カテゴリー「学問・資格」の18件の記事

2021年2月10日 (水曜日)

大好評に付き、『計数管理』動画の第2弾を制作し、アップしました

皆様、こんばんは。
明朝から出張で家を空けるのですが、間に合ったぁ~!
やっと動画が出来上り、たった今アップすることが出来ました。

1週間前に公開した
『スーパーマーケットの計数管理』の動画は
11_20210210005001
https://youtu.be/Mn-5iWkLveI

アクセス数、再生回数が相変わらず体たらくです(笑)

しかし!
他の動画と違い、
1回当りの再生時間が他の動画の2倍以上と
めちゃくちゃ長いのです。
これは視聴された多くの方が真剣に
問題に取り組んでおられるのだと思います。

その証拠に、
高評価獲得率が再生回数の約1割と異常に高いのです。
(通常は0.5%と言われています)

そこで!

再生回数こそめちゃくちゃ少ないですが、
数少ない熱意ある方のために、
私も情熱をもって
『計数管理の基礎シリーズ第2作目』を制作し、
たった今、封切りしたというわけです!

21_20210210005001
https://youtu.be/6EbYN2-9YQQ

1作目では
【値入】【粗利益】【原価率】をおさらいしましたが
今回の2作目では
【売変率】と【ロス率】つまり
『管理できるロス』と『管理できないロス』を学習します。

『その日暮らしの大福商売』からスタートした貴方は
どんどんステップアップして今回はいよいよ…

『どうしたら、
  売価を上げずに荒利を上げられるのか?!』

そう!
これこそ『商売の神髄』

に近づいていきます!
是非、多くの方に楽しんで貰えるといいなぁ~と思っています。
反応良ければ、続編も作りたいと思います。

それでは、皆さん! Let's Think ! (*^_^*)

 

| | コメント (0)

2019年3月 8日 (金曜日)

今夜は高知からじゃきぃ、頑張って書くぜよ!

皆様、こんばんは。
只今、3月8日(金)の午前3時前。
今夜は高知市内のホテルからブログ更新です。
 
まずは!朝の記事・・・
『私、最近は身体にいいものばかり食べています』の
ナゾトレクイズの答え合わせです。
 
記事中に登場した芸能人のお名前は…
 
①マリコ様(篠田麻里子)
②銀シャリさん
③桐谷健太さん
④長谷川博己さん
⑤ギャル曽根さん
⑥ライスさん
⑦松丸くん
⑧DaiGoさん
 
そして・・・
 
今~春が来て~君は~キレイになった~♪の
⑨イルカさんでした!
記事の書き出しの3行目に出ていましたね(-_-;)スマン!
 
実はこのところ立て続けに
いつも売場の改善報告を下さるGGHさんより
売場写メを頂いておりますので、
 
今夜はそれを紹介しましょう。
コレは数日前に頂いた売場画像。。。
 
Photo
 
この地域の公立高校の入試は
3月6日に終わったのでしょうね。
その終わった日には
『おうちで慰労会』を派手に訴求されています。
いいですねぇ~!
 
そして、本日、送っていただいた写真は…
 
Photo_2
 
正面玄関の扉のところで
15日(金)は小学校の卒業式を先回り告知して
当日のご馳走を提案されています。
 
Photo_3
 
また、店内においても
レジの頭の上付近で
学校別に卒業おめでとうPOPを
つるしてるようですね。
 
新店長さん!頑張ってますね!!
 
あ、そうそう!・・・
 
いつも写メを送ってくださる
GGHさんがいよいよ
店長さんに昇格されたんだそうです!
おめでとうございます!
皆さ~ん、拍手~♪
 
店長さんになられて
色々細々と大変だと思いますが
是非、頑張ってくださいネ!!(*^_^*)
 
学校別のおめでとうPOPは
レジ前もいいかもしれませんが
もっと効果的な場所がありますよぉ~(*^_^*)
 
それはお刺身盛合せのコーナーとか
 
Photo_4
 
お子様の祝いに欠かせない
焼肉&ステーキコーナーとかに
 
Photo_5
 
学校別のおめでとうPOPを取り付けることで
お子さんやお母さん方の立寄率を
イッキに引き上がられますよ!
 
あ、そうそう!
『すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POP』
も作っておきましたよ。
Pop
 
※尚、POP中のイラストは
『いらすとや』さんにお借りしております。
有難うございます。感謝!
 
私も皆様に広くお使い頂ければ
幸いに存じます…(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

2018年1月21日 (日曜日)

恐るべし!大寒卵

恐るべし!大寒卵
昨日、訪問していた某企業で16時から販売開始した大寒卵の戦績は…

●大寒卵…320パック
●大寒卵の焼き立てだし巻き卵…45パック
●大寒卵の出来立てカツ丼…20パック
●大寒卵の出来立てゆで卵…170個

チラシ広告一切無し、店内告知のみ。1店舗でこの実績〜!
恐るべし!大寒卵〜新年早々、皆さん金運や健康運を求めておられるんですよね〜(^^)

| | コメント (0)

2017年2月16日 (木曜日)

よく言われる『嫌な春の4K』ってご存じ?

突然ではございますが、ネット上で見つけた「スーパー珍百景」。
受験シーズン真っ只中ということで・・・
 
Photo
livedoor.4.blogimg.jp
 
これでも飲んで、頑張れ!
 
これ呑んだら、頑張れなーい!
 
いや、まだ呑んじゃいかんでしょ!未成年
 
 
これもよく見かけるミスですよね。
 
先日の売場クリニックでも
和菓子コーナーの桜餅に
POPタイトル『春節の大中華祭』!
 
どう見ても『和食』ですけどォ!…ってか。
 
改めまして・・・皆様、こんばんは。
只今・・・
 
Dsc02729
 
16日の午前2時前です。
これはもう10年以上使っている私の腕時計。
私が持ってる腕時計はすべて『ソーラー電波時計』。
 
そう!
電池交換も時刻合わせも不要!ってやつ。
 
お仕事、マーケティングにはマメですが
時計まで、気を配っちゃおれないもんで(笑)
 
Dsc02730
 
10年以上も前、買った当時は
ソーラー電波では『世界最薄』
って触れ込みでしたが
今でも邪魔にならない薄さがお気に入りです。
 
Img_8570_blog
 
今夜は東京のホテル、29階フロアからブログ更新。
真夜中というのに、明るい『眠らない街』です。
 
Img_8558_blog
 
こちらは福岡空港を離陸した直後
『夕日に映える福岡市街』です。
 
さて、今夜の話題は・・・
マイオフィスから福岡空港に向かう
愛車『松風』の車内で、TVを観ていたら・・・
 
■今年の桜の開花予想
 
Photo_2
 
福岡が3月23日。
九州の中でも北にある福岡が一番早いげな。
 
だとすれば、お花見のピークは
3月26日、4月2日の日曜日あたりってことかな。
 
■春の4K
 
K
 
よく言われる『嫌な春の4K』ってご存じですか?
と女性MCが問いかけてきた。
 
私、運転しながら…
 
「サッカーの4K」だったら知ってるけど・・・
 
香川
 
清武
 
キング・カズ
 
・・・そして、釜本~(笑)
 
 
「うんにゃ、オイは春の4Kは知らんど。」
(独り言はなぜか、かごいま弁です)
 
●気温差(春は寒暖の差が激しい)
●乾燥
●強風
●花粉
 
じゃっとなぁ~…そうなんだそうです。
まぁ、そう言われれば、そうですね。納得!
だから、メモらなくて覚えられました。
 
私的には『黄砂』が入ると思ったのですが
特に、福岡の地方番組だったので…
 
『春の4K』は全国的に通用する・・・
いや、昨年、沖縄行った時、
沖縄の人が言ってました。
『沖縄にはスギ、ヒノキがなかたっよ~』
…ないんだそうです。
 
■その花粉の飛散量は…
 
Tv
 
そろそろ2月下旬よりスギからスタート。
私の場合、もう1ヶ月前から始まって
毎日「アレグラ」を飲んでます。
 
ピークになるのは二つの花粉がダブる3月。
 
Photo_4
 
これは明日の東京公演で使用するテキストより。
だから、ティッシュの需要が当然年間1位となります。
 
注意しなきゃならないのは飛散量。
昨年の270%なんだそうです。
これも明日の東京公演テキストから・・・
 
Photo_5
 
今年、花粉飛散量が多いのは東京より西。
特に、関西、四国、九州が凄いって言うか・・・花粉ゆえに悲惨。
 
■だから、売場では悲惨量…違ーう!飛散量の凄さを訴える!
 
Photo_6
 
トップボードのキャッチコピーがいいねぇ~
『飛びます!飛びます!』
作られた方の年齢層が想像できるってか!(笑)
 
■売りたい単品を強力訴求
 
Photo_7
 
ハンドソープ、ウエットティッシュ、カーペットローラー、
徳用の使い捨てマスク・・・
 
売って儲かる!
PB商品を中心に単品大量陳列
素晴らしーーーい!!
 
■洗濯物が外に干せなーい!
 
Photo_8
 
だから、室内干ししても臭わない洗剤特集。
誰もが知ってるNB商品と
売って儲かる!PB商品を対決販売。

これまた素晴らしスギ~花粉。
 
今日はそんな
今年の花粉はわっぜかど! (凄いよ)』
的な売場作りのご紹介でした。
 
 
いつも応援、有難うございます。
 
只今の順位…第3位
 
皆様のお陰で第3位です。感謝!
 
それでは、本日も・・・(^^)
宜しければ、下のボタンを応援クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 
 
さて今、全国ランキング何位になっちょっどかい?
 
クリックすると、このブログの
『最新のランキング』 を見ることが出来ます。
 
皆様の『毎日ひと押し(クリック)』が 私の
次なるブログ更新の励みにつながりまーす!(*^_^*)ヨロシク
 
今日のブログ記事が少しでも
多忙な皆様方のオアシスになれたら幸いです。
 
 
 

| | コメント (0)

2017年2月 9日 (木曜日)

『リケダン』…初めてちゃうかな?たまには、私のプライベートな自己紹介話(笑)

みなさま、こんばんは。
只今、9日(木)の23時40分。
 
今日は朝からマイオフィスで溜りに溜まった案件片付け、
そして、来週の東京新宿でのセミナーの仕込みをやってます。
 
Sony_huis100rc_huis_remote_controll
 
昨日、大阪より帰宅すると、
先日、楽天に頼んでおいた荷物が届いていた。
 
『まぁ~た、何か、こうちょる~』 …と嫁はん(--#)
(また、何か、買ってる~)
はい、また新しい家電製品を買ってもうた~(^_^;)
 
実は私、ガチガチの理系男子…『リケダン』。
うんにゃ~男子と言うより『理系おじさん』かぁ~(笑)
 
あ、そうそう!最初に書いておきますね。
今回のブログはお仕事モードではないです。
全くもって、私のプライベートな世界(笑)
 
興味の無い方はココでポチッとな…落ちて下さいね。
 
Photo
 
小学校の頃から算数、理科が大好き!

昔、『科学と学習』という学研の定期購読誌があったけど
もちろん、私は『科学』派!
 
そういえば、あの頃・・・
『学研のおばちゃん』って居たよね。
日生のおばちゃんみたいな…ヤクルトみたいな…
「学研のおばちゃん、まだかなぁ~♪」
歌まであったぞ。
 
私はカゴッマ市内の西田小学校を出ました。
先輩には京セラの稲盛会長がいらっしゃいます。
 
中学校は当時、
日本一のマンモス校と言われた城西中。
 
0
 
1クラス45名ぐらいが、1学年22クラスあり
中学の3学年の生徒総数は3,000人超、教員数が130人。
 
(1)こんなに生徒が多いと・・・
運動会の時、出る種目が少ないからわっぜか暇でした(笑)
 
(2)こんなに生徒が多いと・・・
私、卓球部だったのですが、部員が150人ぐらい居て
入部1年間は台で打つこともなく、ひたすら素振りのみ
…1年間は辛抱、頑張りましたが、納得いかず退部(笑)
 
(3)こんなに多いと・・・
逆に、先生も、同級生も、
クラスが一緒にならない限り、誰も覚えていない。
 
Photo_2
 
高校はカゴッマ県立の甲南高校。
同校の有名人でしたら…ホンジャマカの恵さんとか、
元競泳北京五輪の代表選手の宮下さんとか、
ノーベル物理学賞を受賞された赤崎先生も甲南高校出身でした。
 
今でも、カゴッマ出身の方にお会いしたら
 
『おまんさぁ、甲南ですか~わっぜかビンタが良かったたんなぁ』
 
…と、おっしゃってくれますが、
鹿児島には…上にまだまだ
「鶴丸」「ラサール」てありますから・・・私たちは全然ですよ(笑)
 
でも、その褒め言葉?のすぐ後に・・・
 
『私は鶴丸でしたけど。。。』
 
・・・と、おっしゃる方が結構居られるんです…(-_-;)ガーーン
 
 
当時の甲南高校と言えば・・・
今では信じられないぐらい厳しい進学校でした。
 
先生方も非常に熱血な方ばかりで
私のクラスの担任は、夜中12時ごろに
『勉強しちょっかーッ?!』って、夜の家庭訪問に来ましたよ。
すると、翌朝、学校では…
『夕べはオイげぇに夜襲が来たどォ!』
って怯えてました(笑)
 
中学、高校になっても、
数学、化学、物理などが…めっちゃ好きでした。
逆に、国語、英語、社会…特に歴史は全然ダメでした。
 
大学は・・・
熊本大学工学部の建築科を受験しました。
 
Photo_3
 
でも、落ちたがよ!
 
ギリギリ第2志望の
同じ工学部の金属工学科に引っかかりました。
 
当時の国立大学は1期校と2期校に分かれ
2回のチャンスで受験できました。
 
私の場合、2期校は
九州工業大学の土木工学科を受験しました。
 
Photo_4
 
しかし、もう2期校を受験する頃はまったく
緊張感は切れ、鹿児島から初めての福岡へ旅行気分。
 
やっぱい、ひっちゃれた!
 
まぁ、偶然なんですが・・・
うちの息子は二人とも九州工業大学に合格し、入学しました。
よりによって、私が滑った九州工業大学ってか!
親に対する当てつけか?!って(笑)
 
…てなことで、結局、私は
熊本大学工学部の金属工学科に入学、そして卒業。
 
当時は自虐ネタで、
金属科ですから・・・「オレ達、できん族!」
…とか言ってましたね。
 
Dsc02713
 
大学の卒業アルバムから。。。
熊本大学古武道部 と言って、少林寺流の空手部ですね

私は最前列の左から2人目、主将やってました。
失笑じゃないですよ!主将(笑)
 
大学4年間は、平日
部活とバイト、週末はDISCO通いの生活(笑)
 
それにしても、今の私からは全然、想像着かないでしょ?(笑)
じゃ、ついでにサービスショットをもう1枚!
 
Photo_5
 
 
大学時代、夏の屋久島合宿での1枚。
痩せてたねぇ~、よく跳んでたねぇ~(笑
 
下の画像は3年前、スポーツジムのお友達の結婚式にて
皆でボディコンバットの演武した時の画像。。。
 
2
 
私はジャックスパロウの格好して
右サイドキックからの…左ジャンピングニー!
 
肥ってるけど、今も跳んでます!(笑)
 
まぁ、そんなこんなで、格闘技大好きな
コテコテのリケダンなもんですからメカものが大好きなんです!
 
●クルマ大好き!
●家電大好き!
●家やマンション販売の間取り図面を見るのが大好き!
●リフォーム大好き!(建築科 滑ってますけど)
●CADで店舗の売場レイアウト図面や家の設計図面を引くのも大好き!
 
Dsc027152
 
更に、撮影したビデオの編集も大好きなものですから
リビングのテレビの下には
ビデオデッキやDVDレコーダーだけでも6台あります。
 
だから、リビングに置いてあるリモコンは・・・
天井ライトから、エアコン、テレビ、レコーダー、オーディオなど
 
Sony_huis100rc_huis_remote_contro_2
 
 
こんなにある。どげんかせんといかん!
 
そこで、最初の写真のコレなんですわ~。
昨年発売された話題の最新家電。
 
Sony_huis100rc_huis_remote_contro_3
 
本当は今日の記事・・・
この新しい家電商品をご紹介するつもりだったのに
私のつまらない追い立ち話になっちゃって
ごめんなさい!
 
これについては、また後日紹介しますね。
 
 
いつも応援、有難うございます。
 
本当に皆様のお陰です。
 
それでは、本日も・・・(^^)
宜しければ、下のボタンを応援クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 
 
さて、今日は全国ランキング 何位やろ?
 
クリックすると、このブログの
『最新のランキング』 を見ることが出来ます。
 
皆様の『毎日ひと押し(クリック)』が 私の
次なるブログ更新の励みにつながりまーす!(*^_^*)ヨロシク
 
今日のブログ記事が少しでも
多忙な皆様方のオアシスになれたら幸いです。
 
 
 

| | コメント (0)

2012年7月 2日 (月曜日)

新郎他、ご友人も皆、私と同じ「サイヤ人」でした

皆様、こんばんは。
只今、2日の午前1時40分。
相変わらず、マイオフィスに引き籠ったままです。

先ほど、昨日出席した結婚披露2次会の主役だった
新郎新婦より、丁寧な長~~い
メールを頂きました。

メールの内容は・・・
昨夜、私が書いたブログ記事
『私って、くじ運いいって言うか、よく当たるんです!』

http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/07/post-5fc9.html

に対するお二人からの感想文でした。
めっちゃ面白すぎ!だって。
お褒めに預かり光栄です。
有難うございます…<(_ _)>

昨夜、披露宴で初めて知ったのですが・・・
新郎は私と同じ大学、同じ学部、同じ学科卒業ってことは

超サイヤ人 でした。

ほとんどの方は意味不明と思いますが
「サイヤ」を漢字で書くと・・・

うそやろ!漢字が出ない。。。

もう、死語になったのね(悲)
当時は、「採冶」と書いておりました。
採鉱冶金の略です。
私の18年後輩なんだって。

…ってことは、新郎側のお友達
昨夜出席してた2、30人みんな同じ、
熊本大学の出身だったらしい。

なんだよ~
みんな、私の後輩じゃん。

それ知ってたら、
挨拶の仕方も変わったのに・・・残念。

それにしても、
あんまり人気のある学科ではなかっただけに
こんなに大勢の後輩に会うなんて
意外な出会いでした。

| | コメント (0)

2012年6月20日 (水曜日)

学生時代と社会人の違い

皆様、おはようございます。
只今、朝5時すぎ。
昨夜遅くに出張先より戻り、今朝はマイオフィスから
ブログ更新です。

Photo_2

先日は福岡市内の某大学に行ってまいりました。
毎年恒例となった、私の大学での特別授業です。

早いもので、今回でもう11回目の授業となります。

Img_9922

階段教室には今回も150名を超える学生さんたちが
聴講に来てくれました。

今回の講義のテーマは
社会ですぐ活躍できる
アイデア人間を目指して! 』です。

主に、創造力と企画力訓練ですね。
皆さんに興味を持っていただけるように、
実技が中心の授業です。

まぁ、ぶっちゃけ90分面白授業です(笑)

0

ま、でも、このような
マジなメッセージを学生の皆様に発したりもしています。

同期入社・・・

入ったときは給料は同じでも
2年目から、給料は変わるんですよ!

学生時代と社会人の違い・・・
社会人は
出すアイデアの質で勝負 なんです。。。

| | コメント (0)

2011年5月19日 (木曜日)

大変盛り上がった1時間半の授業でした

 皆様、こんばんは。只今、午前3時前、マイオフィスに引き籠り中です(笑)

 先ほど、今週でもう既に、17回目を迎える『頭の柔軟体操』(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/05/17-e363.html)の最終ヒントが出そろいました。もうこれ以上、ヒントが出せない…というか、ヒントを作れない問題です(笑) 皆様方の多くのご参加をお待ちしております。

Img_1244_2

 上の写真は、昨日の大学での授業直後の教室内です。いや、これは教室のちょうど右半分の画像ですね。あと、同じような感じで左半分があります。それにしても、凄い生徒さんの数でしょ? 事務室の先生の話だと、200名以上の生徒さんが聴きに来られてたそうです。

 工業大学で私の講義? ハイ、私、こう見えても、大学では工学部でしたから!めちゃくちゃ理系の人間なんです(^O^)/ …とは言っても、工学系の授業をしたわけではありません。また、出来るわけがありません…(^^ゞ お話ししたのは『マーケティング概論』です。

 毎回のことですが、私語が多い、ざわめく中、講義がスタートします。この辺が社会人の皆さん方にお話しする時と全く違うところです。だって、別に聴かなくても、そこに居りさえすれば、単位がもらえますから(笑)

 凄くざわめく中で授業がスタートし、いつになっても静かになりませんで、外来講師の先生の中には 『けしからん!』 と言って、授業開始して10分のしない内に教室を出て行く先生も居られるんだとか。

 私ですか? 私にとってはここでの授業は修業の場ですから(笑) つまり、私の腕 (池上彰さんがよく言われる「伝える力」) が試されるところなんです。

 ハ~イ、今回もオープンニングの5分で教室内を静かにさせ、学生さん200人の気持ちをこちらに引き寄せて、1時間30分間、大変盛り上がった授業となりました。。。と、後ろで授業参観されていたこちらの大学の先生方がビックリされておられました。 正直言って、3,4人ぐらい寝てる学生さんもいましたけどね (^_-)-☆

 それでは、次回の授業をお楽しみに。また、お会いしましょう♪ (@^^)/~~~

| | コメント (0)

2011年5月18日 (水曜日)

今日は大学で授業です!

今日は大学で授業です!
 皆様、こんにちは。只今、14時。福岡のとある工業大学に来ています。今日はこれより、半年に一度の大学での授業を喋ります。

 今日でちょうど10回目を数えますので、もう恒例となった私の授業です。自分で言うのもなんですが、凄く人気の授業なんですよ。毎回、大きな階段教室いっぱい200名を超える学生さんたちが聴きに来てくれます。何故、こんなに大人気なのかわかりますかぁ〜?

 必須だからです(笑) これを受けないと進級できないんです。数年前から私の授業、必須になったんですね。それでは、今日も楽しい授業になるように、頑張って喋って来まーすッ!(^O^)/

| | コメント (0)

2010年11月15日 (月曜日)

11月15日は七五三ですが、もうひとつ大事な日

11月1日は七五三ですが、もうひとつ
 皆様、こんにちは。今日は福岡から350キロ離れた某街で売場クリニックです。

 今日、11月15日は七五三ですが、実は大学センター試験まであとちょうど2ヵ月と迫る日でもあるんですよね。つまり、受験生を持つご家庭においては、第4コーナーを出て最後の追い込み、直線コースに入ったと言うところでしょう。皆様の売場ではもう、受験生応援始めましたか?

 このお店のPOPは色鮮やかに、美しく光を放ているように目立っています。色合い、書体、大きさ・・・全てにいいのでしょうねぇ。これからは付けるだけでなく、POPの美しさと訴求力、その両方が求められると思います。

| | コメント (0)