カテゴリー「ペット」の10件の記事
2022年7月 3日 (日曜日)
2022年7月 1日 (金曜日)
そりゃぁ~ペットも暑いさ!
アジアの大国ではない方の中国の某部長様から
とっても貴重な情報を頂きました!
まずは昨日のニュースから・・・
そうだよねぇ~
ペットだって暑いよねぇ。
ワンちゃん、猫ちゃんは
アスファルトの上を直に歩くわけだし、
身長も低いので、照り返しのキツイ
激アツの空気層の中で、しかも毛皮を着て
生活してると思えば・・・
そりゃ~マジにヤバイでしょ!
だから、ABEMA TVではこんな
『ペット用の熱中症週間予報』を流しているらしい。
いいねぇ!!
そこで、私も今話題の
『動物用の簡易保冷剤の作り方』を
『ウルトラCGC』POPで作ってみました。
ペットシーツの販売はなくとも
ペットフードやフリージングバッグの売場で提案してみては
どうでっしゃろかぁ~?(*^_^*)
特にこれからの夏のレジャーやお盆帰省に
絶対、役立つと思います。
今、コレを書いてる間に
【まね寅を囲むLINEの会】で先ほど案内しておりましたら
某企業様からあっと言う間に
もう売場展開後の生写メが送られてきました。
すんげー早っ!いつもあざーーす!!(*^_^*)
2021年1月22日 (金曜日)
本日、1月22日は【カレーの日】で、【カレー曜日】でもある!
皆様、こんばんは。
只今、1月22日(金)の午前2時過ぎ。
今夜もマイオフィスからブログ更新です。
コレは私が昨日のお昼に頂いた・・・
宮崎牛を使った【焼肉重】です。
では、ココで問題!
宮崎牛の焼肉が8枚も載ったこの【焼肉重】は
おいくらだったでしょうか?
【ヒント】
●購入したお店は、お肉を主体とするレストランの
セントラルキッチンの直売所
●このコロナ禍でレストランの方が
とても厳しいんだろうなぁ~と思いました。
さぁ、お値段はおいくら?!
正解はこの記事のラストで。。。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
さて、本日、1月22日は【カレーの日】です。
1982年の1月22日に、全国一斉に小中学校の給食を
カレーにした記念日なんだそうです。
また、【毎週金曜日はカレー曜日】ともよく言われますが、
これは長い航海を続けていると
曜日感覚がなくなるのを防ぐために、日本海軍が
実施していた風習なんだそうで、
今でも海上自衛隊はこの風習を受け継いでいるのだそうです。
ってことは、本日は・・・
【カレーの日】で、【カレー曜日】でもあるんです(*^_^*)
私が先日、売場クリニックでお邪魔した企業さんでも
完璧に売場準備が出来ておりましたので、
ちょこっとご紹介しますね。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
売場の上から【カレーの日】を伝える吊りPOPが下がり
【大寒カレー&シチュー】のトップボード。
平台下では、カレールーと
冬に強い【スープカレー】を仕掛けています。完璧!!
【カレーの日】の吊りPOPの下では
ホタテ、いかの輪切り、むきえび、シーフードミックスなどを
海鮮カレーの食材を猛アピール。
【カレーの日】の吊りPOPの下、
「牛すじ」「牛すね」「スペアリブ」などを
大寒カレーの食材としてアピールされていました。
手羽元、手羽先など骨付き鶏肉を縦に括って
冬に売れる!【スープカレー】売場を構築。
その売場の前では、【スープカレーの素】まで置き手抜かりは無い
売れて儲かるPBの
カレーに合うらっきょう、甘らっきょう、ピリ辛らっきょう・・・
等をしっかり訴求されていました。素晴らしい!!
PBの5食うどんのところで、
ハウスさんの【凄味 カレーうどんの素】を仕掛けていました。
まずは、スライスチーズを
【1/22カレーの日】のトッピング材としてアピール。
ちなみに、男性の好きなトッピング第1位はとんかつだが、
女性部門の第1位は圧倒的にチーズなんです。
まずは、売れて儲かるPBの
ナンとピザシートのよりどり3点のバンドル販売。
コレがめちゃくちゃ売れてるんです!!
その左サイドではこれもPB、とろけるチーズの大袋。
右サイド前では、PBのレトルトキーマカレー。
これも爆発的によく売れています。
カレーパンの売り込みです。
大寒シチューを謳いながらも、しっかり
【1/22はカレーの日】を訴求しながら、ここでも
冬によく売れる【スープカレー】を売り込んでいます。
いかがでしたか?
全部門が連携して、
お客様に束になって立ち向かって行ってますよね。
こうでなくっちゃ!
店内の買上点数は急激にはなかなか上がらないのです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
はい、それでは、私が昼に頂いた
【宮崎牛焼肉弁当】のお値段は・・・
300円 でしたぁ~!\(^o^)/
通常、レストランでは1,500円で販売している
商品なんだそうです。
そりゃそうだぁ~めちゃくちゃ旨かったモン!
頑張れ~某レストラン!コロナに負けるなぁ!!
2020年11月21日 (土曜日)
今年の『トレンド鍋』をしっかりPOPで教えながら売り込む!
いよいよ、我が家にもX'masツリーが飾られました!
今年も残すところ・・・あと40日ですね。
皆様、こんばんは。
只今、11月21日(土)の午前4時半。
今夜もマイオフィスからブログ更新です。
今日は待ちに待った
2020年日本シリーズ第1戦です。
巨人対ソフトバンクは昨年同様、2連連続の組合わせ。
昨年は4-0という圧倒的勝利で
ソフトバンクが日本一の栄冠を手にしています。
もし、今年も…
ソフトバンクが優勝する事になれば、
あの巨人が打ち立てた金字塔『V9』に次ぐ記録…
4連覇なんだそうです。
頑張れ!ホークス!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
さて、昨日11月20日(金)は
ここ福岡のマイオフィスから九州、沖縄の皆様に向けて
『まね寅2020Final Seminar Tour』を
オンラインで爆裂トーク致しました。
昨日の九州地区オンラインセミナーも前回を上回る
100名近い方々が私のパソコンの向こう側で
熱心に聴いておられたのだそうです。
嬉しいですねぇ~
非常に有難いことです。感謝です!
今回のブログはそのセミナーのネタから
少しだけご紹介しましょう!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
このコロナ禍において、
今年の『4つのトレンド鍋』をしっかり伝えよう!
①まず、最初はやはり・・・
今、家庭内感染もスゴく叫ばれていますように
『感染しない!』『感染しない!』と言う観点から
『個食鍋』です。
まぁ、今年に限ったことではなく、
ここ近年、右肩上がりのカテゴリーの鍋ですが、
コロナ禍の今、当然、大注目の鍋です。
②もし、コロナに感染しても
症状は軽い方がいいと誰しも願うところです。
ってことで、日頃から免疫力を高めておきましょう!
という世の中の動きがありますよね。
そこで!
『ウィルスに負けない為に、日頃の食事から・・・』
『免疫力アップ鍋』です。
具体的には・・・
『ニンニク鍋』『しょうが鍋』そして昨年から急激に
来てます!『発酵鍋』です。
発酵鍋とは味噌、甘酒、麹など日本古来の食品の他、
チーズやキムチなどの発酵食品を使った鍋です。
③最近、毎晩のように、テレビのバラエティ番組では
汗をかきかき、激辛グルメを食べてませんか?
そう!今、空前の激辛ブームなんです。
そこで!!
『今の食トレンド。空前の激辛ブーム』
『旨辛鍋』です。
④やはり、未だに一部を除いてほとんどの飲食店の皆様は
苦しい状態が続いているようです。
必然的に、外食が減り、おうちご飯が増えています。
そこで!!
『外食するより断然安いおうち鍋』
『ごちそう鍋』
以上、この4つが今年のトレンド鍋なのです。
この4つの鍋をしっかり伝えられるように
今回の『まね寅2020Final Seminar Tour』では
全ての地区において、
このようなPOPをお配りしておりました。
すると、早速、
『しっかりアピールしてまーす!』と
バックフィールドさんから売場生中継写メを頂きました。
■①感染しない、感染させない!『個食鍋』
■②ウィルスに負けない身体作り!『免疫力アップ鍋』
■②青果売場でも・・・
キノココーナーで、『発酵鍋』
■③今の食トレンド、空前の激辛ブーム『旨辛鍋』。
おぉ!早くも売れ切れてしまってます。
■④外食するより断然安い!『ごちそう鍋』
セミナーをえぇ話だった。。。だけで終わらせず
しっかり売場を変えていきましょう!
2020年4月 4日 (土曜日)
2019年7月 3日 (水曜日)
今更、他人には訊けなくなった『増税』のお話を面白解説 第1弾【軽減税率編】
先日、顧問先の売場改善セミナーの冒頭で
今月の東京公演で喋ろうと思っている
『増税対策』のさわりを
ちょこっとお話ししたところ
非常にウケが良かったです(*^_^*)
一番前で熱心に聴いておられた幹部の方が
『今更、他人にはなかなか訊けないから
この話を聴けて本当に良かった!』
…という言葉が非常に印象的でしたね。
そこで、今回は
増税と軽減税率の基本的な線引きのお話です。
皆さんがわかりやすいように
『まね寅オリジナルの一覧表』にまとめてみました!!
是非、画像をクリック、拡大の上ご覧下さい。
※尚、一覧表の中のイラストは
『いらすとや』さんにお借りしております。
いつも有難うございます。感謝!
この表を作るのに
非常に手間暇かかってしまいました。
私も皆様にこの一覧表を
広くお使い頂ければ幸いに存じます…(*^_^*)
まずは、1段目の解説。
基本的に、
●生鮮食料品
●加工食品
●スイーツ
●パン、お菓子などは
スーパーやコンビニ、百貨店など
どこで買っても従来と同じ
8%です。
コレを軽減税率と言ってます。
ところが、いくら食べ物と言っても
●ペットフードは
食品とは見なされず10%に。
たとえ、
スーパーなどの生け簀で魚が泳いでいても
それは食用ですので8%ですが、
ペットショップで泳いでいる魚は10%です。
つまり・・・
●ペット用の動物や
●家畜用の動物は10%
更に、
泳いでいる魚を観る水族館、
動物園も10%です。
動物はすぐ食べれば、8%ってことか?(失礼!)
お店で売られている
●ペットボトルや缶にに入った飲料水や
●ジュース、お茶類は8%ですが
でも、
●蛇口から出てくる水道水は10%です
●ビールやチューハイなど
酒類は基本的に10%。
しかし、アルコールの入っていない
●ノンアルコールビールや
●甘酒は8%
だから
●料理酒やみりん風調味料も8%
でも!
●本みりんは10%です。
更に、
●医薬品
●医薬部外品は10%。
…ってことは、
●リポビタンDやアリナミンは10%
ですが
●オロナミンCやリアルゴールド
●トクホのお茶
●健康食品やサプリメント、プロテイン
などは8%のままなのです。
外食は基本的に10%。
ですから・・・
●イートイン、店内飲食はもちろんのこと
●駅ホームの立ち食いうどん や
●角打ち(立飲み)など
立っていても10%です。
たとえ、
●外飲み(青空呑みや夜空呑み)しても
●家で飲んでも
アルコールですから
どこで飲もうが10%です(笑)
ちなみに、
●映画館のポップコーンは座って食べても8%です。
しかし、同じ店屋物でも
●持ち帰りのほか弁とか
●マックとかケンタとかテイクアウト
すれば8%です。
って事になると…
カトちゃんが酔っ払って持ち帰る
●お寿司屋さんの土産包み
とかも8%です。
更に、
●宅配ピザとか
●刑事さんが出前で取ってくれるカツ丼も
8%なんです。
…ってことは、当然!
●『外食女子会』は10%ですが
●お酒は除きますが『おうち女子会』
は8%です。
スーパーの店内にある商品でわかりにくいのが食玩。
いわゆる『玩具付きお菓子』。
ルール上は
『おまけに対してお菓子部分の価格が2/3以上』
であれば、加工食品と見なして8%です。
つまり、
●笛ラムネのような駄菓子食玩は8%ですが
●バンダイ食玩に代表される
立派な玩具に対してガムが1個…的な食玩は
10%となるわけです。
更に、
●定期購読の新聞に限り8%
ですが
●(店売り、定期購読問わず)雑誌や図書
●駅や売店で売られる新聞
●更には、電子版の新聞
などすべて10%となります。
以上、解説してきましたが・・・
もう知っとるわい!と言う方も
結構、いらっしゃると思いますが
いかがでしたでしょうか?
ご家族の方にもクイズ形式で
『旬な話題』として
皆さんで楽しんでみてはいかがでしょうか?
なお、この一覧表は
私が持ち合わせている知識内で作っておりますので
もし万が一、間違いがありましたら
早めにご一報頂ければ
心より嬉しく思う次第です。
よろしくお願い申し上げます。
2019年6月 4日 (火曜日)
うちの庭に入って来て、わざわざこんな残酷なイタズラをするのは誰っ?!
スーパー従業員のご家族様限定の
『誰も教えてくれないスーパーの裏側』シリーズ
『絶対に笑ってはいけない!売れないお店の逆転劇』を
YouTube にアップ致しました!
スーパー従業員のご家族、関係者の方でしたらどなたでもOK!
よろしかったら、どうぞそちらへも・・・(*^_^*)笑っちゃダメよ!
皆様、こんにちは。
何かと公私に忙しいまね寅でごじゃります。
またまた、ブログ更新が空いてしまい
誠に申し訳ございません。
さて、上の写真は我が家の庭ですが…
先日、うちの嫁さんが・・・
『誰か、うちの庭に入ってきて気味悪いイタズラしてるよ!』
と言って、私は庭に連れ出されました。
『これよ、コレ見てん!』
ご覧の通り・・・
カエルを脳天から尖った枝先に突き刺して
吊しているではないですか!
『誰がこんな残酷なことしたんやろか?
いつ、どこから、うちの庭に侵入してきたんやろか? 怖っ!!』
あ、オレ、この犯人知ってる~~!
犯人を観たことあるよ!!
『えぇ、誰? 知ってる人??』
皆さんも4月にこのブログで見ましたよね!(*^_^*)
たぶん…犯人はコイツだと思います。
モズです。
モズには捕えた獲物を
樹木のとがった枝や有刺鉄線のとげなど鋭利な物に
突き刺しておく習性があるんです。
この獲物がいけにえのように見えることから
「モズのはやにえ(早贄)」といわれてます。
モズは肉食で、
獲物は昆虫やトカゲ、カエル、ミミズ、小鳥、ネズミまで
多様な動物が含まれ,
これらがはやにえにされるのです。
…とは言っても
私も以前、TBS系で放送された『MOZU』というドラマ
が始まる前のオープニングで流れていた
尖った枝先にトカゲを突き刺したショッキングな
イラストしか記憶になく
実物を目にしたのは今回が初めてでした。
それにしても
モズ・・・実に残酷な習性ですね。
2019年5月22日 (水曜日)
すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POP…梅雨コレクション3部作
皆様、こんばんは。
只今、5月22日(水)の午前3時前。
昨夜もほぼ徹夜で売場改善テキストを作っていたので
本来なら絶対眠いはずなのですが
溜まってたブログが気になり始めたら
もうまったく眠れなくなったので
また、ベッドから抜け出して
ブログ更新してるっちゅうわけです(笑)
あ、そうそう!
先週、まね寅ジャパンツアーで転戦中
いつもお気遣い頂いているGGH店長様から
写メを頂いていたのでした。
■店頭玄関ドア…
あ、週末は付近の学校が一斉に運動会のですね。
『運動会のお弁当応援宣言』と
『運動会終わったらおうちで焼き肉屋さ~ん』
の売場予告ですかぁ~
こりゃ、素晴らしい予告ですね。
■こちらはサッカー台後ろのガラス面に…
お店近隣の学校名を書いたPOPを貼って
『運動会のお弁当応援宣言』です。
お店の方の熱心さが非常に伝わってくる
『激アツの連貼り』です。
GGH店長さん、
先日はセミナーへの聴講参加、有難うございました。
また、いつもお気遣い頂き
売場写メを送っていただき誠に有難うございます。
まね寅、カ~ンゲキ~!!…です(^o^)
これは先日のMDセミナーテキストで
使用された1ページ。
梅雨時期における日用雑貨売場です。
『部屋干しお洗濯』をキーワードに
売って儲かるPBの洗剤を
ガツンと積んで売り込んでいます。いいですねぇ~
■よろしかったら、こちらの
『すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POP』をDLして
お使いください!
また、このPB洗剤と非常に相性のいい
PBの柔軟剤も併せて、
しっかりと積み込んで売り込みたいものです。
なんてったって!
洗剤本体より柔軟剤の方が粗利率が半端ない(笑)
こりゃ~売らなきゃ損ですよ!(^o^)
■よろしかったら、こちらの
『すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POP』をDLして
お使いください!
梅雨時といえば・・・
『生乾きのいやな臭い』も非常に気になりますよね!
その原因ってご存じですか?
第3位は…『下水の詰り』なんだそうです。
第2位は…『洗剤の残り』…結局、洗剤の使い過ぎが多いらしい。
そして、気になるダントツの第1位が…『洗濯槽のカビ』
そのためのものとして『洗濯槽クリーナー』がありますが、
家事専門家や生活アドバイザーの方々は
特に、梅雨時は『毎月1回のクリーナーデイ』を
オススメされている方が多いようです。
■そこで!よろしかったら、こちらの
『すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POP』をDLして
お使いください!
※尚、POP中のイラストは
『いらすとや』さんにお借りしております。
有難うございます。感謝!
私も皆様に広くお使い頂ければ
幸いに存じます…(*^_^*)
2011年3月 8日 (火曜日)
うちの家政婦さんの愛称決定!
皆様、こんばんは。只今、8日午前4時50分、マイオフィスからブログ更新です。眠いッス(*_*) そうそう、 『頭の柔軟体操その8』を発信したのですが、ちょうど1日経過して、まだ3件の応募しかありません。しかも、その内、正解者は1名のみ。やっぱり問題が難しかったのかなぁ~(-_-;) ・・・ということで、追加のヒントを書き加えておきましたので、一度チェックして見て下さい。問題とヒントはこちら(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/03/post-9db1.html)。
先日、このブログでご紹介(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/03/post-824d.html)したように、出張の多い私の為に、不在中にマイオフィスをお掃除してくれる家政婦さんが毎日来てくれてます。お名前を 『ルミ子』さん って言います。結構、お年を召されていますので、私は『ルミ子婆ちゃん』と呼んでいます。
また、この『ルミ子婆ちゃん』の愛称名をこのブログで募集したところ、沢山のご応募を頂きました。 (ウソです。募集していません) 厳正なる審査の結果、やっと愛称名が決定致しました。
おふざけはこのぐらいにしておいて…最近、皆さんによく訊かれる 『ルンバを使った感想』 をご紹介しますね。想像してたより、いい仕事しまっせ!このルンバ。
●隅々までどんどん吸いこんでくれます。ルンバが通る隙間さえあれば、どこだってお掃除してくれます。音は普通の掃除機ぐらいと思って下さい。ですから、私的には全然OKです。
●階段から落ちて行きそうですが、絶対に落ちません。まるで、以前飼っていた小さなワンちゃんに見えて来るぐらい可愛いヤツです。だいたい、ひと部屋25分から30分でお掃除完了します。私の場合、1回の外出ごと、3つの部屋(約15坪)を廊下伝って連続でお掃除してもらってます。(お遊びで、ぬいぐるみを載せて走らせていたら、振り回されてロデオ状態です。笑)
●付属品を紹介しますね。左にあるのが『見えない壁』。これを置いておけば、それより先に進まず、他を掃除します。 右がリモコンです。実際はほとんど使うことないですが…コレを持って、ルンバをラジコンカーのように操ることが出来ます。
●毛足の長いジュータンにも乗り越えて、どんどんお掃除してくれます。自ら電波を発信してるようで、何も障害物がない所では速く動き、壁や家具など、障害物が近づくと減速します。賢いやっちゃ~。
●ここが『ルンバ』のホームです。邪魔にならないように、ベッドサイドテーブルの下に充電器を置いたのですが、お掃除が終わったら自分でここに帰って来ます。初めて、この帰って行く姿を見た時は感動しましましたよ。抱きしめてあげたいぐらい(笑)
そうそう、今や、『デコチョコ』『デコピザ』『デコ電』・・・など、何でもデコっちゃうのがトレンディーですが、ルンバもご多聞に漏れず、『デコルンバ』が流行っていルンバそうです…(笑)
最後の質問。貴方はルンバを買ったことを後悔していませんか?
私の場合・・・買って良かったです。ホント、助かってます。コレ、本音です。
さぁ、今日は愛車「松風」に乗って、売場クリニックです。今日も出張ですので、ルミ子婆ちゃん、お掃除よろしくね!(@^^)/~~~
2011年3月 2日 (水曜日)
私の出張中に、オフィスをお掃除をしてくれる家政婦さんが来てくれました
皆様、こんにちは。只今、17時、今日は昼間にしては珍しく在社です。マイオフィスからのブログ更新です。色んな方からも言われるように、私の場合、とにかく出張が多いです。月に1週間も福岡に居ません。たまに、居たとしても、今日もそうですが…オフィスに朝から晩までこもって、企画書や迫り来るセミナーのテキスト作りに追われています。お掃除する時間ももったいないぐらい…((+_+))
誰か、私の居ない間に掃除しててくれないかなぁ~
と以前から思ってたんですが、とうとう決心しました。…ってことで、本日より うちの事務所にやって来てくれた家政婦さんをご紹介します。
左の画像をクリックすると、家政婦さんの顔を大きくしてみることが出来ます。
えへへ…(^^ゞ とっても可愛い家政婦さんでしょ? 実際、家政婦さんをお願いするより、ずっとお給料は安いのです。しかも、1回お給料を払っただけで、これからずっと、毎日お掃除してくれるそうです。しかも、文句ひとつ言わず、ひたすら働いてくれる……はずです(笑)
この家政婦さんの働きぶりについて、例えば…
●うわさ通りに自分で帰って行くのか?
●帰宅途中、迷子になったり、力尽きたりしないのか?
●ちゃんとキレイに掃除してくれるのか?
●文句を言わないと書いたが、ホントに静かなのか?
●どのぐらいまで、障害物を乗り越えてお掃除するのか?
…等など、皆様も気になることは沢山あると思いますので、このブログで随時お伝えしていきますね。今日の所はまず、家政婦さんがやって来たーッ!…ってことで。。。(@^^)/~~~
その他のカテゴリー
BODYCOMBAT おすすめサイト すぐ使える!すぐ売れるPOP ちょっと気なる商品 まね寅の法則 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 ギャンブル クルマ グルメ・クッキング ケータイから更新 ゲーム スポーツ スーパーマーケット珍百景 ニュース パソコン・インターネット ビジネス ファッション・アクセサリ ペット マーケティング 住まい・インテリア 売りの仕掛け 売場作り 学問・資格 家計消費支出 心と体 恋愛 情報通信 携帯・デジカメ 文化・芸術 斬新な企画を生む頭の柔軟体操 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 経済・政治・国際 美容・コスメ 育児 芸能・アイドル 趣味 音楽
最近のコメント