
持ち歩いていなければ話にはなりません。
長さは2mのものが使いやすいです。

Tv02
繋ぐ場所はテレビの裏側を見れば
すぐHDMI入力端子が見つかると思います。

でも、繋ぐだけでは
テレビの画像は変わりませんので
TVリモコンを手に取り・・・

Tv03
入力切り替えボタンを1回押します。

Tv04
すると、TV画面で
どの入力に変えますか?と訊いてくるので
先ほど差し込んだ
HDMIの入力端子ナンバーに合わせます。
すると・・・

Tv05
ノートPCの画面と同じものが
ホテルのテレビに映し出されます。

これだけでは画面が大きくなっただけで
なんの作業性もアップしません。
そこで・・・

Tv06
写真ノートPC側のモニターの上を
【右クリック】すると、このように出てきますので
【ディスプレイ設定】をクリックして開きます。

Tv07
コレが初期状態。
つまり、ノートPCの画面①も
テレビの画面②も同じものが映し出されていますよ!
…と言う意味です。

画面の下方に移動すると・・・

Tv08
マルチディスプレイをどうするか?と
訪ねているボックスがあるので
そこをクリックして
【表示画面を拡張する】を選びクリックします。
すると・・・

Tv09
画面上の画面配置図を見ると
①②が真横に並んでいます。

実際、ホテルのテレビは
ノートPCの右上に位置していますので…

Tv10
テレビの画像②をドラッグして
ノートPC①の右上に移動させます。

Tv11
これでマウスを感覚的に思うように
ノートPC、テレビ画面を上を走らせ
パソコン作業の効率は
飛躍的に向上するのです。

Tv12
しかし!
ここのホテルのテレビの取り付け位置が
非常に高いために
今夜の作業はめちゃくちゃ首が痛いです(-_-;)

| | コメント (0)

2023年2月12日 (日曜日)

今週のチラシで見つけた旨そうな惣菜

関東の企業さん全132店で売りまくる!
『広島尽くし弁当』
こりゃ~旨そうですねぇ!

Belc202302110213
一般的に、このようなお弁当だと…
広島名物の惣菜だけを詰めてしまいそうですが、
これに【広島レモン】を入れてきたところが凄い!

…と、私、めちゃくちゃ感動しておりました。
たぶん、私にはこのアイデアは浮かばなかったかも…(>_<)


| | コメント (0)

2023年2月 3日 (金曜日)

親友への卒業祝い

コンサル先の某社長様から
『もしかしてこれって、先生のお友達じゃないですか?』
と言って、新聞記事が送られてきた。

00_20230203023601

確かに、彼は高校時代からの無二の親友だ。
特に、大学4年間は
同じ鹿児島から同じ熊本大学に入って同じ空手部。
しかも、4年間ずっと同じ下宿で隣の部屋同士。
ほとんど一緒に暮らしていたようなもんである(笑)

大学卒業後も同じ福岡で働いていたのだが、
彼の親父さんが急逝したのを機に
鹿児島に帰り、ご夫婦で家業を継ぐことになった。

とは言っても慣れない商売の上、
経営状況もいざ継いでみると、話が違う。
新婚間もない若い夫婦は
想像を絶する苦労したと思う。

そして今や、経営は完全に持ち直し、
閉店するだけでも地元紙に大きく掲載される
『鹿児島のワインの名店』となったのだ。

昨年、彼から
『1月には辞めて親の面倒を見る』と
聞かされていたので、
新聞記事を読んでも驚きはしなかったが
いざ、現実になってみると・・・

やっぱり寂しい。。。

ともに、脱サラ、独立して戦ってきた
同士として、親友として

本当に…寂しい。

ここまで頑張ってきた彼らご夫婦に
何か、お祝いを贈りたい!

贈り物はすぐ決まった。

『旅行券』

1986年からずっと
走り続けて来たご夫婦に
ゆっくり温泉にでも行って
ちょっと休んで欲しい!…と思ったのだ。

ネットで購入しようと探してたら
今、こんなのがあるんですね。

04_20230203023701

【世界に1枚だけの心のこもった贈り物】

自分でオリジナルデザインの
【旅行ギフトカード】を作って贈れるんだそうだ。

03_20230203023701

私は・・・
出張先のホテルで夜な夜な
先ほどの新聞記事に載っていた
2枚の写真を合成して
こんなギフトカードを完成させ、ご夫婦に贈った。

すると、写メ付きMailが送られて来た。

Img_1157
> ひったまがったど。
> ありがとう。
> かみさん孝行に使わせてもらいます。

じゃっど!
はよ、行たっこんか!
足らん分はわがで出しちょけよ(*^_^*)

| | コメント (0)

2022年12月28日 (水曜日)

残すところ、あと4日。頑張って行きましょう!

皆様、こんばんは。
只今、12月28日(水)の午前2時半過ぎ。
マイオフィスよりお久しぶりのブログ更新です。

きっかけはコレ。。。

昨日、「フロムシーイーオー」と名乗る方から
このブログに書き込みコメントを頂きました。

> 12月最終コーナーですよ!
> そろそろ更新してください
> クリスマスはヒーバー!ブラボー!
> ネタはいっぱい落ちてます

な~んか、気になる…上から目線。
どなたなのか…とても気になりますよねぇ。
そちらからは私が見えても、
私や読者の皆さんからそちらはまったくわかりません。

コレが足跡の付かないブログの弱点。

ハンドルネーム「フロムシーイーオー」も
初めて目にするお名前。
記されたメアドも当然、適当に書かれたものだから
直接、Mailで伺うことも出来ません。

そして一番、気になるのは…

> クリスマスはヒーバー!ブラボー!

『フィーバー』でもなく、
『ヒーハー』でもなく…何故に『ヒーバー』???

まぁ、それでも久しく更新していなかったので
更新のいいきっかけにはなりました…(-_-;)アリガト

先日のクリスマスイブ商戦の翌日、朝一で
指導先企業の某社長様から
クリスマスイブ商戦の戦果が送られてきてました。

全店計で
●12/24当日の売上前年比が…113.9%
●12/24迄の12月度累計の売上前年比が…112.0%

全店全部門とも皆さんが、
新たなことにチャレンジして
昨年の売場写真がもう懐かしく思えるぐらい
売場革新されてますもんね。
凄いです。感謝カンゲキです。

中でも、各地の『年末対策セミナー』でもご案内し、
POPデータまで配布した上で、
実施をお願いしておりましたこれ・・・

00_20221228022601

『PBコンプリートパック』が
想像を絶するぐらい爆売れしてるんです!

02_20221228022701

青果を除く全部門で20アイテムのコンプリートパックを
用意したのがどれもこれも爆売れしてるんです。

堀内代表にも是非、お見せしたい!(^^)

03_20221228022701

ちょっと目を離すと完売。
まったく補充が間に合わないぐらいです。
嬉しい悲鳴というか、
お客様にはご迷惑をお掛けしている状態でした。

さぁ、話は変わって…
昨日は我が家もクリスマスツリーを片付けて
門松を飾りました。

Photo_20221228023201

そして今日、12月28日(水)は年内最後の大安です。
しかも「8」のつく
「末広がりのとても縁起の良い日」です。

1228

鏡餅や注連飾りなどの縁起物、更には
数の子やおせちの材料など
しっかり売り込みたいものです。

残すはあと4日。
皆さん、頑張ってーーっ!(^^)/

| | コメント (0)

2022年11月29日 (火曜日)

うちのマルチモニターの最終形完成・・・たぶん。

あちこちの方に何を買えば、あんなんなるん?
と尋ねられたので、
今夜はちょっと詳しくご説明しますね。

関心の無い方はすぐさま、ポチッと落ちて下さい。

01_20221129023701

2週間前までのマイオフィスのPC環境。
オールインワンパソコンの初号機を真ん中に置き、
24inchモニターを両脇に置いた
トリプルモニター体制でした。

両脇の2号機、3号機に参考資料を広げ、
真ん中の初号機で
●セミナーテキストや
●POP、更には
●売場レイアウト図を描くCAD制作

…などをやってました。

02_20221129023701

細かい制作作業をするには画面が小さすぎると
痛感し始めたので思い切って
2週間前に、LGの43inchモニターを購入。

2週間前、私は65,000円で購入したのに
今観ると…76,806円に。

なんと12,000円近く値上がりしてます。
冬のボーナス商戦に合せての値上がりでしょうか?

03_20221129023701

43インチモニターは
画面だけだと、高さ57.5cmしかないのに
標準スタンドで立てると…
高さは65cmになってしまいます。

たった7、8cmの違いですが、
長時間の制作作業やってると首が痛くなる高さです。

そこで、デスクスレスレから立てられる
モニターアームを購入。
14kgもあるので、ここは信頼のブランドのものを購入。

私が購入したときは39,800円でしたが、
今はブラックフライデー価格で33,800円と
6,000円も安くなっています(T_T)

04_20221129023701

14kgのモニターを一人で取付けるのは
想像を絶する重労働でした。
結局は嫁さんに手伝って貰いました。

05_20221129023701

正面から見るとこんな感じ。
43inchはめちゃくちゃデカいです。
制作作業が非常に楽になり
また、更に細かい作業がしやすくなりました。

ここで、嫁さんが私に言ったんです。。。

今まで使ってた3号機はどうするん?
もう捨てるん?
あぁ、もったいな!

06_20221129023701

3号機も使えってか?!

…ってことで、3号機も使うために
もう一つ、モニターアームを購入しました。
これなら24インチモニターを縦に2台セットできます。

日本製で評価が高くて、価格の安い物を選びました。
3,998円で買おうか、迷ってたらちょうど
12時が鳴って金曜日に。
価格もブラックフライデー価格になったんで、
3,398円で即、購入決定。

07_20221129023801

余ってた3号機を2号機の上に
縦2段にセットして取付けました。

08_20221129023801

パソコンの設定画面からディスプレイ配置を
このように構築しました。

コレで、マウスは初号機から4号機まで
4台のモニターを縦横無尽に
滑らすことが出来るのです。

09_20221129023801

コレが我がオフィスのPC環境最終形。。。たぶん。
●左の初号機に…2つのファイルを広げ
●真ん中の4号機で…制作作業(只今、POP制作中)
●右下の2号機に…参考データを大きく広げ
●右上の3号機に…インターネットとグループLINEを常時接続。

色んな方に『先生はいつもLINEの返信が速っ!』と
よく言われますが…
このようにLINEやネットは
いつも見えていて、作業中でもすぐ返信
できるようにしているのです。

10_20221129023901

| | コメント (0)

2022年11月22日 (火曜日)

マイオフィスにまた新兵器導入

01_20221122161901

これがこれまでの私のワーク環境です。
24インチのモニターを3台連ねた
トリプルモニターで
セミナーテキストやPOPを作ったり、動画編集したり。。。

ただ、やっぱり動画やPOPなどの
デザイン物を制作するには画面が小さくて
めちゃくちゃ疲れるし、作業効率も悪い。

年齢的に歳取る毎にそれを痛感(笑)

02_20221122161901

そこで、思い切って
43インチの巨大モニターを導入
することにしました。

Amazonで68,000円ぐらいでした。
巨大モニターも凄く買い安くなったもんですね。

03_20221122161901

デカいです!
重さにして約14キロ。
結構、重いです。

しかし、作業性は非常に楽になりそうです(*^_^*)

04_20221122161901

裏から見たところを比較するとこんな感じ。
やはり、めちゃくちゃデカくなりました。

標準装備されているスタンドだと、
デスクの上が非常に狭くなるので
別に、モニターアームも購入しました。

エルゴトロン HX デスクモニターアーム

コレがめちゃくちゃ高い!!
お値段…39,800円(>_<)

その甲斐あって
こんなにデカくて重いモニターを
たった1本のアームで
まったくぐらつくことなくがっちり支えています。

05_20221122161901

比較すると、その作業性は一目瞭然!
ラクです!速いです!快適です!!

これならオンラインセミナーの時、
受講されている皆様のお顔もしっかり拝見できそうです。

 

| | コメント (0)

2022年10月10日 (月曜日)

当店のチラシはスマホで観ながらお買い物できます!

01_20221010071101

最近、ビッグな企業さんの折込みチラシを観ていると
このような・・・

『当店のチラシがスマホで観られます!』

・・・的な告知をよく見かけますよね。
やはり、資金力のあるBig企業はいいよなぁ~

いや、待てよ!
よーく考えてみたら
このぐらいどこの企業だって出来るじゃん!!
まったくコストを掛けることなく。。。

・・・ってことで、ひらめいたら寝られなくなり
(いつものことです。笑)
先週、訪問した指導先企業様向けに
このような『スマホをかたどったPOP』を作ってみた。

02_20221010071101

つまり、来店されたお客様が店頭で
このPOPにお手持ちのスマホをかざして貰えれば
現在、折込み中のチラシを
画面拡大しながら、チラシ掲載商品をチェックしながら
お買い物できるのです!

買上点数アップの一助になること間違い無し!

早速、朝っぱらから社長様へ直接
店頭の合成写真とともに・・・

『このようなスマホ型POPを作ってみました
 試しに印刷して、スマホをかざして見てみて下さい。
 これを玄関などに掲示してみてはいかがでしょうか?』

03_20221010071101

すると、すぐさま返事が返ってきた!

> はい!
> かしこまりました!
> ありがとうございます!

> チラシにも掲載することにしました!

着想からPOP制作、プレゼン、そして採用まで
たった7時間の出来事でした(嬉)

| | コメント (0)

2022年9月 1日 (木曜日)

【愛の交換日記】の内容をすべて公開しちゃいます!

コレは某企業における
グループLINEの昨日のやりとりです。
グループLINE…
その名はなんと!【石黒セミナー会】です(笑)

00_20220901045801

2022年8月31日 午前8時12分
A店長より、野菜の日の惣菜売場の準備途中写メが
企業内のグループLINE内で公開された。

01_20220901045801

午前10時12分
B店長より…事前準備無しで惣菜で【野菜の天ぷら特集】
POP作ってなかったから手書き。
やる気は買ってやって下さい!・・・とのこと(笑)

02_20220901045801

午前10時24分
私から『そのやる気、買い取らせて頂きます!』と
すぐさま、POPを作って送って差しあげる。

03_20220901045801

午前10時25分
A店長より、商品が並んだと惣菜売場を公開。

同じく10時25分
B店長より、私が作ったPOPへのお礼と
惣菜担当者、小畑さんをさりげなく紹介されます。(エライ!)

04_20220901045801

午前10時54分
B店長より、私のPOP取付け報告写真が公開され
惣菜の小畑さんからのお礼の伝言が付される。

05_20220901045901

12時16分
今度はC店長より、惣菜の野菜の日売場が出来た!と
売場公開と、さりげなく惣菜の門崎チーフの頑張りを紹介。

06_20220901045901

12時38分
B店長より、(POPを作った私への配慮だと思います。涙)
『惣菜の野菜の日が売れてます!』と
売場生中継写メを紹介しながらの中間報告。

いかがでしたか?
3人の店長さん方の気配りと配慮が凄いでしょ?

レスポンスがあるから私も楽しいです(*^_^*)
どんどん何かして差し上げたくなりますよね。

これは3店舗を有する企業さんですが、
見事に、グループLINEを活用されている
素晴らしい事例と思い、ちょっとご紹介してみました。

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧