『ホウレン草』の次ぎに来る言葉は何???
昨日、某企業の営業本部長さんからショートメールで
こんなクイズを持ちかけられました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
しりとり?
「う」の付く野菜???
・・・
【うど】
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ちゃうちゃう!!
これは【報告連絡相談】の「ほうれんそう」です。
つまり、これは…
部下から『ほうれんそう』を受けた上司が次ぎに
やるべき事を問うクイズです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
そこで、私が即興で出した答えがコレ…
【ほうれんそう】の次は【い~かんきょう】・・・です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
私の答えの真意の解説…
●報告を受けたらまず、上司は『お疲れ様』と言え!でしょ。
そう、【慰労】の言葉です。
●連絡を受けたらまず、『有難う』と言え!でしょ。
そうです…【感謝】の言葉です。
●相談を受けたらまず、
『そうなんやぁ~』『そりゃ大変だぁ』と寄り添え!でしょ。
そう!…アドバイスより先に【共感】することだと思うのです。
つまり…
『報告』には『慰労』、
『連絡』には『感謝』、
『相談』には『共感』することが
上司に一番求められているのではないでしょうか?!
報告、連絡、相談の『ほうれんそう』を部下に求めるのなら
上司の義務として・・・
慰労、感謝、共感・・・『い~かんきょう』
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
部下が「ほうれんそう」して来たら、次ぎに
『い~かんきょう』で応えてあげることが上司の責務
ほうれんそうしやすい【いい環境】・・・です!
…だと、私はそう答えました。
いかがでしょ?!・・・(^^ゞ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
最後に、出題頂いた本部長に教えて頂いた
模範解答は・・・
【ホウレン草のおひたし】なんだそうです。
その心は・・・
『怒らない』『否定しない』『助ける』『指示する』で
お・ひ・た・し・・・なんだそうです。
へぇ~そうなんや~
アタマいい人が居るんやねぇ~。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
一般のお客様向けに
『2022年2月に買うべきCGC商品のベスト5』を
YouTubeでご紹介しています。
●就寝前のお布団の中で
●通勤途中の電車やバスの中で・・・など
音量をミュート(消音)にしてもご覧になれるように
私の台詞にはすべて
画面最下段に字幕スーパーが出るようにしております。
いつでもお手すきの時間で結構ですので、
ごゆっくりとご覧下さいませ。
いつも最後までお読み頂き、本当に有難うございます。
感謝。
最近のコメント