カテゴリー「情報通信」の33件の記事

2023年9月 4日 (月曜日)

「横、横、横、横」を「横、縦、横、横」にするだけで全然違う

ネットで調べると…
とっくの昔に沢山の方が気づいていることだが、
恥ずかしながら、
私が最近、初めて気づいたこと。

マルチモニターにして作業効率を上げるのなら
モニター1枚だけは縦画面にセットすべき!

…ってことです。

00_20230904001801

従来ずっと、
マイオフィスのマルチモニターは

●真ん中の47インチが作業画面で
●周りの24インチ3枚が参照画面という

4枚すべてを横画面にセットしてました。

すると、左の画面で検索するために
Yahoo!サイトを表示させると

実際のデータは真ん中だけに表示され
両脇が無駄な余白になっていました。

これを縦画面にセットすると…

01_20230904001801

両脇の余白は消え、
データが縦画面いっぱいに表示されるのです。
コレならスクロールする手間も軽減され
作業効率は更にアップするのですね。

知らんかったーーっ!

ファイルの中身を参照するときも…

02_20230904001801

縦画面いっぱいに表示させた方が
探しやすいですね。

はい!
今回はPCをマルチモニターにするなら
モニター1枚だけは
縦画面を用意しとった方がええで~って話でした。

 

| | コメント (0)

2022年11月29日 (火曜日)

うちのマルチモニターの最終形完成・・・たぶん。

あちこちの方に何を買えば、あんなんなるん?
と尋ねられたので、
今夜はちょっと詳しくご説明しますね。

関心の無い方はすぐさま、ポチッと落ちて下さい。

01_20221129023701

2週間前までのマイオフィスのPC環境。
オールインワンパソコンの初号機を真ん中に置き、
24inchモニターを両脇に置いた
トリプルモニター体制でした。

両脇の2号機、3号機に参考資料を広げ、
真ん中の初号機で
●セミナーテキストや
●POP、更には
●売場レイアウト図を描くCAD制作

…などをやってました。

02_20221129023701

細かい制作作業をするには画面が小さすぎると
痛感し始めたので思い切って
2週間前に、LGの43inchモニターを購入。

2週間前、私は65,000円で購入したのに
今観ると…76,806円に。

なんと12,000円近く値上がりしてます。
冬のボーナス商戦に合せての値上がりでしょうか?

03_20221129023701

43インチモニターは
画面だけだと、高さ57.5cmしかないのに
標準スタンドで立てると…
高さは65cmになってしまいます。

たった7、8cmの違いですが、
長時間の制作作業やってると首が痛くなる高さです。

そこで、デスクスレスレから立てられる
モニターアームを購入。
14kgもあるので、ここは信頼のブランドのものを購入。

私が購入したときは39,800円でしたが、
今はブラックフライデー価格で33,800円と
6,000円も安くなっています(T_T)

04_20221129023701

14kgのモニターを一人で取付けるのは
想像を絶する重労働でした。
結局は嫁さんに手伝って貰いました。

05_20221129023701

正面から見るとこんな感じ。
43inchはめちゃくちゃデカいです。
制作作業が非常に楽になり
また、更に細かい作業がしやすくなりました。

ここで、嫁さんが私に言ったんです。。。

今まで使ってた3号機はどうするん?
もう捨てるん?
あぁ、もったいな!

06_20221129023701

3号機も使えってか?!

…ってことで、3号機も使うために
もう一つ、モニターアームを購入しました。
これなら24インチモニターを縦に2台セットできます。

日本製で評価が高くて、価格の安い物を選びました。
3,998円で買おうか、迷ってたらちょうど
12時が鳴って金曜日に。
価格もブラックフライデー価格になったんで、
3,398円で即、購入決定。

07_20221129023801

余ってた3号機を2号機の上に
縦2段にセットして取付けました。

08_20221129023801

パソコンの設定画面からディスプレイ配置を
このように構築しました。

コレで、マウスは初号機から4号機まで
4台のモニターを縦横無尽に
滑らすことが出来るのです。

09_20221129023801

コレが我がオフィスのPC環境最終形。。。たぶん。
●左の初号機に…2つのファイルを広げ
●真ん中の4号機で…制作作業(只今、POP制作中)
●右下の2号機に…参考データを大きく広げ
●右上の3号機に…インターネットとグループLINEを常時接続。

色んな方に『先生はいつもLINEの返信が速っ!』と
よく言われますが…
このようにLINEやネットは
いつも見えていて、作業中でもすぐ返信
できるようにしているのです。

10_20221129023901

| | コメント (0)

2022年9月 1日 (木曜日)

【愛の交換日記】の内容をすべて公開しちゃいます!

コレは某企業における
グループLINEの昨日のやりとりです。
グループLINE…
その名はなんと!【石黒セミナー会】です(笑)

00_20220901045801

2022年8月31日 午前8時12分
A店長より、野菜の日の惣菜売場の準備途中写メが
企業内のグループLINE内で公開された。

01_20220901045801

午前10時12分
B店長より…事前準備無しで惣菜で【野菜の天ぷら特集】
POP作ってなかったから手書き。
やる気は買ってやって下さい!・・・とのこと(笑)

02_20220901045801

午前10時24分
私から『そのやる気、買い取らせて頂きます!』と
すぐさま、POPを作って送って差しあげる。

03_20220901045801

午前10時25分
A店長より、商品が並んだと惣菜売場を公開。

同じく10時25分
B店長より、私が作ったPOPへのお礼と
惣菜担当者、小畑さんをさりげなく紹介されます。(エライ!)

04_20220901045801

午前10時54分
B店長より、私のPOP取付け報告写真が公開され
惣菜の小畑さんからのお礼の伝言が付される。

05_20220901045901

12時16分
今度はC店長より、惣菜の野菜の日売場が出来た!と
売場公開と、さりげなく惣菜の門崎チーフの頑張りを紹介。

06_20220901045901

12時38分
B店長より、(POPを作った私への配慮だと思います。涙)
『惣菜の野菜の日が売れてます!』と
売場生中継写メを紹介しながらの中間報告。

いかがでしたか?
3人の店長さん方の気配りと配慮が凄いでしょ?

レスポンスがあるから私も楽しいです(*^_^*)
どんどん何かして差し上げたくなりますよね。

これは3店舗を有する企業さんですが、
見事に、グループLINEを活用されている
素晴らしい事例と思い、ちょっとご紹介してみました。

 

| | コメント (0)

2021年11月28日 (日曜日)

貴方のアイデア発想力、脳年齢をチェック!(*^_^*)

金曜日は一部上場されている某総合商社で
『販売促進【企画力】アップセミナー』を朝9時から夕方4時まで
爆裂トークしておりました。

事務局の部長さんが開講挨拶で言っておられたのですが・・・
このセミナーを私が毎年、担当するようになって
早いもので、もう16年経つんだそうです。
つまり、昨日の受講生は【まね寅セミナー17期生】ってことに(*^_^*)

01_20211128065401

昨日は17年目にして初めてのオンラインセミナーでした。
いつもの【ZOOM】ではなく、この企業様ご指定の
【Microsoft® Teams】を使って、ここ福岡のマイオフィスから
全国の支店におられる参加者を繋いでのセミナーでした。

それにしてもオンラインセミナーって凄いですよね。

02_20211128065401

リアルのセミナーのように、私からの講義。
5グループに分かれてのグループディスカッション。
私は各グループを見て回ってディスカスの状況をチェック。
そして、各グループの成果発表、
私からの総括アドバイス。。。

リアルのセミナーとまったく同じ事が出来るのです。
しかも、参加者は全国に散らばっているのに。。。

昨日のセミナーはいつものMDセミナーとはまったく違う内容。
それでも私のパワポは179ページ。
【販促&企画力アップ】を主眼としたアイデア創造力訓練ですから
色んな命題が参加者を襲います(笑)

03_20211128065401

そんな179ページの中から1ページをご紹介!
・・・こんな命題・・・訓練ばかり
朝9時から夕方4時まで7時間鍛え抜く『虎の穴』セミナーでした(*^_^*)

いつも最後までお読み頂き、本当に有難うございます。

感謝。

| | コメント (0)

2021年4月10日 (土曜日)

【後編】いよいよ、パリーグ全試合、生中継をタダで大型テレビでしっかりキレイに観ますよ!

えへへ、タイトルを変えました。
「プロ野球全試合」としておくと、多くのセリーグファンから

『パリーグに限った話じゃねーーかっ!』

と叱られそうですもんね。

前回までのお話しは・・・
スマホで観れるようになったパリーグの全試合を
デジカメで撮影待機させて、
それをHDMIを使って大画面テレビで映し出すという

非常に原始的でとてもお恥ずかしいお話しでした(笑)

最終話となる今回の『後編』は
しっかりシステム的に
クリアな画像と音声で大画面テレビに映し出す方法です。

最初からこっちを書いとけや!

と叱られそうですが、
コレが私の実際の「私の成長の軌跡」ですので
ご了承下さいませ(*^_^*)

『SportsNavi』って、もしかしてパソコンでも観れる?

21_20210409144701

はい、しっかり存在しています。
しかも、【ライブ配信中】の表示も出ています。

例えば、ここで、
【日本ハムVsソフトバンク戦】をクリックしてみると

22_20210409144701

その試合の詳細情報を観ることが出来ます。
そして、画面真ん中、ちょうど得点板の下あたりには
【ライブ配信(Yahoo!プレミアム会員限定)】
というボタンがあります。

前編にも書いたように
【Yahoo!プレミアム会員】なら難なくライブ配信を観れますが・・・

貴方ご自身が【Yahoo!プレミアム会員】であるかどうかは
ページ上のSportsNaviのロゴ横に表示されています。
会員になっておれば、無料でスグ観ることが出来ます。

【ライブ配信】をクリックすると・・・

23_20210409144701

おーっ!映ったーッ!!
更に、画面右下の全画面拡大のボタンをクリックすると・・・

24_20210409144801

24インチのパソコンのモニター画面いっぱい大きな映像で
野球中継を観ることが出来ます。

いえいえ・・・

私がやりたいのはPCではなく
リビングの大画面テレビでゆっくり野球を観たいのです!

ちょっと待ったーーッ!

上のパソコンモニターに映し出された映像って
メインモニターじゃないです。
パソコンに繋がれたトリプルモニターの内の1台じゃん。

ならば!!

リビングに小さなノートパソコンを持って行って
HDMIケーブルでパソコンとテレビを繋いで
大型テレビをノートPCのデュアルモニターとして、
認識させてあげると、ほら・・・

25_20210409144801

ノートPCの全画面動画を難なく
大画面テレビに映し出すことが出来るのです。
直接、繋ぎこんでいますので、
デジカメ撮影より画質ははるかにキレイですし、
音声もテレビから出ますのでクリアです。

・・・って事は? 更に!!

リビングシアターのサラウンドシステムやプロジェクターに
ノートパソコンをHDMIケーブルを繋ぐだけで・・

26_20210409144801

120インチの大迫力画面に。
更には、まるで球場にいるようなサラウンド音響で
野球中継を楽しめるのです。

何故、今までコレに気付かなかった~(>_<) クヤシイデス!

昨年まではホークス戦を観たいが為に
わざわざDAZNに入会し、毎月約2,000円の会費を
支払っていましたが、
今年は一切の費用要らずして
全試合、ライブで試合開始から試合終了まで楽しめています。

もし、熱烈なパリーグファンの方が居られましたら
是非、この方法をオススメいたします。

都会、ローカル問わず、全国どちらにお住まいでも
この方法なら全試合をご覧になれますよ!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

■追伸。。。

前編の最後で、スマホの映像を
デジカメ撮影してテレビ接続しておりましたが、

【テレビ出力ライトニング・HDMI接続ケーブル】

を使えば、難なく映るのでは?!

・・・という素晴らしいアイデアを早々に頂きました。
貴重なアドバイス、誠に有難うございました!

また、そう思われる方も多いかもしれませんね。

そこで早速、私、試してみました!

スマホから直接、HDMIケーブルでTVに繋いでみると・・・

27_20210409224801

映りました!
YouTubeや自分で撮影した写真や動画は全て
テレビで映し出すことが出来ます。

ただ・・・

28_20210409224801

野球中継に限っては、著作権保護がかかっているのでしょう
HDMIケーブルを挿して時点で
録画防止機能が働いてテレビには映し出すことは出来ませんでした。

一応、実験結果も併記しておきますね。

 

| | コメント (0)

2021年1月26日 (火曜日)

迫力あるオンライン配信のやり方を教えます(*^_^*)

皆様、お久しブリーフ。ゲッツ!古っ!
先日、1月22日(金)に
『2021ニューイヤーまね寅MDセミナーツアー in 九州』が
開催されました。

九州地区セミナーも
ここ福岡のマイオフィスから九州全県のスーパー各社さんへ向け
爆裂オンライントークショーさせて頂きました。

Photo_20210126175001

今回ももちろん!
大好評の【音声同時字幕スーパー表示】でお送り致しましたよ!

私が喋るパソコンの向こう側には
九州全県で100台をゆうに超えるパソコンが繋がってたそうです。
パソコンや大きなモニターで
複数名の方が視聴されてたそうですから
受講者数にすると、とんでもない数の方が聴いておられたようです。
本当に有難いことです。

オンラインの会議や打合せが多くなったせいか。。。
お会いする方々によく訊かれる
マイオフィスのオンライン配信システムをご紹介しますね。

01_20210126175001

①23インチ メインモニター・・・カメラやテキストのスイッチャー
②23インチ セカンドモニター・・・テキスト20ページ先までを表示
③23インチ サードモニター・・・ZOOM参加者の表情(九州は映像カット)
④ミニノートPC・・・プレゼン用パワーポイント操作用
⑤23インチ タッチモニター・・・今回はお正月明け休暇を取得中です。
⑥【大型新兵器】タッチモニター・・・スイッチ後の配信画像のチェック用
⑦女優ライト・・・顔色を良く見せるための顔専用ライトです
⑧セカンドカメラ・・・アングルを引いた画像撮影用
⑨メインカメラ・・・迫力あふれるアップ画像を激写します

更に、
質問の多い『クロマキー合成』について・・・

おいおい、誰が巨人のクロマティーじゃ?! クロマキーです。。。

02_20210126175001

①メインカメラ
②セカンドカメラ
③単一指向性コンデンサーマイク
④プレゼン用ミニノートPC
⑤ミキサー(①~④全てを繋ぎ混んでおき・・・)
⑥配信されてる映像は・・・
 ④のプレゼンテキストの画像の上に
 ②のカメラで撮影したグリーンバック画像を
 ⑤のスイッチャーで②の画像からグリーンバックを除去して④に載せてます。

更に、私の場合・・・
タッチペンで説明箇所をなぞってますので、
視聴者は『どこを説明しているのか?』が一瞬にしてわかるし・・・

字幕スーパーを音声と同時に表示することで
尚一層、視聴者皆さんの理解度はもっと上がると思います。

いかがでしたか?
おわかり頂けましたでしょうか・・・

年明け早々の『2021ニューイヤーMDセミナーツアー』の
全日程をとりあえず終了し、
全ての会場で延べ600人以上の方に視聴頂きました。
本当に有難うございました。
また、お会いするときまで、日々精進しておきますので
乞うご期待!お楽しみに!!

| | コメント (0)

2020年12月 3日 (木曜日)

私に求められているYouTube動画って何なんだぁ?(>_<)

まずは、夕方、飛び込んできたニュース。
ソフトバンク・長谷川選手が残留表明!
良かったぁ!(>_<)

最後は「福岡が好き、離れたくないなと。そこが強かったです」
嬉しいことを言ってくれるじゃないですか!
有難う!長谷川選手。

さて、これは私のYouTubeコンテンツの比較表です。

Photo_20201202233801

■視聴(再生)回数の多い順に観てみると・・・

第1位 TOTOシンラの3ヶ月レポート 6703回
第2位 TOTOシンラにリフォーム 2583回
第3位 玄関に坪庭手作り 721回
第4位 チャンネル登録者100人 400回
第5位 パート味方『7月商戦解説』 388回

ちなみに・・・
第1位から第4位まで全て、プライベート動画。
お仕事動画は第5位から下全部。
お恥ずかしい限りです。

我が家のお風呂紹介動画は
たった1ヶ月間で、6700回超えでバズっていますが
肝心のお仕事動画はまったくもって視聴回数が増えません(>_<)
確かにターゲット層が限定されていますが、
それでも少なすぎます。
どうしたらいいものか。。。悩むばかりです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

■動画公開後、1日当りの視聴回数の多い順で観てみると・・・

第1位 TOTOシンラの3ヶ月レポート 209回
第2位 チャンネル登録者100人 57回
第3位 チラシに学ぶ新しい節分メニュー 35回
第4位 TOTOシンラにリフォーム 22回
第5位 玄関に坪庭手作り 12回

やはり、第1位のお風呂動画は1日当りの再生回数でも
桁外れの人気を誇っています。
更に、1週間前に公開した
チャンネル登録者100人達成記念動画も絶好調です。

そして、4日前に公開したばかりの
『優秀チラシに学ぶ新しい節分』は、お仕事動画の割には
出だしが今のところ、好調かな???

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

■視聴者の方から高評価を頂いた個数で観てみると・・・

第1位 TOTOシンラの3ヶ月レポート 33個
第2位 TOTOシンラにリフォーム 10個
第3位 お店の逆転劇 8個
第4位 チラシに学ぶ新しい節分メニュー 7個
第4位 パート味方2『7月中旬商戦の解説』 7個

これも『お風呂動画』でとんでもない数の
高評価を頂いております。
私の仕事って、『お風呂コンサルタント』かぁ?(爆)

そんな中・・・
公開4日目にして早くも7個も高評価を頂いた
『チラシに学ぶ新しい節分メニュー』は
今後の私に求められている
動画作りの方向性なのかもしれませんね。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

■最後は、高評価の数を再生回数で割った
 高評価獲得率で比較してみると・・・

第1位 チラシに学ぶ新しい節分メニュー 5.0%
第2位 黄金比POP作り 3.2%
第3位 お店の逆転劇 2.8%
第4位 パート味方2『7月中旬商戦の解説』 2.4%
第5位 チャンネル登録者100人 1.3%

良かったぁ~ほぼ全部、お仕事系です。
再生回数こそ少ないですが、
好評獲得率はプライベート動画と比べて非常に高かったです。

特に、4日前に公開した
『チラシに学ぶ新しい節分メニュー』は
100人再生したら、5人は高評価と
とても嬉しい結果になっています。有難うございます。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

以上の分析から考えられる考察はふたつ・・・

①プライベートのリフォーム動画を待っている人は
 お仕事動画ファン以上にめちゃくちゃ多そう。
 実際、お風呂動画からのチャンネル登録者がスゴく多い。

②お仕事動画はなるべく早いタイミングで
 新しい仕掛けのネタ(ヒント)を待っておられる。

・・・というところでしょうか。。。

お仕事の片手間での動画作りですので
忘れた頃に公開という感じですが、
今後はこういった路線で動画作っていこうと思いますので
今後とも、ブログ、YouTubeともども
『まねーの寅さん』をよろしくお願い申し上げます。

特に、お仕事動画ファンの方の
高評価(いいね!)とチャンネル登録を
よろしくお願い申し上げます。

 

| | コメント (0)

2020年10月11日 (日曜日)

先生のZOOM映像がとてもキレイと評判ですが、カメラが違うのですか?

皆様、こんにちは。
只今、10月11日(日)の13時過ぎ、
今日もマイオフィスにて、次なるセミナーの仕込み中です。

最近、色んな方、特にセミナーの事務局さんに

『先生から送られてくるZOOM画像やマイク音声が
 とてもキレイと評判なんですが、
 カメラやマイクが違うのですか?』

と聴かれることが急に多くなりました。

やはり、皆さんにおかれましても、
オンラインの会議とかが多くなったので、
ご自分の画像や音声にも
関心を持つようになられたんでしょう。

それは素晴らしいことです!

実は私も・・・
知らないこと、わからないことばかりで涙、涙。
試行錯誤の連続でした。


そこで、今日は・・・
『おじさんにも出来た!クリア映像の送信』を
テーマに私のテレワーク環境の中でも
カメラについてご紹介します。

まずは、この4つの画像をご覧下さい。

Photo_20201011141901

ちなみに、撮影中の照明などの
条件は皆同じであり、
撮影後の画質調整は一切行っていません。

今は、この大きさでの比較ですが、
コレをもっと大きく拡大すると
この画像の差は歴然とするのですが。。。

①から④に向けて
画質は格段に向上しています。

Photo_20201011141903

①…暗くて、ちょっとボケていますね。
しかし、これはオンラインセミナーやZOOM会議などで
よーく見かける画像ですよね。

この画像はデスクトップパソコンやノートPCに
内蔵されているカメラで撮影したものです。
カメラの性能を示す画素数はたったの92万画素です。

②は楽天で購入したWEBカメラの画像です。


 


このWEBカメラの画素数は200万画素です。
ちょっと暗くて、顔色が悪く見えていますが、
PCの内蔵カメラから外部のWEBカメラに換えるだけでも
画質は格段に向上していますよね。

③は更に、画質が向上しています。
これは今、全く使っていなかった『iPhone6sプラス』で
撮影したものです。

凄いいい画質でしょ?
そうなんです!
使われずに眠っているスマホのカメラの
性能は凄いんです。

ちなみに、iPhone6sプラスの画素数はなんと!
1200万画素もあるんです。
そりゃ~、キレイに映るはずです。

だから、今は手元などを撮影する
ハンディカメラとして活躍しています。

④がこの4枚の中では最高画質となりました。
実はこれも使用していなかった
SONYのデジカメを繋いでいます。

実際、今、私が皆様方に配信している
オンラインセミナーやYouTube動画などは全て
この古いデジカメを使って配信しているんです。

多少古くてもデジカメですから
有効画素数は1,820万画素もあるから最強です。

だから、私の撮影環境はほとんどお金を掛けずに
眠っていたものの再利用なんです(恥)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ついでに、三脚も紹介しますね。
外部カメラを仕様する際は必ず、ミニ三脚が必要になります。

しかし、恥ずかしながら…
私、三脚にもお金を掛けていません(恥)

Photo_20201011141902

⑤は自由に脚が曲げられて、
バーやポールに巻き付けることも出来るミニ三脚。
購入先はダイソー。
お値段はもちろん100円(笑)

ただ、あまりにも軽すぎて
スグ動いたり、倒れたりしてあまりオススメはしません。


⑥はステンレス製の2段伸縮式のミニ三脚。
この購入先も実は・・・ダイソー。
もちろん・・・100円(恥)

これは⑤に比べて安定感もありしっかりしています。
お値段以上の価値はあると思います。
写真のように、スマホぐらいなら全然OKです。

ただ、軽いっちゃ~軽い。
だから、デジカメを載せるにはちょっと不安定ですね。


⑦はAmazonで購入したミニ三脚。
これはいいです。
Photo_20201011142701
3段伸縮しますし、脚を閉じるとグリップとなり
外出時、外での撮影に使える自撮り棒
にもなるんです。
このようにデジカメを載せても安定感は抜群です。

いかがでしたか?
少しは参考になりましたでしょうか?

今後、ビジネス界は
ますますテレワーク化が進むのは必至です。

まずはローコストでコスパのいい
より快適な環境を作って迫り来る時代に
準備しておきましょう。

 

| | コメント (0)

2020年6月26日 (金曜日)

今日は福岡のマイオフィスから純正オンラインセミナーでした!

皆様、こんばんは。
只今、6月26日(金)の23時過ぎ。
今夜もマイオフィスからブログ更新です。
 
今日はここ私の福岡のオフィスから
北陸3県の各スーパー企業様、そして
お取引頂いている食品スーパー、問屋さん向けに
 
02_20200627000901
 
『2020年6月特報
 with & after コロナ環境下での
 夏売場のMDセミナー』
 
休憩挟んで2時間15分
爆裂トークショーさせて頂きました。
 
これまでに
オンラインでのコンサルティングや
リアルとオンラインのハイブリッドセミナーは
幾度となく、やって参りましたが・・・
 
01_20200627000901
 
ここ福岡のマイオフィスから
オンラインだけでの大がかりなセミナーは
初めて経験でした。
 
事前に、参加者の皆様に配布したテキストは
パワポで211ページの超大作。
 
たった2時間のセミナーなのに。。。211
 
今の時代、メガ盛りが大ブームなんですから
私のセミナーもメガ盛りにしました。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
今回は純然たるオンラインセミナーってことで、
その迫力不足を補うために
リアルセミナーとはまったく異なる新しいプレゼン手法を
2つ取り入れてみました。
 
■まず、ひとつは…
 
テキストは印刷するA4用紙に合せて
6:4のレギュラーサイズで作っておりましたが…
 
本日のセミナーで使用したパワポは
せっかくZOOMやYouTubeで放映されるのですから
パソコンのモニターに合せて、
6:4サイズから
横長の16:9、大迫力のシアターサイズに、
すべてのページを急遽、昨夜から明け方までかかって
作り替えておいたのです。
 
■更に、もう一つ…
 
リアルなセミナーでは指示棒や、
またはレーザーポインターを使ってスクリーンを指すことで
参加者の皆さんは講義のMCに合せて視線を
コントロールしやすいのです。
 
しかし…
オンラインセミナーの場合、
顔も、姿も、立ち振る舞いもよくわかりません。
ましてや、広いモニター画面のどこを説明しているのか???
講義について行けなくなるのでは?・・・と心配になり、
 
今回は私がどこを説明しているポイントがわかりやすく
話の流れもわかりやすいように・・・
 
03_20200627000901
 
赤ペンで丸囲い、矢印、文字などを書き込みながら
リアルに講義しました…(^^ゞ
 
いかがでしたかぁ~?
講義の迫力を感じて頂けましたかぁ?
少しは効果、あったかなぁ~?
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
セミナー後に事務局の部長さんにお聴きしたのですが…
 
北陸の皆さんは私が訪問する度に、300名ほど沢山の方が
大きな会場に集まってくださいますが、
今日のオンラインセミナーでも
 
…合せて、おそらく300名を超える方々が
私の喋るパソコンの向こう側に居られたのだそうです。
 
本当に有難うございます!
感謝カンゲキです。
 
セミナー後の皆様の反響も…
 
●すぐ『まね寅POP』のデータが欲しい!とか
●今後は『リアルとWEBのハイブリッドにして!』とか
●会場への移動もなく、現場の人も沢山聴けて良かった!とか
●公演延長も時間の縛りがなく、最後までしっかり聴けた!とか
 
…とにかく凄く良かったようで
喋った本人、やっと今、ホットしています…(-_-;)
 
今夜はぐっすり眠れそうです(笑)
 
 

| | コメント (0)

2020年6月12日 (金曜日)

まね寅、またまた新たなチャレンジ始めました!

皆様、こんばんは。
只今、6月12日(金)の午前3時過ぎ。
今夜もマイオフィスからブログ更新です。
 
とうとう、コレ、買っちゃいました!

 

今、話題の「ポケトーク」です。
 

せっかく、全世界に広がるYouTubeです。
 
しかも、世界の英語人口は
日本語人口の11倍もあるんだそうです。
 
英語で動画をアップロードしたら
どうなるんでしょう?
 
・・・ってことで、
 
試しに・・・
英語バージョンを作ってみました!
 
『まね寅の今猿日記 第1話【売場クリニック編】』
の全編、英訳の字幕スーパーを入れてみただけですが。。。
 

 
拡散用のURLはこちら
https://youtu.be/25HUgfiNKUA
 
どうなるんでしょうねぇ~?
少しぐらい外国の方からのアクセスがあるのでしょうかねぇ?
外国の人は愉しんでくれるやろか?
やっぱり英語で吹き込まないとダメなのかな?
 
 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧