カテゴリー「心と体」の158件の記事

2023年1月20日 (金曜日)

それは突然の出来事でした

皆様に変にご心配をお掛けするといけませんから
先に結論から言います・・・

何もなかったです!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

事が起きたのは1月18日(水)の夜10時頃。
それは突然の出来事でした。

思ったことが言葉に出来なくなったのです。

『明日は13時から東海地区のオンラインセミナーだよね。』

たったこれだけのことが言葉にならない。
何度喋っても・・・

『あしトゥ、あしトゥ、あしトゥ・・・』

『あしトゥ、ユサントゥ・・・』

普通に喋りたいのに、まったく喋れないのです。
特に『タ行』をまったく発音できない。
これはうちの嫁さんに突然に起きた症状です。
最初はふざけていると思い、

『韓流ドラマの見過ぎちゃうか?!』

とか言ってましたが、どうもおかしい。
風呂上がりの顔パックしたままだったので・・・

『パックはずして、喋ってみてよ!』

それでも全然、喋れない。
そんなことを繰り返すこと約15分。
やっと、普通に喋れるようになりました。

それから一旦は就寝したのですが
心配になり夜中の2時に目が覚め、
・・・かといってオンラインセミナーの仕込みなど手に付かず、
ネットで色んな事を調べてしまう。

『一過性脳虚血発作』

の代表的な症状『言語障害』
言葉が出なくなる(失語症)、
または言葉は出るのに呂律が回らなくなる、
口が回りにくくなる(構音障害)状態。

例えば・・・
言いたいことが言えない、
思ったことと違うことを言ってしまう、
言葉が理解できない、
言葉がはっきり言えない

まさに、これだ!・・・で、これってなんなん?!

『脳梗塞の前兆症状と言われ、脳に梗塞はないのに、
血流が一時的に悪くなり、
一時的に血管が詰まる、あるいは血液の量が減り、
脳梗塞と似た症状(言語障害など)が
短時間(数分から1時間)で現れて消える状態』のこと

(注意)
症状が消えたからといって受診せずに放置しておくと、
48時間以内に脳梗塞につながることが多いので、
放置せず当日すぐに
救急科・脳神経外科・神経内科などを受診してください。

これって、ガチにヤバイやつやん!!(-_-;)

・・・って事で、私はオンラインセミナーがあったので
嫁さんは一人で翌朝一番に、
掛かり付けのお医者さんに行き総合病院への紹介状を書いて
頂き、タクシーで向かいました。

私がオンラインセミナーを喋り終わったのが16時。
ちょうど同じ時間に嫁さんが帰ってきた。

24652646_s
・MRI検査
・頸動脈エコー検査
・血液採取検査

・・・等、脳や血液に関する検査を行ったそうです。
診察結果は、脳内も血液、血管もすべて
キレイでさらさらと流れてまったく問題は見られない。

だから、『一過性脳虚血発作』とは言いがたい。
疲労とか、ストレスから来たのかな?

・・・だそうです。
いやぁ、めちゃくちゃホッとしました。
何もなくて、ホントよかったです\(^o^)/バンザーーイ

| | コメント (0)

2022年11月11日 (金曜日)

嫁さんからの誕生プレゼント

皆様、こんばんは。
只今、11月11日(金)の午前3時前。
今夜はマイオフィスからです。

01_20221111031001

昨日、11月10日(木)は福岡のマイオフィスから
遠く離れたCGC某地区本部に加盟する
各企業様、各店舗とを
ZOOMで結んでのMDオンラインセミナーでした。

02_20221111031001

昨日のセミナーのテーマは
●来月12月商戦の週別の仕掛けどころ
●2023年1月度の週別の仕掛けどころ
・・・のお話しでした。
昨日も力一杯に爆裂トークさせて頂きました(^^ゞ

01_20221111031002

ところで、コレ、何だと思う?

うちの嫁はんからこんなものを頂きました。
先日、11月7日だった私への
誕生プレゼントらしい。

02_20221111031002

『横寝姿勢がラクな枕』らしい。


実は私、極度の不眠症。
まったくぐっすり眠れないのです。
その上・・・

●朝起きたときの首や肩の痛み
●ひどいいびき

・・・等の悩みを抱え、
これまでに色んな枕を試してきましたが、
納得のいくモノは一つもないまま。

ぐっすり眠りたい!

というのが今の私の一番の願いなのです。

03_20221111031001

これまで幾多も試してきた『ぐっすり枕』は
どちらかというと
仰向けを主体に考えられたモノばかりでした。
しかし、私は・・・

仰向けで寝ることねーーーし!

そこで今回、嫁さんに買って貰ったコレは
『横寝』を主眼に置いた枕で
横寝姿勢でも気道が完全確保され
いびきもなくなり、快眠できるそうなんです。

残念ながら・・・
『いびき完全解消』とまではいってませんが、
朝起きたときの首や肩の痛みは消え、
夜も以前よりは眠れるようになったように思います。

以前は寝ること自体が
不快でしか思えてならなかったのですが、
最近はこの枕で寝ることが好きになりました。

04_20221111031001

最近、この枕は更に進化、改良され
私が頂いたこの最新枕も
仰向け姿勢でも気道が完全確保されるように
首の後ろ辺りが少し隆起しています。

ただ、この大きな枕に
太った私が仰向けに寝ているその姿は・・・

05_20221111031601

嫁さんが毎朝のように私に言う・・・

『ダンボ』

・・・にしか見えないらしい(爆)

| | コメント (0)

2022年7月19日 (火曜日)

太ったおじさん、今日も大爆走

今朝6時前に起床。
今日は屋久島に行かなきゃならない。

九州地方を襲う多めの影響で昨夜から雷雨続く。
飛行機の運航状況をまめにチェックするけど
天候調査のまま変わらない。

とりあえず、地元駅7時半発の快速に乗って博多駅へ。
大雨のため、JRローカル線もスゴク遅れる。
通常20数分で着くところを50分近くかかった。

屋久島に行くにはまず博多から鹿児島まで新幹線で向かう。
JRが遅れたため、乗るべき新幹線への
乗り換え時間は5分もない。

しかも、ネットで申し込んだ新幹線切符の受け取りは
ここの新幹線窓口はJR西日本だから
JR九州のお客さんはいったん改札を出て
外のみどりの窓口で受け取れ!…とおっしゃる。(-_-;)

5分の間に、外に出て切符を受け取り
再度、新幹線改札、ホームへと
太ったおじさん激走(+_+)

ギリギリ新幹線に間に合うと
今度は新幹線が熊本辺りをゆっくり走る。
当然、鹿児島着が10分近く遅れる。

今度は鹿児島中央駅の向かい側にある
高速バスセンターへ爆走。
ギリギリ間に合った。汗ダラダラ。
時計を観ると・・・脈拍111、心電図正常(笑)

01_20220721054101

鹿児島中央駅、アミュプラザの観覧車を観ながら
バスは鹿児島空港へと向かう。
しっかり雨はやんでました。

空港リムジンバスは正常通り鹿児島空港に到着。
ところが、屋久島が依然と天候不良のため
まだ飛ぶかどうか調査中なんだとか。

ここで『飛びませーーん!』て言われたら
私はまた、バス、新幹線乗り継いで福岡に帰るんかーい?!

02_20220721054101

屋久島に着いたらすぐお仕事だから、
ここ鹿児島空港での乗り継ぎ時間内にランチを
済まさなければなりません。
山形屋さんのレストランだったらラーメンではなく、
名物『山形屋の焼きそば』を頼むべきでした。。。
周りのお客さんが食べてるメニューを見て大後悔。。。(-_-;)

もうすぐ離陸時刻。まだ天候調査中。

離陸時刻を5分過ぎて、飛ぶこと決定。
でも、着陸不可能の場合は引き返すとのこと。

どうせなら、福岡まで引き返して欲しいわ。

いやぁ~めっちゃ揺れた。プロペラ機。
女性のお客様方がずっと
きゃー!キャー!と悲鳴を上げてました。

相当、喉が枯れたやろね。

それでも、屋久島にちゃんと着いて
それからずっと売場クリニックやってました(^o^)

03_20220721054101

3ヶ月ぶりの屋久島です。
この時だけ雨がやんでました。ラッキー(^o^)V

そう、今思うと・・・
結局、私の行くところ行くところ、雨は降ってませんで
一度も傘を開くことはなかったんです。
やっぱり、私は「晴れ男」なんです(笑)

最後までお読み頂いた方へ・・・
しょうもないお話を長々と書いてしまいごめんなさい!

| | コメント (0)

2022年7月 9日 (土曜日)

さぁ夏です!水難事故にはお気を付け下さい!

久々に新作を公開しました!
たった15秒のプールに行ったときの出来事です。

https://www.youtube.com/shorts/1dDvvSNaU7I

大人が一緒にすぐ横についててもこうなるんですね。
ずっと一緒についてたお婆ちゃんがスグ助けてくれたから、
救われました。

少しでも離れていたら…
と思うと、ゾーッとした瞬間でした。

ライフガードの方もしっかり監視されていますが、
ちょうどプールの縁の陰となり見えてませんね。
子どもたちの命は私たちでしっかり守るしかないのです。

ほんの一瞬なんです…怖いですよね。
この一瞬の怖さは経験したものでしかわからない怖さだと思い、
次男の嫁とも話し合い、
YouTube公開する運びとなりました。

『浮き袋だからと言って、
 絶対にお子さんから目を離さないで!スグ横に居て!』

この動画を通じて、皆様にとって
平穏無事な夏になることを祈るばかりです。

| | コメント (0)

2022年7月 1日 (金曜日)

有難うございます!感謝カンゲキ

先日、掲載していた記事が
私の掛かり付けの病院のブログの中で紹介されてました!
嬉しいです!
有難うございました。m(_ _)m

| | コメント (0)

2022年6月22日 (水曜日)

今日は病院で感動を頂き、そして私も感動を差し上げて来た!

皆様、こんにちは。
昨夜は22時前に出張先より帰宅し、
今日は朝一から
掛かり付けの病院で定期検診でした。

Img_3362

そこで今日、学んだこと。
この病院のシステムっていいなぁ~って。

病院での検査の受け方って大体・・・

まずは、尿検査に行ってくださーい!
尿検査の方は終わりましたので、次は
レントゲンの方へ行って下さーい!
レントゲンは終わりましたので、
次は心電図の検査室に行ってくださーい!

・・・って感じで、
店員さん(検査員)は各部屋で待機しておるところを
お客様(患者)が検査の紙を持って
ひとりであっちゃこっちゃ歩いて廻るじゃないですか。。。

ここの病院、違う。
看護師さんがひとりずつ各患者さんにずっと連れ添い、
各検査室に付いて行き、
そして、その看護師さんが
尿検査もすれば、レントゲンも撮るし、心電図も診るのだ。

そして最後の院長診察の時も
その検査に連れ添った看護師さんも一緒に
診察内容を聴き、今後の治療方針をメモってる。

あっちに行け、こっちに行けという
たらい回し的な検査ではなく、
実に、患者さん側に立った看護体制でした。

私、めちゃくちゃ感動してしまった!(*^_^*)

院長診察が終わって待合室で
ずっと付き添ってくれた看護師さんと院長に指示された
次の『心エコー』診断日を打ち合わせていた時。。。

Img_3363_20220622165701

(看)へぇ~、今日は『ショートケーキの日』なんですかぁ?

(私)そうだよ!毎月22日はショートケーキの日なんだ。

(看)何故なんですかねぇ???

(私)ショートケーキの上には何が載ってる?

(看)いちご!!

(私)ほら!(…と言いながら、カレンダーの15日を指さす)

(看)わぁーーっ!凄ーーい!!
   これ、みんなに話していいですか?!

(私)どうぞどうぞ~(*^_^*)

『食の記念日』とかの由来を
しっかり伝えると、みなさん結構、
感動するぐらい喜んでくれるんですよね(笑)

| | コメント (0)

2022年5月31日 (火曜日)

さらば、我が家の桜島

先日は急遽、
呼ばれて鹿児島の実家に帰っておりました。

1回目の脳梗塞を患って、
半身不随となった父を今まで住んでいたマンションから
弟が住む実家で一緒に生活して貰いたく、全費用を負担して
実家の製菓工場を介護ハウスとしてリノベーションして
完成させたのが2019年10月、
ちょうど父の91歳の誕生日のことでした。

01_20220531001101

それから、3ヶ月半が過ぎた
2020年1月にまた父が2度目の脳梗塞を患い
入院、リハビリの甲斐もなく、そのまま施設に入所。
せっかくリフォームした家には帰れなくなって
もう2年4ヶ月が経過。

今度は92歳の母がひどい認知症と胆石を患い
24時間看護が必要と言うことで、
この度、母もいよいよ施設に入ることになりました。

入所の前日、TV、タンスや色んな生活用品を準備して
母を送り届けた上で、
契約などの事務手続きをすべて済ませてきました。

05_20220531002301

その帰る途中、
正月以来、誰も行ってないという墓へも行き
ぺんぺん草が生えまくった墓も掃除してきました。

これまでは
【元気になったらまた、マンションに帰りたい!】
という強い父の要望があったので、誰も住まないままに
約3年間放置してしてきましたが
その間に支払った固定資産税や管理料などは
100万円を軽く超えます。

思い切って父に相談した結果、
やっとの思いでマンションを処分する許可をとりつけ
2年半ぶりにマンションに行って来ました。

03_20220531001101

動けない年寄り2人が住んでたものですから、
色んなモノが溢れ返り、カビとホコリにまみれ・・・
まるで、ごみ屋敷状態でした。
これは私たちの手には負えませんので、
【片付け屋】さんにTEL。

04_20220531001101

ここのリビングから望む桜島は絶景だったのですが。。。
非常に残念です。
若い頃は帰省する度に、
この雄大な景色にいつも勇気と元気を貰っておりましたが
【我が家の桜島】ともいよいよお別れです(涙)

| | コメント (0)

2022年1月15日 (土曜日)

控えおろう!これが目に入らぬかぁ!(^o^)/

週明けより始まる出張に際し、
福岡空港PCR検査場に今朝8時半で予約してましたので
行って参りました。
Pcr01_20220115155101
私自身、今回が4回目の受検です。
驚いたことに、1回目 1万円もした受験料も
受ける度に値下げされ、前回が2,100円。
今回はいよいよ無料になっておりました。
Pcr02_20220115155101
オミクロン株多発を受け、県が
福岡県民に限り、『無料政策』を急遽打ち出したらしい。
Pcr2
それにしても毎回、なかなか唾が出なくて苦労します。
歳取ると、唾も出らんごとなった・・・(>_<)
結果が先ほど送られてきました。
Pcr03_20220115155101
これをかざして・・・
『控えおろう!この陰性の文字が目に入らぬかぁ!』と
大手を振って、県外移動して参りまーす!(*^_^*)

| | コメント (0)

2021年11月 4日 (木曜日)

『芸能人は歯が命』

高岡早紀さんと東幹久さんがやってた
アパガードっていう歯磨きのCMをご存じでしたら、
貴方も結構なお年頃です(笑)

私も買ったぞ!
ちっちゃいのに、めっちゃ結構なお値段がした。

でも今の時代は・・・

『芸能人の歯はインプラント』・・・やね。

301

写真は、虫歯と予歯槽膿漏を完全防御してくれる
我が家の『オーラルケア3種の神器』

●ブラウンの電動歯ブラシ
●パナソニックのジェットウォッシャー口腔洗浄器
●モンダミンの自動ディスペンサー

中でも、『口腔洗浄器』はとっても気持ちいいですね。

303

歯や歯間に詰まった食べかすを
強力な超音波水流で完全に吹き飛ばしてくれます。

そうそう!モンダミンと言っても
井森美幸さんの『お口くちゅくちゅモンダミン♪』の大昔とは違い
今売れているのはコレ!
虫歯や歯肉炎、歯垢付着などを予防してくれる
オールインワンなのです。

302

ところが、先日、「歯のブリッジ」が外れたので
7、8年ぶりに歯医者さんに行ったら…

『あまりにも強く磨きすぎて、
  歯の表面のほとんどエナメル質、フッ素が剥がれてる!』

『手が動く内は手で磨きなさい!』

と歯医者さんに叱られました。
そう言えば私・・・

5年ほど前から
家でも、出張先でも『電動歯ブラシ』でした。

だから今は、久々に『電動』から手で磨くことに戻しました。
他の2つは凄くいいから、続けなさい…とのことでした。

いつも最後までお読み頂き、本当に有難うございます。

感謝。

| | コメント (0)

2021年10月27日 (水曜日)

発熱して床に伏せておりました

25日、月曜日・・・
リアルの売場改善セミナーを夕方まで5時間喋って
帰宅すると、いつになく身体がだるい。
夕飯食べて、早々に就寝。

昨日、火曜日。朝から微熱。37.4度。
まだ、なんとなく、身体がだるい。
夕方になると、38度を超えてきたので、早々に就寝。
夜中、38.5度まで上昇したが、
その後はどんどん下がっていった。

まさか、コロナに感染!

そして、今日、水曜日。
熱は完全に引いた。36.2度。

しかし、足のすねがめちゃくちゃ痛い。
実は土曜日、玄関でこけて、
カマチ(玄関上がりの角)で、左すねを強打していたのです。
そのすねが日増しに腫れてきてめっちゃ痛い。

・・・で、今日は外科で観て貰いました。

1_20211027235201
幸い、骨には異常は無かったのですが、
ケガした部分の身は骨が見えるまでまでえぐり取られ、

2_20211027235201
そして化膿して、左すね全体が赤く腫れ上がり
昨日の発熱をも引き起こしたんだそうです。

只今、27日23時42分時点で36.3度。
コロナでなくてひと安心・・・(*^_^*)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧